見出し画像

#0033_ジブン株式会社_3分間トレーニングで営業力を鍛える!

おはようございます!
9月から木下斉さんのVoicyで開講した「ジブン株式会社ビジネススクール」、何とか食らいついてnoteでの毎日アウトプットも継続できています。
今月も継続していきます。
まず今回の課題提出を以下で。

今月は「マーケティングと営業」がテーマ。私は営業なので、めちゃめちゃ身に着けたい技能です。なんとか付いていくよう気合い入れて頑張ります!


営業力は極めて重要

木下さんは「1に営業、2に営業、3・4がなくて5が営業」とよくおっしゃっています。いかに良い能力を持っていても、それを売り込めなければ何の価値も生みません。
いかにジブン株式会社の価値を伝えるか、これが営業力なのだと思います。

あらゆる会議で3分間トレーニングは有用

木下さんもおっしゃっていましたが、3分間で

  • 導入:適切な笑いをとって引き込む

  • 核心:明瞭に伝えたいことをまとめて話す

  • 普遍:伝えたいことの本質を伝える

上記をまとめて話すことが、きわめて重要。お客様との会議はもちろん、社内会議においても、できている、できていないがはっきりと分かれます。

こーへい127が経験した営業力の差

昨日10/2、木下さんの営業力のVoicyを聞いてから、昨日3分間トークについて考えながら打ち合わせに参加しました。
2件のお客様の工場訪問に向けた会議があったのですが、それぞれ仕事ができるマネージャー、仕事がいまいちのマネージャーが仕切っており、まざまざと営業力の差を感じた出来事がありました。

  • 仕事ができるマネージャー:会議冒頭に、会議の目的とゴールをはっきり示す。そして参加者それぞれに確認したいこと、話してもらいたいことを伝えて、Agenda投影。会議をスタートさせる。これを約3分間で実施していました。その後、サクサクと会議が進み、30分間の枠の中、20分で終了。

  • 仕事がいまいちなマネージャー:会議冒頭から、自分の意見を長々と話して、要点が全然伝わらず。会議参加メンバーも「なぜ呼ばれたのか?」という感じで、内職を実施。会議30分経っても結論が見えず終了。結局前者のシゴデキマネージャーがタスク回収してまとめて実施。

いかに冒頭3分間で、要点をまとめて何が目的かを共有して前に物事が進められるかどうか、が極めて重要だと思いました!

3分間トレーニング実践編

まずは実践。自己紹介を3分間で実践しようと思います。
Stand FMに早速登録して、「自己紹介」を3分間してみました!

いきなり3分間話すことは難しいとおもったので、がっつり原稿を作って話しました笑
話してみると、色々気づく点がありますねw 「え~」といいすぎ、テンション低い?話の抑揚がなさすぎて、ポイントが伝わりづらいなどなど。
伸びしろしかないですね!!笑
これから、毎日3分間トークを各テーマごとにし続け、営業力を伸ばしたいと思います!

参考:自己紹介原稿

備忘として原稿を記載しようと思います。約850文字。これくらいの文字数がスピード的にも良いかなと。
おはようございます!!こーへい127と申します。
ジブン株式会社ビジネススクールの同期生の皆様、いかがおすごしでしょうか?今月も一緒にぜひよろしくお願いします!
今月はマーケティングと営業がテーマということで、課題の3分間トークとして、まずは自己紹介をしようと思います!
改めましてよろしくお願いします!
私は30代中盤で半導体関連業界において営業職で働いているこーへい127と申します!
家族構成は妻と4歳の息子、みんな東京生まれ東京育ちですが、今年2024年から家族で東京から熊本県に引っ越しました!まだ引っ越して半年ですが、すっかり熊本を家族で気に入り、エンジョイしています!
大学卒業後、化学メーカーで広報・投資家向け広報、経営企画を経験し、2年前に現在の営業に異動。熊本に進出してきた外資半導体メーカーへの対応をしています。
得意なこと、好きなことは、早起きしての朝活、英語、人と話すことです!
昔から毎日朝4時に起きて、朝活をしています。最近だとvoicyやAudibleでのインプット、noteでのアウトプットをし続けています。
次に英語。社会人になるまで英語は全くできずにTOEICも400点台だったのですが、前の経営企画のときに英語が必須のポジションになり、Progritというコンサルサービスなどを活用して猛勉強。現在はTOEIC:900点台まで伸び、ビジネス英語は日常的に使えるレベルまで到達しました。英語自体も好きなので、楽しく学習を続けています!
最後に人と話すこと、営業なのでお客様や関係会社、国内外の他部署の同僚とプロジェクトを進めることが多いのですが、コミュニケーションが大好きです。たとえば海外の方々だと、価値観が異なり、新たな視点や気づきが多く得られ、また英語を使う機会にもなります!
この自己紹介から、皆様と何か共通点、引っ掛かるところが何かあればよいなと思います。そこから新たなつながりを増やして、ジブン株式会社ビジネススクールでの学びをより深く・楽しくしていきたいと思い、今回自己紹介をさせていただきました。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。