見出し画像

静寂ピアノ音楽制作ノート210929

【はじめに】

今朝の曲を創るにあたっての気持ちをノートに書いてみます。まあ私の曲作りはライブ感覚であり、今思っていること、今感じていること、今の気分ていうのを、音の流れに記録していくという作業。それで毎朝、私の静寂ピアノ音楽は出来てくれるのですが、その音楽を創る想いを毎日ツイートできる文字数で書いているのです。

【以下が本日のノートの内容です】

棟方志功氏の番組。簡素な中に強烈な根源的な美が溢れる強烈な作品群。その創造過程は、どこかの高みから、または板の中に潜む何かを、あっという間に、怒涛のタッチで掘り込んでいく。子供の頃、一輪の花を見て感動し「ハア、これが美しいというものか」と生涯の道したそうな。強烈な影響を受ける。

I saw a program of Mr. Shiko MUnakata, who was a famous Japanese woodblock printmaker. A powerful work group full of intense fundamental beauty while being simple. In its creative process, from the height of somewhere, or something in the board, something is digging in with a touch of anger in a blink of an eye. When I was a child, I was impressed by seeing a flower in a wheel and it seems that "Haa, this is beautiful" as a way of life. It is strongly affected.

画像1

画像2


いいなと思ったら応援しよう!