見出し画像

自己紹介~はじめてのnote~


はじめまして、チャイトラです。

重い腰を上げ、ついにnote初投稿と相成りました。大学に入り1,2年ほどはてなブログにて投稿しておりましたが、持ち前の怠惰により放棄。数年のブランクを経て、心機一転noteにて投稿をすることにしました。今回は自己紹介。


自己紹介

プロフィール

名前をもう一度、チャイトラです。

名前:チャイトラ
肩書:大学4回生(5回生)/言語学専攻
在 :関西
趣味:ジャズ(サックス)・バイク・カメラ・FPSゲーム

ごくごく簡単なプロフィールです。


大学

肩書についてですが、とある関西の大学の文学部に在籍しております。コロナ禍の真っただ中に入学し、お得意の怠惰により留年
何とか取得単位が必要数目前まで迫り、卒業に向けて卒業論文を執筆しております。卒業できそうで本当によかったです。
言語学を専攻しており、日本語のとある文法について研究しておりますが、その話はまたいつか。

語学も授業や独学でたくさんやりました。
身についていないものも含めて12言語ほど。そのうち実用レベルなのは日本語と英語だけです。
チベット語とかサンスクリットとかビルマ語とか、もう知らないに等しい笑
かじっただけと言えばかじっただけですが、意外なところで役立ったり、なんとなく知見が広がったりと面白いものなので、語学は軽率に初めて軽率に放棄すべきですよ。


音楽

高校(厳密には中学の終わり)から吹奏楽部でサックスを吹き始め、大学でビッグバンドジャズのサークルに入会しました。
元々ジャズや古いミュージカル映画(ジーンケリーとかアステアとか)がとても好きで、ジャズをするべくサックスを始めたわけですが、自分の中高には残念ながら吹奏楽部しかなく、大学から晴れてジャズの世界に入りました。
コロナのせいで1年目は何もできなかったわけですが、2年目3年目は非常に充実していました。たくさんライブをし、全国大会に出たり、ラジオに出たり、『科捜研の女』に出演したり……

ヤマノビッグバンドジャズコンテスト(YBBJC)の一幕


ジャズの世界といってもコンボジャズ方面には明るくなく、ビッグバンドばかり聴いています。
なかでもデューク・エリントン("A列車で行こう"など)を愛してやみません。これに関してもまたそのうち語りたいですね。

ジャズ以外の音楽も聴きますが、特に好きなアーティストがいるでもなく、いろんな音楽をまばらに聴いています。
強いて言うなら昭和のPOPミュージックとかアイドルの曲が主です。意欲とかエネルギーとかノスタルジーとかを感じられて好きですね。
アーティストで唯一好きだと胸を張って公言できるのは折坂悠太です。ライブにも何度か足を運んだことがあるほど。
正直歌詞は詩的過ぎて理解が追い付かないこともしばしばですが、素朴でありながらも洒落たことをしてくるサウンドと空気感が大好きです。大好き


バイク

また、1年半前からバイクに乗り始めました。なんで乗り始めたのかと聞かれると難しいですが、運転が好きだったりシンプルにバイクがかっこいいからだったり、あまり深い理由はありません。
愛機はGSX250R!元々もう少し小さめのを買うつもりが見た目に一目ぼれしてしまいました。
友人がいないのでもっぱらソロツーリングですが色々なところに行ったり、日常の足にしたりと日々共に暮らしています。


まだピカピカだったころの愛機


写真

そうして出かけたりしているうちに美しい風景を記録したいという思いが募り、カメラにも手を出してしまいました。
アナログとデジタルそれぞれの一眼レフカメラを使っています。カメラって高いイメージがありますが、中古で入門機を買うと案外安いものですね。
撮影やレタッチなど、まだまだ難しいですが、練習を重ねていく所存です。

Nikon D3000で撮影 @鳥羽
Nikon F-801/Kodak ColorPlusで撮影 @鴨川


ペット

ペットがいます。カタツムリが2匹です。
苦手な方もいると思うので写真は載せません笑。おそらくコベソマイマイとウスカワマイマイだと思われます。
コベソの方はうちに来てから2年。最近体が小さくなり、死が近いような気がしています。ウスカワの方は最近来たばかりで元気いっぱい。食べたそばから糞が止まりません。
どちらも健やかに暮らして欲しいですし、あわよくばつがいを見つけてきて交尾させたりもしたいところです。


その他

敢えて趣味には記載しませんでしたが、読書したり映画・ドラマを鑑賞したりもしています。
友人一人としかつながっていないブクログとFilmarksで記録をつけていますが、面倒で感想を書くなどはあまりせず……。
読書に関しては先月位から読書ノートをつけるようになりましたが、noteで公開するようになるのはまだまだ先になりそうです笑。
旅行も好きです。最近元気なので国内外色々なところに出かけています。
今年はインドネシアメキシコなどの海外にもいきましたし、イタリア旅行の予定もあります。旅行記などもぜひ書いていきたいのでお楽しみに!


noteを始める理由

さて、先ほども述べた通り以前はてなブログで文章を書き、挫折したわけですが、なぜまたnoteにて活動を再開することにしたのか。

簡単に言えば文章を書く練習です。たまに大学のレポートなどを書くと痛感するのが、文章を書く筋肉の衰え。
いくら読書などでインプットしていても、アウトプットを定期的にしないと文章を書くのが非常に難しくなるような気がします。
そこで、Twitterなどで短い適当な文章を書き捨てるのではなく、きちんとまとまった量の文を書く練習をすべく、noteにてブログ?日記?を書こうと思うのです。
したがって、今は練習不足の段階。皆さんに読んでいただけるものでしょうか……。
読者数という形で評価が目に見えるので、とりあえず投稿を重ねていこうと思っています。
練習だからといって皆様のお目汚しをすることなく、なるべく面白い記事を書き、あわよくば情報交換などもできたら嬉しいですね。コメントお待ちしています。

どんな投稿をしていきたいか

noteを始めるにあたってどんな内容の投稿をすべきか悩みましたが、一つのことについて定期的に投稿できるほど何かを深堀りしているわけでもないので、とにかくいろいろな投稿をしていこうと思っています。

・旅行の話
・バイクの話
・写真の話
・読んだ/観た作品の話
・ただの日記

とかでしょうか。
投稿を続けているうちに読者に人気のジャンルなどが明らかになってきたらそちらに寄ったりもするのかもしれませんね。
なるべくたくさん記事を投稿したいとは思っていますが、なにしろ怠惰の権化のような人間なので、途絶えてしまうこともあるやもしれません……。

皆様にお願いしたいのは一つだけ。そうならないようにも、またどんなnoteになっていくのかを見届けるべく、ぜひフォローやいいねをしていただきたいです。どうぞよろしく。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集