日本的共創マネジメント(Syncreate Management) 007:③Project
③Project Management:
(プロジェクトマネジメント)
プロジェクトマネジメントは、「共有の行動(Shared Action)」のための実行計画を「プロジェクト計画書(How to do)」として明確にし、実行するフレームワークです。
プロジェクト(Project)とは、特定使命(Specific Mission)を受けて、始まりと終わりのある特定期間に、資源、状況など特定の制約条件のもとで使命達成を目指す、将来に向けた価値創造事業です。プロジェクトマネジメントとは、使命を達成するために有機的なチームを編成して、プロジェクトを公正な専門的手段で効率的、効果的に遂行して、確実な成果を獲得する実践的能力の総称です。
Project management is a framework that clarifies and executes an execution plan for "Shared Action" as a "Project Plan(How to do)."
A project is a value-creating business for the future, aiming to achieve a mission under a specific constraint condition such as resources and conditions during a specific period with the beginning and end of a "Specific Mission". Project management is a collective term for the practical ability to form organic teams to achieve the mission, to carry out projects efficiently and effectively by fair and professional means, and to achieve reliable results.
プロジェクトマネジメントのロードマップ
Project Management Roadmap
その体系は下記のようになります。
3.プロジェクトマネジメント
3.1.プロジェクトデザイン(立ち上げ)
3.1.01. プロジェクトは上位のプログラムマネジメントで決定し立ち上げられているか
3.1.02. プロジェクト立ち上げの承認文書である「プロジェクト憲章」が存在するか
3.1.03.プロジェクトの概要を記述した「プロジェクト要求書」は存在するか
3.2.プロジェクト計画
3.2.01.計画は適切な手順に従って作成され改訂されレビューされているか
3.2.02.計画は実施すべき作業を記述しているか
3.2.03.計画はその作業を実行するために理解しやすく表現されているか
3.2.04.開発する案件は手順に従って適切に見積られているか
3.2.05. 規模、工数、コスト、スケジュールの見積根拠は記載されているか
3.2.06.タスクは管理可能なサブタスク(例えばWBS)にブレークダウンされているか
3.2.07.適切かつ測定可能なマイルストーンが設定されているか
3.2.08. 計画はプロジェクトが責任を負うライフサイクルのすべての工程を示しているか
3.2.09.タスクを実施するために必要な全てのスキルが考慮されているか
3.2.10.タスクを実施するために必要な全てのスキルは利用可能か
3.2.11.割り当てられた要員のスキルはタスクにマッチしているか
3.2.12.計画は全工程をカバーした要員計画を含んでいるか
3.2.13.計画はプロジェクトの構成と責任体制を記述しているか
3.2.14.要求事項(技術的、非技術的)は、明確に定義されているか
3.2.15.計画は技術上管理上契約上のリスクを見極めているか
3.2.16.計画は識別されているリスクのそれぞれに対し対策を用意しているか
3.2.17.計画は難しい技術上の問題を全て見極めているか
3.2.18.予想される問題や課題に対し解決のアプローチが示されているか
3.2.19.計画は各フェーズで実施される具体的なアクティビティを示しているか
3.2.20.適切な自動化ツールの適用が計画されているか
3.2.21.計画は必要な具体的な手順を含むか、あるいは少なくとも参照しているか
3.2.22.計画で示されている手順は実行可能かつ反復可能なように記述されているか
3.2.23.構成管理計画は適切な手順に従って計画されているか
3.2.24.外注する作業は適切な手順に従って計画されているか
3.2.25.適切なテストレベル(種類)が計画されているか
3.2.26.定期的なレビューがスケジュールされているか
3.2.27.独立したSQA (Software Quality Assurance)を規定しているか
3.2.28. 計画はプロジェクトの進捗状況について定期的なレビューを規定しているか
3.2.29.計画は上級管理者との報告会を規定しているか
3.2.30.目標設定を含む品質計画が作成されているか
