【2024年阪神大賞典】印と全馬寸評

タイトルの通り阪神大賞典の印と全馬寸評を書いていきます。


◎テーオーロイヤル(⑥)
距離適性十分で勢いのままに。
○ワープスピード(⑨)
テーオーロイヤルを買うなら必然的に。
▲ディープボンド(⑫)
近走振るわずも自己条件で
△ブローザホーン(②)
距離や斤量で評価を下げたが、問題にしない可能性も大いにある。
☆ゴールデンスナップ(⑪)
能力はあるはずなので軽斤量を追い風に。

⑧メイショウブレゲは印こそ回さなかったが実力十分。展開ひとつで容易に勝ち負けまで来るだろう。⑬シルヴァーソニックも仕上がり次第ではディープボンドと同等の評価をしたい。
⑩サヴォーナも上積みに期待ではあるが、このメンバーでどうかはやや疑問。
①プリュムドールも抑えたいが、点数次第では切れる。③ディアスティマや④ジャンカズマも同様。

全馬寸評

①プリュムドール

阪神3000mで3勝クラスを勝ち上がり、ステイヤーズS (G2) も2着と比較的長い距離で好走。約1年ぶりの復帰戦になるアルゼンチン共和国杯 (G2) は9着も、こればかりは流石に仕方ないか。最後方から追い上げて0.4秒差なら悪くない内容。
どちらかといえば気になるのは前走の6着だろう。今回と同じ距離を使ってのレースで、後方からのレース展開に最後の大外も響いたとはいえ、メンバー的にもう少し頑張って欲しかったところ。有利な展開ではないので極端に評価を下げる必要はないが、負けて強しの内容かと言われるとそれもなんとも。
一週前の追い切りからは勢いを感じるが、流石にメンバーレベルで見劣り。一方でこの距離でしっかり実績があることはきちんと評価したい。相手候補としてしっかり拾うというのが落とし所か。

②ブローザホーン

前走日経新春杯 (G2) で見事重賞初制覇。心房細動による取り消し明けとなった前走だが、初の距離や決して軽くない斤量をものともせずの快勝だった。3000mは未知数だが、2600mで楽勝できるならこなせそうな雰囲気はある。
とは言え過去最長の距離でどこまでか。58kgという斤量もやや気になるところ。前走がいい内容だっただけに非常に魅力を感じるが、しっかり抑えつつも過信はしない姿勢でいきたい。

③ディアスティマ

通算5勝。昨年の重賞では目黒記念 (G2) の2着や日経賞 (G2) の3着など好走歴があるものの、近2走で二桁着順とやや調子を落としている印象。
昨年の天皇賞は9着も、前を走る馬のレベルまで考慮すれば1.5秒差は健闘の部類。3勝クラスの勝ち上がりも阪神3200mなので、この条件自体は向くだろう。基本的に前で競馬がしたいタイプ。そういった意味で、前々走は休養明けかつ後ろからのレースと気の毒な印象も受ける。気になるのは今年の始動戦に当たる前走日経新春杯だろう。先頭でレースを進めるも一切粘れずの最下位。流石に衰えを感じざるを得ないか。
乗り替わりはマイナスということもないはずだが、それで一変があるかは怪しいところ。実績からも穴馬としては悪くない気がするが、メインで買う気は中々湧かない。このメンバーなら思い切っての消しもありだろう。

④ジャンカズマ

通算4-4-1-9で3連中。勝ち上がりにもかなり時間を要しており、期待感はどうしても下がる。前走は京都で初の3000mを走り逃げての4着とまずまずだが、時計的にもこのメンバーでやれるかは半信半疑。
距離延長で結果を出している馬なので大穴狙いなら拾いたくなる気持ちもわかるが、流石に前走の内容を過大評価しない方がいいだろう。よほど点数に余裕がない限りは消し。

⑤ユーキャンスマイル

5年連続の出走。1着→2着→5着→8着と順位を落としており、衰えの影響を感じざるを得ない。重賞3勝は伊達ではないと思いたいが、流石にいい頃の走りが出来そうな気がせず。勝っているので当然時計はいいが過去の話。ここは素直に消しで良いだろう。

⑥テーオーロイヤル

ダイヤモンドS (G3) を勝利しての参戦。前走は相手レベルまで考えれば勝ち負けまであって当然とはいえ、3000m以上の重賞で2-1-1-0は流石の一言。3着は天皇賞のもので、ステイヤーとしての素質は十分だろう。
調教はなんともだがこれはいつも通り。力を十分に発揮できれば勝ち負けまで問題なくこなせるはず。3000m自体は初だが、万が一にもこれで短すぎということはないだろう。

⑦アンタンスルフレ

地方からの参戦。ダート2600mで3勝も、芝では3戦していずれも大敗。無論過去の結果なので今走ってどうかは不明だが、ここで勝負をするのであれば前走の金杯競争は勝って欲しかったか。
流石に買う理由が見当たらず。素直に消しで。

