
SNSで話題!キーホルダーにお気に入りの曲を入れて持ち歩ける「The Music」
音楽系の面白い商品がありましたので、ご紹介になります。
その名も「The Music」。
キーホルダーに専用アプリで好きな音楽を設定すると、そのキーホルダーをスマホに近づけるだけで設定した音楽が読み込まれて聞けるようになるアイテム。

◎使い方は下記の通り。サブスクにも対応。

自分が好きな曲を持ち歩けますし、友人やパートナーに自分の好きな曲を共有できる。また、曲をあらかじめ設定し、プレゼントすることも想定しているよう。
発表後、TikTokを中心にTwitterなどのSNSで反響も大きかったようです。
ひと昔前、ミュージックカードが流行った時期がありましたが、少しサービスとして似ていますね。
とはいえ、キーホルダーとして身に着けられるのはとても良い。
そういえば、キーホルダーではなく、缶バッジで音楽が聴けるものも昔あった気がします。


まとめ
好きな曲をキーホルダーとして持ち歩けるというのはとても面白いアイデアですね。
自分の好きな音楽を他人にも勧めやすいですし、CDショップやキャンペーンでの利用、ライブグッズとしてもありだと思いました。
キーホルダーなので小さいですし、販売する際にも荷物にならなくてよいかも。海外でも利用できるなら遠征の際に良いアイテムですね。
また、このデジタル全盛期の時代にアナログとデジタルのちょうど中間の商品という点にも意味がある気がします。
問題点を挙げるとすると、キーホルダーのデザインが限られている点、単価の面が改善されるともっと使いやすくなるのではと思います。
⇒特にキーホルダーのデザインができると◎
今回は、音楽を通してコミュニケーションを生めるアイテム「The Music」のご紹介でした。
皆さんも自分の好きな音楽をこの商品を使って友人などにお勧めしてみてはいかがでしょうか。
今回はここまで。