![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112739532/rectangle_large_type_2_23ea5b892533dc4110e2a83b8f53d712.png?width=1200)
#我が家のこどもたち
どーも、えつこです。
世は夏休み。8月です。
私の会社も夏休み前なのでみんな浮き足立ってます。多分誰も仕事してない。
今会社の人の脳内メーカーやったら海とココナツジュースしかでてこないかも。
そんななか私は何をしているかと言うと、植物の世話をめちゃくちゃ熱心にしてます。
去年の秋くらいから観葉植物を育て始めたんですけどこれがもう可愛くて。
世話しないと枯れるものがあると生活にハリがでます。
ちなみに私が育てているものは
・フィカススイートハート(トライアンギュラリス)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112738332/picture_pc_dd46040f444f447df5c4ae7d40539299.jpg?width=1200)
・ガジュマル
・フィロンデドロンバーキン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112738393/picture_pc_a60e8db17dbb1576d3e8f7b5d3d0cb40.jpg?width=1200)
・オリーブ(セントキャサリン)
・ホヤ(クミンギアナ)
です。
写真のフィロンデドロンバーキンは小さく見えますがつい先日株分けしたのです。
バーキンは生長がとにかくすごいです。ほっとくとボーボーなので。けど株分けして増やしていくのもとっても楽しい。
私は基本的に植物はなんぼあってもいいしなんぼ大きくなってもいい派なのでどんどん増やしたいですね。
春から夏は新芽がどんどん出てくるので毎年楽しいです。逆に生長が止まりなんなら葉が落ちる冬はもう見てられないので早く終わってくれと願うばかり。
セントキャサリン(オリーブ)は自家受粉できるみたいですが、結構難しいようです。
お花だけ咲きました。嬉しい。
観葉植物めちゃくちゃオススメです。
生きてるって感じします。
タダでもらえるならいくらでも欲しいですね。
そういうところあるのかな、オリーブの受粉会とか株分交換会とかもしたい。
植物の物々交換なかなか良いと思うんですけど、やってみたいな〜
と、今日は愛する植物たちの紹介でした。
では。