3.2.31.計画は収集すべき適切なプロジェクト管理尺度を規定しているか
3.2.32.計画はプロジェクト管理尺度の予測(指標と目標値)を含んでいるか。
3.2.33.計画はSQAがどのようにプロジェクトに関与するかについて考慮しているか
3.2.34.計画は顧客側の受入れ基準を考慮しているか
3.3.プロジェクト実行
3.3.01.開発報告書には記述した項目に対応する実績が全て記述されているか
3.3.02.開発報告書には要件管理に関する状況が正確にレポートされているか
3.3.03.開発報告書には構成管理に関する状況が正確にレポートされているか
3.3.04.開発報告書には未解決の問題について正確にレポートされているか
3.3.05.開発報告書にはテスト・試験の状況及び結果が正確にレポートされているか
3.3.06.開発報告書には品質状況を客観的に判定できるような情報が含まれているか
3.3.07.開発報告書には品質に対する責任者の見解が記述されているか
3.3.08.開発報告書には責任者等の提案と反省が記述されているか
3.3.09.プロジェクト内外のすべての約束事は適切な手順に従ってレビューされているか
3.3.10.開発計画書が改訂される場合適切な手順に従って改訂され、レビューしているか
3.3.11.開発するソフトウエアを計画に照らして適切にモニタしコントロールしているか
3.3.12.外注管理は、計画と手順に従って適切に管理されているか
3.3.13.構成管理は、計画と手順に従って適切に管理されているか
3.3.14.ベースライン管理対象物は適切な手順に従って管理されているか
3.3.15.品質は目標に対してその達成状況をモニタしているか
3.3.16.プロジェクトのリスクを追跡しているか
3.3.17.規模、工数、費用などの実績値と再見積値を記録しているか
3.3.18.公式レビューを実施しているか
3.3.19.上級管理者はプロジェクト状況を定期的にモニタしているか
3.3.20.開発計画で明示した必要な計測値が集められているか
3.4.プロジェクト調整(監視コントロール)
3.4.01.要件及びその変更は適切に識別されているか
3.4.02.要件及びその変更は計画に組み込む前に適切にレビューしているか
3.4.03.レビューはすべての課題とリスクを検証し、解決の見通しを得ているか
3.4.04.生産物の要件及びその変更のトレーサビリティ状況はモニタされているか
3.4.05.変更された要件に基づいて開発計画書や関連する文書は適切に改訂されているか
3.4.06.要件及びその変更を記録として維持管理しているか
3.4.07.要件変更により改訂された開発計画書や関連する文書は文書管理されているか
2.4.08.構成管理担当は構成管理計画を熟知しているか
3.4.09.構成品目は明確にされ初期ベースライン化の時期が決められているか
3.4.10.構成品目の変更を行う時、文書化(変更要求票/問題票)がされているか
3.4.11.文書(変更要求票や問題票)の中に必要な項目が十分に網羅されているか
3.4.12.文書(変更要求票/問題票)は変更すべき構成品目を記述しているか
3.4.13.変更要求票には解決方法/実現方法が十分詳細に記述されているか
3.4.14.問題票には、特定の解決方法/実現方法が十分詳細に記述されているか
3.4.15.問題票に記述されている内容は問題を再現解析するのに十分詳細か
3.4.16.提案された解決方法の影響は評価され影響についての記述が明記されているか
3.4.17.文書(変更要求票/問題票)は構成管理簿に記録されているか
3.4.18.構成管理簿は、文書(変更要求票/問題票)の現在の状態を反映しているか
3.4.19.変更要求票/問題票は実施要領に従ってレビューされ承認されているか
3.4.20.変更に対してレビュー内容は十分か(審議事項、最終結果)
3.4.21.変更内容は正確かつ完全な実現方法が検証されたか
3.4.22.変更要求が影響のあるソフトウエアに内容が正しく反映されているか
3.4.23.変更要求は、影響のあるドキュメントに内容が正しく反映されているか
3.4.24.変更要求票/問題票が影響のあるモジュールは十分に再テストされたか
3.4.25.完成した変更要求票/問題票は適切にファイルされているか
3.4.26.構成状況を記録しその報告を定期的に行っているか
3.4.27.ベースライン化は手続通りされているか
3.4.28.要求分析工程終了時に構成品目は構成制御下にあるか
3.4.29.基本設計工程終了時に構成品目は構成制御下にある
3.4.30.詳細設計工程終了時に構成品目は構成制御下にあるか
3.4.31.製造工程終了時に構成品目は構成制御下にあるか
3.4.32.構成品目の正しい版は構成管理ライブラリに保管されているか
3.5.プロジェクト成果(終結)
3.5.01.プロジェクト成果物の適切な検証及び顧客に対する完了手続きに必要とされる主なタスクは明確になっているか
3.5.02.管理上及び契約上の適切な完了手続きに必要な主要タスクは明確になっているか
3.5.03.プロジェクトからの教訓を確認する反省会(レッスンズラーンド)を開催しているか
3.5.04.ステークホルダーやその他関係者に教訓とプロジェクトの成功点を伝えているか