見出し画像

【チェアハウスの毎日ピアノ万葉集の動画マガジン紹介】:日課①ピアノ曲:240410-目標4536曲の中の3770曲目(残り766曲)、日課②ピアノ創作ノート、日課③AI創作アート:OpenSea-NFT、日課④:AI創作アート:Artstation、日課⑤:AI創作アート:pixiv、日課⑥:ピアノ音楽動画、⑦:AI活用映画制作:エマクリ68活動報告:★★★ noteはすばらしい

■■ KDP無料キャンペーン紹介 ■■

★無料キャンペーン中です - 今日で最後です。

31ダウンロード感謝です。伸び悩み中っす。
KDP書籍「抽象景色アート画集」AIイラストブック」
#amazon #KDP

https://amzn.asia/d/3DzF1bI

抽象景色アートコンセプトの元に作成されたアートイラスト集です。チェアハウス+Midjourneyのコンビにより最高パフォーマンスでの抽象景色アートを創り続けました。この美しき世界観を楽しんで下さい。②前に創った「遠未来白金女神」のペーパーバックが完成して販売開始となりました。例によってサンプル印刷を依頼しました。A4判です。入手が楽しみです。

★無料キャンペーン中です - 今日で最後です。

46ダウンロード感謝です。まだまだお願いします。
KDP電子書籍「《エマクリ68》短編映画創作プロジェクトの紹介書籍」

https://amzn.asia/d/blcRTNG

個人制作短編SF映画エマクリ68プロジェクト紹介本: AIをこき使って最上流創作活動である個人短編映画制作をお勧めする書籍。AIを使って個人的なSF短編映画を作る生活を提案する本です。 著者チェアハウスが短編SF作品を制作するために行ったプロジェクト《エマクリ68》とその21作品を紹介しています。
AIが凄まじい勢いで人間社会に侵入しつつある現在、これに対抗するには、あなたがAIをこき使う立場にあることが必要です。この本を読んで、AIを活用する自分を想像していただければ幸いです。

■■ ただのつぶやきです ■■

▶240410:今日の非定常創作活動は次の2つです。①新しい電子書籍のword原稿作成継続中。なんか昔作ったプレゼン用のパワポファイルとか発掘して全体構成を整理中。範囲を広げたので混乱中です。②新アプリ研究用の準備作業。正月からたくさんの古本に埋もれていた机を整理した。上にはアプリ用のMacbookAirだけにして、そこにモニタ置けるようにした。前に買って使っていなかった液タブがHDなのでこれを拡張モニタにしてデュアルディスプレイで使えるようにした。購入していた椅子が来て組み立てて、そして古い椅子を粗大ごみで捨てる作業で疲れ果てて今日は終わりでした。それでもまあ明日からは初心者に戻ってunityをおさらいする予定です。毎日ちょっとずつね。★今日の定常的創造的作業は、本日のピアノ音楽、3つのアートワーク(①抽象アート@アトリエ1、②黄金的アート@アトリエ2、③未来女神SFアート@アトリエ3)でした。今日から全てのアトリエで新コンセプト探索モードに入りました。それぞれ決まり次第コンセプト明確にしていきます。アトリエ3は対象のイラスト投稿サイトの #pixiv でAI拒絶でアカウント凍結(アカバン)されていて登録が停止しています。代わりにこのnoteでの報告とアトリエ②の登録先のArtStationへの同居を暫定的に行っています。★もうADOさんの昨年の武道館ライブでのunravelの衝撃が強すぎて音楽関係の創作活動は崩壊中です。★視聴中映画+ドラマ:何も見れていません。

■■■ KDP出版用書籍の研究開始

▶240409:新しいKDP電子書籍《美しきAIイケメン男子達のイラスト集》の日本amazon書店のURLが直りました。

https://amzn.asia/d/dyemePP


▶240406:新しいKDP電子書籍《美しきAIイケメン男子達のイラスト集》を発行しました。もう半日とかで60ページの画集が創れます。ちょっとポインタに問題があって、現在はUS書店のURLですがすぐに直します。

https://a.co/d/g4BzXqk

本書はマルチメディア・アーティストであるチェアハウスが、このネット社会で需要があるかどうかわからない中で、AIを活用して作成した美しいイケメン男子を集めて創ったイラスト集です。
絵を描くのが下手な彼が、画像生成AIであるMidjourneyと出逢い、その強烈な才能に衝撃を受けました。そして、その日から、彼が見たいもの、見たいもの以上のものを、毎日AIと一緒に制作し始めたのです。
一方で、毎日の創作した静寂ピアノ音楽を、毎日ピアノ音楽動画マガジンとしてYoutubeで発表してきました。
ほとんどは美しき女神様を動画に使用していましたが、再生数も伸びないので、需要があるかどうかは不明で
したが、イケメン男子版も創って動画に使ってみました。結果は全然だめでしたけどね。
AIと出逢ってから1年が過ぎましたが、その間に創ってもらったアートワークの多くを電子書籍イラスト集にしてきました。まあ前に創ってたまっていたイケメン男たちのアートも、捨てるのはもったいないので、今回イラスト集にさせて頂きます。
その中でも最も美しいイケメン60人を選抜してまとめてみました。皆様に気に入って頂ければ幸いです。

