
静寂ピアノ音楽制作ノート211108
【はじめに】
今朝の曲を創るにあたっての気持ちをノートに書いてみます。まあ私の曲作りはライブ感覚であり、今思っていること、今感じていること、今の気分ていうのを、音の流れに記録していくという作業。それで毎朝、私の静寂ピアノ音楽は出来てくれるのですが、その音楽を創る想いを毎日ツイートできる文字数で書いているのです。
【以下が本日のノートの内容です】
「ときめき」という感覚。中野信子さんが説く。これは人の脳の奥底にある哺乳類の脳といわれる部分が感じる感覚。自分にとって快い刺激かどうかを見分けている。子孫を残すための、種の保存のための、有性生殖動物としての最も本質的な情動。そこに届く音楽を創りたい。それが究極の目的と理解した。
Feeling "Spark Joy". Dr. Nobuko Nakano explains. This is the feeling that the part called a brain of a mammal deep down in the human brain feels. It is distinguishing whether it is a pleasant stimulation for myself. The most essential emotion as a sexual reproductive animal for the preservation of species, to leave offspring. I want to create music to reach there. I understood that as the ultimate purpose.