![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125412382/rectangle_large_type_2_afb25a2a599a2551f328495b5928dd78.png?width=1200)
【2023年12月18日-12月25日】週間AIニュース《Midjourney v6の画質がもう実写、Metaリアルタイム翻訳AI、Bard内でメール返信など、今週も重要AIニュースが多数!!》
※この記事は約3分で読むことができます。
忙しい皆様の為にも3分で先週のAIニュースをキャッチアップできるよう分かりやすくまとめました💪
先週も重要AIニュースが絶えない1週間でした。
Midjourney v6の画質がもう実写、Metaリアルタイム翻訳AI、Bard内でメール返信など今週も衝撃ニュースが止まりません。
今週もAI革命にしっかりとキャッチアップしていきましょう!
⚡️先週の注目AIニュース
①もはや実写:Midjourney v6の画質がスゴい件
これが生成AIが作った画像って言っても誰も信じないだろうな…というレベルです。高クオリティなので、映画・写真・ポスター・雑誌などこの領域のクリエイティブはもうAIに支配されそうですね。
これが生成AIが作った画像って言っても誰も信じないだろうな、、
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) December 22, 2023
もう映画並みのクオリティ
映画、写真、ポスター、雑誌などこの領域のクリエイティブはもうAIに支配されそう
■使用ツール
Midjourney v6 (画像生成AI)
Magnific AI (画質向上AI)
Lightroom (Adobeの画像編集) pic.twitter.com/78azZrkWS7
②Metaがリアルタイム翻訳AIを開発
Meta社が「SeamlessStreaming」という遅延が2秒未満のリアルタイム翻訳AIをリリースしました。同時翻訳が現実的になり、海外の垣根がなくなりそうです。日本語から英語での無料デモも可能。
【遂にほんやくコンニャク完成?低遅延のリアルタイム翻訳がスゴい】
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) December 21, 2023
Meta社が「SeamlessStreaming」という遅延が2秒未満のリアルタイム翻訳AIをリリース。
これがZoomなどのオンライン会議ツールに標準搭載されたら、海外の垣根がなくなりそう。
日本語から英語での無料デモも可能
詳細↓ pic.twitter.com/XfbIpOgyDc
③Bardが日本語対応:Gmail、Youtube、Google Mapに対応
米Googleは生成AIチャット「Bard」の日本語による連携機能を、Gmail・YouTube・Google map・Googleドキュメントなどと利用可能にしたと発表しました。
④Googleが日本語プロンプトマニュアルを公開
生成物の精度を上げるプロンプトノウハウが日本語で書かれてて分かりやすくおすすめです。
・大規模言語モデルの概要
・プロンプトの基礎
・画像解析のプロンプト
の解説付きで一読必須です。
読むだけで確実にプロンプト力が上がります。
特にマルチモーダルのプロンプト解説は珍しいので必見。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?