見出し画像

中小企業ほど、外注の使い方が下手でインハウスにこだわろうとしてしまう理由

こんにちは。

今日は、15年ほど広報・PRの仕事をしていて思っていたこと、また事業会社で働くようになって感じたことを書いてみたいと思います。

私は長く大手のPR会社に勤めていたため、様々な業界の沢山の大企業の仕事をさせて頂いていました。クライアント企業の担当者の中には、それはそれは血の気の多い方、何がしたいのかイマイチわからない方、とにかく無謀なこと言ってくる無邪気な方など、たくさんのユニークな方がいらっしゃいまして、振り返るとそれだけでも大変面白かったです。

そんな皆さんに共通していたのは、外注の使い方が上手いということ。(中には、驚くほど下手な方もいます笑)

今日は、PR会社と継続したリテーナー契約ができるくらい体力を持っている大手企業と、スポットまたは短期リテーナー契約で終わってしまう中小企業の違いから、「なぜ、中小企業ほど外注の使い方が下手なのか」を私なりの視点からお伝えしたいと思います。(勿論、上手に外注先とお付き合いしている中小企業さんも沢山ありますので、傾向としてとらえてください)

♡大手の広報部とはこんなだ

大手企業の広報部は、コーポレートやプロダクトのブランディングがしっかり出来ているため、中長期の計画や今何をやるべきなのかがきちんと整理できている(ことが多い)。だから、広報戦略も立てやすい。 ただ、大手は横の繋がりに障壁を抱えていることが多い為、マーケとの共有が出来ていなかったりというのはありがちですね。

♡中小企業の広報部とはこんなだ

まず、中小企業では広報部というものが存在しているかどうかも怪しい。多くの企業では、管理部や企画部などの中に”広報担当”という形で兼務されているのではないでしょうか。あと、よく聞くのが”社長直下”(笑)。 中には、きちんとブランディングをされている企業もあるかと思いますが、実際には少ないのではないかと思います。

♡それぞれの担当者の違い

まず大手企業の広報担当者は、よく勉強されている方が多いです。メディアとのリレーション、メディアチェック、定性的なブランドコンセプトの訴求方法など、勉強会へ参加されたり独学でスキルを向上されている方が多いです。そして、広報部は大きな予算が付きにくい割に、何か問題が発生すると責任を押し付けられがちですので、割とメンタル強めの方が多いです。鈍感力高めな方とか。

中小企業の担当者はというと、先ほどの話でもあったように他の業務と兼務して、尚且つ一人で担当されていることが殆どかと思いますので、勉強する時間が本当にないと思います。 そして、きっと、発売直前でのリリース依頼や、”ガイアの夜明けに出れないかな?”といった無茶ぶり、”SDGsとか、うのち会社でも考えないとだよ”みたいに大して理解していない煽り、製品やサービスの年間計画がない中で”来期の広報戦略ちゃんと出してね”とかもう地獄ですか?っていう状況に頭を抱えている方も少なくないかと。 自然と業務領域が広くなる中小企業では、一つのことに集中してスキルを上げることが難しいですし、種を撒いた直後に”いつになったら、この花咲くの?”みたいな我慢弱いことを上層部から言われたりするので大局的な見地で仕事を進めにくいんですよね。 本当に大変っ笑。

♡では、それだけ優秀な広報がいるのに、なぜ大手企業はPR会社を使うのか

とても優秀な広報がいて、すべて独自でされている企業さんも沢山ありますが、優秀な広報がいてもメディアリレーションを築いていくのって結構大変なんですよね。メディアも担当者が変わってしまったり、新しいWEBメディアなんかもポンポン出てくる時代では、メディアリストの更新すら大変な作業なんですよね。 PR会社は他企業のイベント日程だったり、TVの企画や発売前の週刊誌情報などあらゆる情報が入ってきますし、メディアリストは常に更新できているので、メディアに対しての情報提供基盤がしっかり出来ているんですよね。もう、これだけでPR会社を使う価値あり! そのメディアリスト自体は手に入らなくても、メディアの担当者や記者を紹介してくれるので、自然と自社のメディアリストも新鮮状態が保てるということですよね。あとは、PR会社が持っているクライアント同士のタイアップなんて言うのも魅力の一つですよね。

♡では、なぜそれほどメリットの多いPR会社を中小企業は使わないのか

多くの場合、”使い切れない”といったところかと思います。それはなぜか・・・。先ほどもお話したように、広報の何たるかをきちんと理解できていないまま広報業務をしている担当者が多いので、プロを扱い切れないんですよね。”なぜ情報が全然出ないのか” ”なぜメディアからの問い合わせがないのか” ”TV局のディレクターを紹介してほしいのに、なぜ紹介してくれないのか”・・・・。 そして、とどめは報告会で掲載メディアの報告が全く上がってこない・・・なんてことも。でも、それを突っ込むと”今月は新製品や新サービス、キャンペーンなどもイベントもなかったので、キャラバンをしっかりやってきました!”と言われ、キャラバンリストで手を打たれる。こんなことが半年続くと”結局PR会社使っても意味ないね”となる。 違うんです、代理店とは、仕事をまるっと代理で行うのではなく、クライアント企業と伴走する(役割分担しながら進めていく)ことなんです。だから、企業側の担当者もある程度の知識やスキルが必要なんです。

こうして、大抵の中小企業の担当者(というより、その上司ですね)は、”自分たちで頑張ろう”っとなってしまうのですが、私は広告だってPRだってWEB制作だって外注先は非常に便利な存在だと思っています。 ぜひ、用法容量を守って正しくお使いくださいw。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?