⑧メイショウブレゲ

前走で京都3000mを勝ってOP入り。重賞初挑戦になるので、まずは相手関係がどうかを気にしたい。前走はプリュムドールなどの実力馬も出走してはいたものの、肝心のプリュムドールは不調気味。他の馬に関しても、これに勝ったならここも勝ち負けまでと言えるようなメンバーかと言われるとやや疑問。
相手強化ということで、改めてこの馬の力についても見てみたい。この距離は1-1-0-1で時計は早め。3000m自体は向くという話か。3勝クラス勝ち上がりにかなり時間を要しているが、今回の鞍上とのコンビでは2着→5着と来て前走快勝と相性抜群。近走のほとんどで上がり最速をマークしていることから、脚を溜めての切れ味勝負も悪くなさそうで、今回の条件には合うか。
3勝クラスでワープスピードの2着もあるので、上手くこの馬の力を出せれば重賞でもやれそうな雰囲気。一気に勝ちまでかと言われるとやや疑問も、きちんと抑えたい。

⑨ワープスピード

こちらはメイショウブレゲを下してのOP入り。重賞初挑戦のステイヤーズSは4着も、前走ダイヤモンドSは3着と好走。勝ち馬と同タイムの上がりを出しており、着差は単純に位置取りの差か。スタートでの不利さえなければこちらが勝っていてもおかしくなかっただろう。
メイショウブレゲのタイムが優秀なので、当然タイムも優秀。あちらを抑える以上、必然的にこちらも抑えることになる。
調教も抜群とまでは言えないがよく動いており、ここも好走に期待。キャリアまで見ると、こちらは勝ち負けまであっておかしくない印象。

⑩サヴォーナ

前走は日経新春杯で2着。こちらに関しては、勝ち馬よりもロスなく運んで斤量も軽い中での2着で、着順よりはやや評価を下げる形に。とは言え神戸新聞杯の2着や菊花賞の5着からも、長い距離でやっていける力は感じる。直前の追い切りでもかなり良い時計が出ており、ここに向けて仕上がりは十分か。
どうしても世代レベルの低さという問題がついてまわるのが難しいところ。ドゥレッツァに関しては明らかにここを使って次へという仕上げで斤量も重かったが、それにしてももう少し健闘して欲しかった。菊花賞勝ち馬のあの内容からも、この馬の前走のレース運びからも、評価が若干怪しくなってしまう。
切るという選択肢はまずないが、本命にもしづらい難しい一頭。年齢的にまだまだ良くなるはずなので、上積みは期待しても良い。オッズまで見て付き合い方を考えたいところ。

⑪ゴールデンスナップ

3勝クラス2着からの参戦。前走はかなり惜しい内容で勝ちきれていないことを理由に割り引く必要はないか。3000mは初だが、2600mで1着と2着がそれぞれある馬。距離が伸びて困るということはなさそうで、むしろ前走の2200mよりは嬉しい気もする。
キャリア全体を通じて上がり3位以内に必ず入っており、こちらも直線勝負なら勝機あり。54kgの負担も追い風にして好走を期待しても良いだろう。

⑫ディープボンド

2021年と2022年のこのレースの勝ち馬。昨年は5着に敗れるも、直後の天皇賞で2着と好走。衰えの予感は払拭したか。京都大賞典の3着もあり、G1こそ厳しいものの、G2やG3ではまだまだやれそうな印象。
近2走からは若干の翳りを感じるが、この条件なら依然として実力上位と見て良いはず。調教もよく動けており、乗り替わりも悪くない。ここも好走を期待したい。

⑬シルヴァーソニック

昨年の天皇賞・春以来のレース。間隔が空いても走るタイプだが、流石に11ヶ月はどうか。2年前の天皇賞・春での大立ち回りが印象深いが、実力は相当。OP入り初戦こそ5着も、そこから6戦して着外なし。重賞2連覇からの天皇賞・春で3着はかなりの実績だろう。
調子もある程度上向きなようで、乗り替わりが気になることもない。ただし、次戦を見据えての仕上がりになる可能性は高いだろう。それは他の馬にも言えることだが、この馬の場合はブランクをどう埋めるかという話になってくる。
しっかりと前走同等の馬体に戻して来ればここも勝ち負けまであって驚かないが、やや余裕を持った仕上げなら相手までになりそうだ。

⑭ゼーゲン

昨年にこの条件で勝ってOP入りも、このレースは9着と結果を出せず。半年以上の間隔を空けて挑んだ京都大賞典も13着で、厳しいレースが続いている。時計が優秀なわけでもなく、調教的にも通算成績的にも流石に厳しそうだ。ここは消しで。

⑮ショウナンバシット

昨年の若葉Sを勝って挑んだ皐月賞から前走まで7連敗。買う理由は一切思いつかず。順当に消し。

馬券の組み立て

順当決着が多いこのレース。②⑥⑨⑫⑬の3連複ボックスで問題なさそうだが、それだとオッズ的にも面白みがないのは確か。
高めを意識しつつ3連単を狙うのであれば、⑥⑨→⑥⑧⑨⑫→印+推奨で、点数とオッズを見て①③④を削る形になるか。
ここに使う資金を来週の高松宮記念や波乱傾向のスプリングSに回すということも視野に入れたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?