おひるね
おはよううさぴー、
赤くきれいに色付いた木々とその下のベンチにどうしても抗えずに、とっても気持ちの良いお昼寝をしました。今はまだ、両の太ももにあたたかいおひさまを感じながら横たわっております。8分も前に遥か遠くで作られた熱がこんなにちょうどよくずっとあたたかいなんて…。部活をしていると空きコマは簡単に溶けてしまいます。今日は同期の仕事が早かったおかげもあって久しぶりのお昼の後の空きコマで、課題をしようと後ろ髪を引かれる思いでこのベンチを通りすぎたんですよ。でも髪の毛、捕まりました。引き返しました。髪がそれなりに長くて良かったです。ベンチの半分だけに光が当たっていたので、下半身はあたたかく目は眩しくないという理想郷が出来上がっていたことも、書いとかなくちゃいけません。
最近、自分は楽しいかどうかを基準に選択をして生きているのだな、ということに気づきました。私にとっては当たり前だったのだけれど、そうでもないみたいです。でも自分が楽しいことを選ぶことにおいて自分の右に出る者はいないと思っているし、(これを覆してくれるような者が現れたら、それはもう楽しいので問題ナシです)それに人といる時も、相手が楽しくなければ私も心からは楽しめないから。それを含めて自分の楽しいを追及するならば、そんなに自己中心的な追及じゃないんじゃないかな、という多分に願望を含んだ思いがあります。営業マンとか詐欺師とか、愛想が良すぎる人はこれを破綻させてしまうので安心できません。だから、素直な人が好きです。
そうだ、今日は目が覚めた時に目を開ける前に耳を開けてみましたよ。まずは私の中の音楽が聞こえました。なんだったかな、ひまわりの約束かな、が流れていました。その後、風の音と葉の擦れる音と、その中の少し遠くにビニール袋をいじる音。豊かな世界ですね、音の世界。
西日がまぶたに差して理想郷が去っていき、次の授業の時間が差し迫ってきました。私が急にお昼寝をしたばっかりに、起こすことになってしまってごめんなさいね。寝ている間の私の「今」はどこに、という授業がありましたが、私の場合あなたに託しているのかもしれません。
おやすみなさいうさぴー。
2022/11/9
P.S.今日は逆張り突破記念日です㊗️でもやっぱり、あの空の青さは伝わらない気がしてしまいます。