![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120904325/rectangle_large_type_2_247a4910dda9524e669c36b55c4af0fd.jpeg?width=1200)
【AGIが完成!?】革命的すぎるChatGPT新機能「AlI Tools」の活用事例15選と使い方解説《ChatGPTの最終到達点!?》
みなさん、こんにちは。チャエンです!
(自己紹介はこちら)
ChatGPTが生活に欠かせなくなっていると思いますが、最終形態と言っても過言ではない新機能 『All Tools』が発表されました。
2023年10月29日にChatGPT Plusの一部の利用者にアップデートが行われたと確認されています。
【ChatGPT新機能が革命的すぎる】
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) October 30, 2023
・形式問わずファイルをアップ
・モード自動切り替え
が可能に
これにより
・写真を元に画像生成
・画像を元にレポート生成
・リアルタイム情報から画像生成
など無限の可能性
画像生成、ファイル解析、ネット検索
が同時に
もうAGIが完成した説
↓事例 pic.twitter.com/D98y8C2gHz
今回は便利なAII Toolsの紹介をしていきます。
自分のChat GPTがアップデートされた時に備えて、事前に勉強しておきましょう!
1.All Toolsの概要
ChatGPT内でブラウジング・データアナリティクス・DALL-Eを自動的に切り替える機能All Toolsが追加されました。データ処理が簡単になり、ChatGPTでの生産効率を高めることができます。
現在は様々なモードを自分で切り替え、横断的に使うことができないのでこのアップデートは嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698816853259-RQ5YzHZ8r5.png?width=1200)
具体的な詳細はこちらの4点です。
1.様々なドキュメントのアップデート
新たなマルチモーダルGPT-4バージョンがリリースされ、様々なドキュメントをアップロードして分析できるようになりました。
またPDFからの回答機能が追加されたので、プロンプトのトークン数の制限を超えることも可能になります。
今まではCode Interpreterなどを使わないと、大きいファイルの分析ができなかったのでとてもありがたいですね。
Code Interpreterについてはこちらをご覧ください👇
2.モードの自動切り替え
デフォルトでは「GPT-4 All Tools」として動作し、ユーザーのニーズに合わせて、高度なデータ分析・DALL-E 3・ブラウジングモードへの自動切り替えされます。
3.一部プラグインの廃止
新機能の導入により、一部のサードパーティ製ChatGPTプラグインの廃止が考えられます(こちらは未定)
4.最新情報へのアクセスが可能
2023年4月あるいは2023年9月までの最新情報へのアクセスが可能になりました。あるユーザーが試したところ、2023年4月までのデータはインプット済みとのことです。
GPT-4 All Toolsは2023年4月までの知識を持っているらしい。質問によっては回答してくれないが、2023年とプロンプトにつければBing検索してくれるから特に不便は感じない。 pic.twitter.com/8PUBxIBulk
— ZUMA (@zuma_lab) October 31, 2023
5.具体的な想定使用例
以下のツイートで取り上げられている画像では、4つのプロセスが横断的に実施されています。
もうAGIが完成したのか!と言われるほどのクオリティです。
画像の取り込み
取り込んだ画像を元に新規の画像生成
新規生成された画像のデータレポートを作成
そのレポートをCSV形式でダウンロード可能に保存
Is this AGI?
— Bryan McAnulty (@BryanMcAnulty) October 29, 2023
What you are seeing in this photo:
1. Vision on input image
2. Generated new image based on input
3. Vision on generated image to create report data
4. Save report data as CSV file for download.
Possible now with GPT-4's latest update. pic.twitter.com/3Ax72rAaGZ
「GPT-4Vを活用して画像の内容を把握し、DALL-E 3を用いて画像の生成を行い、その後生成された画像の情報を分析し、CSVとして保存する」という一連の作業を、チャット内でスムーズに行うことができるようになりました。
今までは一つ一つチャットを分けて操作していたので、時短に繋がりますね。
2.All Toolsの使い方
All ToolsはChat GPTの有料ユーザーのみの機能です。最新のアップデートはGPT-4のデフォルト設定に全て含まれており、GPT-4で「Default」を選択するだけで利用可能です。
X(Twitter)での拾い画ですが、このように上部にGPT-4(All Tools)と表示されるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698816802872-3mY9aFOSUB.png?width=1200)
しかし新機能は段階的に利用可能になっているとのことなので、利用できるようになるまで少しの辛抱が必要ですね。
早く使いたい…
3.All Toolsの活用事例15選
すでにX(Twitter)で報告されている活用事例をまとめました。想像以上にたくさんのことができるようになりました。
1.既存の写真を元に画像生成
ChatGPTの新機能「All-In」の使い道アイデア
— Shun@企業向け生成AIコンサルタント (@sh711217) October 29, 2023
【何かを再デザインさせる(例:クレジットカード)】
クレカくらいなら良いのですが、何かの画像のデザインを変えたいときに言葉で指示することは結構難しい。そういうとき、画像をポンと投げて「これを〇〇風変えて」と言えばいいのはかなり楽! pic.twitter.com/Mx8mOy56D0
2.リアル写真をアニメ化
これを使えば誰でも簡単にキャクターを作れます。
デザイナー泣かせです。
まさに、画像⇨画像生成とやりたいことが実現しました。
ここから先は
¥ 800
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?