▶240405:新しいKDP電子書籍《エマクリ68》短編映画創作プロジェクトの紹介書籍を発行しました。

https://amzn.asia/d/blcRTNG

個人制作短編SF映画エマクリ68プロジェクト紹介本: AIをこき使って最上流創作活動である個人短編映画制作をお勧めする書籍。AIを使って個人的なSF短編映画を作る生活を提案する本です。 著者チェアハウスが短編SF作品を制作するために行ったプロジェクト《エマクリ68》とその21作品を紹介しています。
AIが凄まじい勢いで人間社会に侵入しつつある現在、これに対抗するには、あなたがAIをこき使う立場にあることが必要です。この本を読んで、AIを活用する自分を想像していただければ幸いです。

▶240401:前年度のKDP活動のレビュー:前年度のKDP書籍の総ダウンロード数は467となりました。2023年12月17日から始めて3か月強で18冊発行しました。まだまだ始めたばかりですが、まあ淡々と進めて行きます。石の上にも三年ですからね。

▶240329:新作KDP書籍で「愛(AI)の夢:連続ショート空想科学映画」説明書籍を完成させて申請して公開開始となりました。

https://amzn.asia/d/4zSYGGI

《AI使い》になって毎日40秒映画を創作する人生を提案する本です。著者のチェアハウスが実行した個人制作短編SF映画《愛(AI)の夢》:連続15話映画を紹介しています。15日間も毎日短編映画を創り続けることができました。それは人生の時間の中で毎日短編映画を創り続けられることを意味しています。どうやって映画を創るのかは書いてありませんが、AIを活用すれば読者も毎日映画を創れるようになれることを示しています。1年前には本note記事で紹介させて頂いた内容ですが、書籍化でだいぶ整理できたと思います。199円ですので是非入手してみて下さい。近いうちに無料キャンペーンは実施しますけどね。

▶240326:またまた新作電子書籍KDPの公開です。今回はエマクリ68で創った短編映画の「狂気の新孤島にて: AIイラスト物語」をノベライズ版AIイラストブックとして公開。ちょっと創りすぎたのでペースを少し落とします。文章書く必要のある書籍。これは時間がかかります。

https://amzn.asia/d/0Un2dVq

ストーリー:
東京都小笠原海域南端に突如現れた山脈とジャングルの孤島、西鳥島(にしのとりしま)。私はそこに発見された大きな縦穴の探検に訪れた。古代文明の遺跡、ピラミッド、深い通路の先にある《古き支配者》の建造物。突然、心の中に不思議な声が聴こえる…

▶240325:またまた新作電子書籍KDPの公開です。今回はエマクリ68で創った短編映画の「進化の連鎖: AIイラスト物語」をノベライズ版AIイラストブックとして公開。

https://amzn.asia/d/d0THePR

ストーリー:
宇宙からの侵略者である「彼等」は突然来訪した。あっという間に人類の8割が殲滅される。だが、ようやくの新兵器を手にした人類は逆襲攻撃を開始する。宇宙からの侵略者との戦いを描く空想科学物語。②次のKDP書籍の制作作業。エマクリ68短編映画のノベライズ版の第2弾。「狂気の新孤島にて」を創りました。現在amazonに申請中です。今夜中には承認が得られる予定です。次回書籍は「エマクリ68プロジェクト紹介」書籍を創る予定。これはちょっと時間がかかります。それは文字とURLリンクと各種画像を組み合わせる必要があるのでちょっと面倒くさいのだけど、一度創っておけば「エマクリ68プロジェクト」としてのけじめができると考えています。淡々と進めます。

▶240323:またまた新作電子書籍KDPの公開です。「抽象景色アート画集」AIイラストブックを #amazon #KDP で公開開始しました。

https://amzn.asia/d/3DzF1bI

抽象景色アートコンセプトの元に作成されたアートイラスト集です。チェアハウス+Midjourneyのコンビにより最高パフォーマンスでの抽象景色アートを創り続けました。この美しき世界観を楽しんで下さい。②前に創った「遠未来白金女神」のペーパーバックが完成して販売開始となりました。例によってサンプル印刷を依頼しました。A4判です。入手が楽しみです。

