![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133107960/rectangle_large_type_2_c626a3927ea98a661971a04e6b13e6b1.png?width=1200)
#2育休中に変わったこと
こんにちは。
小学校教員ママのチャイです!
今日は朝から雨でした☂︎
娘はピンクのユニコーンの傘をさせるので、
ウキウキで出かけていきましたෆ ̖́-
私は主人も同じ教員をしており、お互いに忙しい!
近くに頼れる両親もいないので、頼れる人がいない!
主人と協力してくれますが、やっぱりバダバタな毎日。
近くに両親がいてくれたらなぁって何度思ったことか。。
それでもコロナ前は本当に休めない!って時は
母を新幹線で召喚していましたw
それでも1人目の育休復帰の時は、
意地でも乗り切ると時短家電やネットスーパーなどを使って過ごしていました。
2人目の育休中に考えた今後の働き方。
その時はまだ、教員を辞めるまでの考えには至ってませんでした。
1人目でも忙しかったのに、2人になったらどうなる?
そして、ちょっと不安な上の子。
もっと2人に寄り添ってあげたい。
仕事優先から子育てを中心に考えたいと思うようになりました。
私がそんな想いになるとは思ってもいませんでしたが、
人って変化していくものなんですね・ᴗ・
2人目復帰のときに初めて制度を調べて知った
教員の部分休業。
使ってる人は近くにいませんでしたが、
会社員の友達は時短勤務をそういえば使用している。
教員でも使っていいよね?
そう思い、部分休業を使って復帰しました。
部分休業にして本当によかった!
お迎えも早く行けるし、ご飯も作れる!
心の余裕が違う!
復帰してからの変化もこれから書いていきたいと思います。