#0061_ジブン株式会社_時間が足りない人は「時間自律性」を意識する
おはようございます!
こーへい127です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨晩、東京からきた上司と焼肉に行き、ついつい楽しくて食べ過ぎてしまいました・・・胃腸の調子が悪いので、今日は小食・ヘルシーなものを摂取するようにします!笑
さて本日は「時間が足りない人は「時間自律性」を意識する」です。
本日の越川慎司さんのVoicy配信にて、「時間が足りない人は「時間自律性」を意識しよう」という話をされておりました。
時間自律性を意識することは、より効率的/活動的に日々生きていくために、きわめて大切な考え方だと思い、書いてみようと思います!
時間自律性とは?
「時間自律性」とは、時間に追い回されるのではなく、自分で時間をコントロールすることがきる能力のことだと思います。
自分で時間を自律的にコントロールできていることで、充足感を得られるようになります。
時間自律性は、「自己決定理論」から派生した考え方とのこと。
この自己決定理論では、自ら決めることによって、幸福感を得ることができると解説されています。
神戸大学の研究によると、幸福度を得るためには学歴・収入よりもダントツ一位で「自己決定権」とのこと。
時間自律性はなぜ重要?
仕事をする時間を選ぶ、休みにやることを自ら選択する。
このような”決定”を自律的に行い、「時間自律性」を高めると、同時に「自己効力感」も高まります。
すると、モチベーションがUpしてより生産性が高まっていくという相乗効果を時間自律性から生じさせることができのだなと思います。
また、自分で決めて「時間自律性」を高めていくことで、それぞれやることが、締め切り効果でより集中力を高めることもできるかなと思います。
こーへい127が時間自律性を意識してること
朝活で自分のやりたいことをやり切る!
私は毎朝基本的に以下のスケジュールで朝活を毎日しています!
4:00_起床、歯磨き・水を飲む
4:15_読書 or note執筆
4:50_ジムでランニング・筋トレ_ながら聴きでVoicyを聴く。
6:00_帰宅してシャワー
6:15_妻とヨガ
6:30_朝ごはん調理開始_ながら聴きでVoicy
6:45_朝ごはん
7:30_家出発_保育園に子供送迎
8:00_最寄りの駅から電車出発_通勤中英語学習
8:15_ひとつ前の駅で降りて、歩きながら英語シャドーイング
8:45_会社着
あれこれやりたいことを詰め込んでいるんですが、時間自律性をめちゃめちゃ高めることができます!
朝からこんなにやりたいことができた!だから、あとは仕事をがんばろう!!となります笑
週末や休みの予定を前もって決めてしまう!
せっかくの休日なのに、ソファーでごろごろしながら漫画を読んでいたら、あっという間に一日過ぎてしまった・・・ということってありますよねw
私も、そんな経験がめちゃめちゃあります!笑
そんな時、前もって休みにやりたいことをリスト化してまとめておき、休みの予定にポンポン入れていくと、やりたいことをどんどんできるようになっておススメです!
ここで重要なのは、あまりに詰め込みすぎないことです。
前述の朝活は自分だけなのでスキマをなくして詰め込むのですが、日中の予定は家族ありきなので、詰め込んでもこなせず、逆に時間自律性が低くなってしまうのかなと思います。
AM/PM/夜でそれぞれ一つくらいでよいかと。
例えば、
午前:買い物リストに書いてあった
午後:息子が行きたがっていた公園に行く
夜:妻が行きたがっていた焼肉にいく。
という感じです。
これもなんとなくやるより、事前に決めておくと、達成感があり自己効力感が高まります!
さいごに
いかがだったでしょうか。
時間自律性、とても重要な能力だと思います!
これからも自分で決めて自己効力感を高めていきます!