▶240321:新作電子書籍KDP公開。「世紀末アート画集」AIイラストブックを #amazon #KDP で公開開始しました。
https://amzn.asia/d/hifMboy

世紀末的コンセプトの元に作成されたアートイラスト集です。チェアハウス+Midjourneyのコンビにより最高パフォーマンスでの世紀末的アートを創り続けました。この美しき世界観を楽しんで下さい。

《過去記事削除しました(240401)》

■■■ バンド関係活動報告

▶240316: 「蝉時雨」Youtube動画の再生数が3500回を超えました。嬉しい限りです。

《過去記事削除しました(240401)》

■■■ ピアノ万葉集の新セレクションアルバム(第25選集)

▶240211:ピアノ万葉集第25セレクションアルバム「青き反射の光」が完全公開されました。同時にYoutubeでもフル動画(20曲全部フルで高品質音で公開です)も公開しました。良ければ聴いてやって下さい。世界中の音楽配信サービスで配信されています。今回はちょっと難産でしたが、いつもの倍の200曲からの20曲選別となります。

spotify:
https://open.spotify.com/intl-ja/album/7CQvJQSJZdCVD66x8V6O2Y
apple music:

 
 
amazonMusic:
https://www.amazon.co.jp/music/player/albums/B0CVBCB84V?&_encoding=UTF8&tag=tcjaz-22
LineMusic:
https://music.line.me/webapp/album/mb00000000036291ed
AWA:
https://s.awa.fm/album/99f901da856028099e06

all music streaming services:
https://linkco.re/eU6sYdyZ?lang=en

Youtube:
https://youtu.be/pjLlUyyLn4k?si=S4I-kavN3h-ISxty

《過去記事削除しました(240225)》

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日の定常創作活動内容の紹介となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■ ピアノ演奏室での本日のピアノ音楽 ■■■

■本日のピアノ万葉集の曲(目標4536曲の中の3770曲目(残り766曲)):@soundcloudですけどここが私の活動の中心地です。2014年2月2日に最初の曲である「揺蕩う(Tayutau)」をアップロードしてプロジェクトを開始しました。まあこれまではなんとか毎日1曲ずつ創り続けてくることはできました。中坊の頃に気が付いたこの無駄な裁縫をなんとか人類の宝石にしたいと淡々と考えております。どうかな。
ただ、毎日着実に1曲ずつ増えていくということはとても驚くべきことと思います。
どなたかが、これらの曲の芸術性を評価してくれると人類にとっての価値が見えてくると思います。
自画自賛は意味がないですからね…

■本日のピアノ曲創作ノート:

▶240124:下に示す「ピアノ万葉集・創作ノート」書籍をナレーション付きで紹介する動画を創って公開しました。218の創作ノートの中から6つを選んで、2曲のピアノ音楽をバックに紹介する動画です。なんか良い感じです。

https://youtu.be/GejVC3LSOTQ?si=Hrqs4IRmWR_uZ1YW

▶240114:この「本日のピアノ曲創作ノート」を全部まとめて書籍化することの検討を始めました。まずはパワーポイントの1枚スライドに1つのノードを入れました。218枚ありました。どうするか検討中です。淡々と進めます。

https://amzn.asia/d/9EEYRoS

日本画的なアプローチは見えてきましたが、使う楽器はピアノ。その理由は、やはりピアノは楽器の王様だからです。自分が弾けるということは別として、ピアノの音域と音量のダイナミズムは全ての音楽を表現することが可能です。そしてなにより世界中の人が知っている世界共通楽器です。言葉不要だしね。

I saw a Japanese-Painting-style approach, but the instrument I use is a piano. The reason is that the piano is the king of musical instruments that can be used universally throughout the universe. Apart from being able to play myself, dynamism of the piano's range and volume can express all music. And the world common musical instruments people all over know. I do not need words.

【本ノートの説明】今朝の曲を創るにあたっての気持ちをノートに書いてみます。まあ私の曲作りはライブ感覚であり、今思っていること、今感じていること、今の気分ていうのを、音の流れに記録していくという作業。それで毎朝、私の静寂ピアノ音楽は出来てくれるのですが、その音楽を創る想いを毎日ツイートできる文字数で書いているのです。

■■■ アトリエ4の本日制作のミュージックビデオ ■■■

本日の毎日動画マガジン:ピアノ万葉集動画マガジンです。

▶240406:週間ピアノ万葉集動画マガジンの第10号を発行しました。

新しい週間ピアノ万葉集動画マガジン:第11号を作成してYoutubeで発表しました。今回は奇跡の出来映えで驚きました。是非最初の曲だけでも満開の桜の花と静寂ピアノの美しいコンビネーション。最初の30秒だけでも視聴してみて下さい。人類にとっての最高峰の芸術なのです。是非見て下さいね。

▶240328:週間ピアノ万葉集動画マガジンの第10号を発行しました。

週刊ピアノ万葉集動画マガジン第10号を制作して公開しました。1日遅れで8曲となってしまいましたけど、まあ公開できました。出来栄えはどうでしょうかね。動画で使っている写真は昔に東京タワーとかを撮った写真を主体としています。楽しんで頂ければ幸いです。

▶240320:週間ピアノ万葉集動画マガジンの第9号を発行しました。

週刊ピアノ万葉集動画マガジン第9号を制作して公開しました。1日遅れで8曲となってしまいましたけど、まあ公開できました。出来栄えはどうでしょうかね。動画で使っている写真は昔に沖縄部瀬名に行ったときに撮った写真を主体としています。楽しんで頂ければ幸いです。

《過去記事削除しました(240401)》

■■■ アトリエ1の本日の制作アート■■■
①NFT: OpenSea:
https://opensea.io/collection/blue-ocean-period-matic

★本日制作した作品です

■■■ アトリエ2の本日の制作アート ■■■
②Artstation
https://www.artstation.com/chairhouse

★本日制作した作品です

■■■ アトリエ3の本日の制作アート ■■■
③pixiv
https://www.artstation.com/chairhouse

★★★大変です!!アトリエ3で制作したアートを毎日登録していたイラスト投稿サイトの #pixiv がAIで作成したアートを掲載したアカウントの停止を開始しました。本日pixivの事務局から連絡があった。ネットで見ると多くのAI使いのアカウントが停止されています。まあ太平洋戦争当時の検閲作業な感じですかね。今後どうするのかは淡々と考えていきます。noteではどうなのでしょうかね。許されるでしょうかね。

★本日制作した作品です

旧pixivのアカバンされたサイトはこちらになります。
https://www.pixiv.net/users/41036052

■ピアノ万葉集保管庫連絡(これだけは本日制作してなくても忘れないためにここに残してます)

現在ピアノ万葉集の保管庫を作っています。最終的に4536曲を保管して、世界中に配信するための保管庫。最終的には本家万葉集と同じように、何とか千年後の人々にも届けたいというビジョン。いろいろ実現方法を考えていたのだが、レンタルサーバーに #Wordpress を使って構築することができることに気が付いたので、まあ始めました。

2023年1月20日にドメインを取得して、創作活動開始。現在1100曲を格納完了。

緊急でアート制作関連で全てをAI創作へ切り替えるという大決断を行って実行中なので、こちらの作業は暫く中断となります。でも、もう道が見えているのでかなり安心な状態です。感謝です。

今週は別作業なのでお休みします。今年中には3000曲位は格納完了したいものです。淡々と進めます。

■■■■■■■■■■ちょっと古い創作活動関係情報■■■■■■■■■■

■■ 特報231127 ■■ バンド活動新曲公開

▶231214:再生数が200回に到達しました。遅いのだけれど着実に伸び始めている。Danaと同じようになってもらえると嬉しいですけどね。

▶231210:OrientaleのYoutubeの再生数が100回に到達。牛歩。チャンネル登録者数が300人を超えているのに半年放置した報いなのでしょうか。画像生成AIに夢中になっている間、サボりましたからね。ちょっとバンド曲創作に注力して新たな力を得たいと考えています。でもなんか良いのが降りて来ません。ジャブを打つので良いと思っているのですけどね。淡々と生きていきましょう。

1年前のシン・ピアノトリオ曲、「Dana」のYoutube再生数が10万回を突破してくれたので、それを記念してというか、エマクリ68からの逃避も含めて、バンド活動を再開して、再びのシン・ピアノトリオ曲を創りました。「オリエンターレ Orientale」です。穏やかで優しいピアノトリオ曲。
同時にミュージックビデオも、今回は画像生成AIから離れて、久しぶりに4K実写映像で創りました。Artgridの素敵な4Kビデオ素材主体ですが、自分でiphonepromuxで撮影して動画素材もちょっと混ぜています。動作の終わりには先日の忘年会で撮影した映像を使ってのバンドメンバー(といっても二人ですが)の写真と映像を使って紹介しています。興味はないでしょうが見て頂ければ幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!