見出し画像

もう、フォロワー数アップを狙うのはやめよう

SNSやnoteで発信していると、ついフォロワー数の増減に目が行きがちですよね。

「Xで3万人のフォロワー数獲得!」
「インスタフォロワー数10万のアカウント!」

圧倒的な感じがして眩しい…。

しかし。

もうフォロワー数を指標にするのは止めませんか?と言いたいのです。
実は、ただたくさんの人にフォローしてもらうよりも、「あなたの投稿を本当に見て、反応してくれる人」がいるほうが、ずっと大事。


フォロワー数が多いだけではもったいない

フォロワー数が増えるのは、一見大きな成功の証のように思えます。
しかし、その中にあなたのコンテンツに興味を持っていない人がたくさん含まれていたら、どうでしょうか。

興味がないのでスルーされ、反応がない無言のフォロワーばかり抱えることになります。

キャンペーンやフォロワー購入などで一時的にフォロワーを増やすこともできます。
一瞬バズった投稿がきっかけでフォローされることもありますね。

しかし、それではあなたのブランドやメッセージを本当に応援してくれる人とは出会えない可能性があります。

あなたの投稿に「いいね」やコメント、シェアなどの形で反応してくれるフォロワーこそが、本当のファンといえるでしょう。

エンゲージメント率が教えてくれること

私が注目したいのはエンゲージメント率。
このような、何かしらの反応がエンゲージメントです。

  • いいね

  • コメント

  • 保存

  • DM

  • 最後まで投稿を見る

エンゲージメント率は、フォロワーの中でもどれだけの人が、あなたのコンテンツを積極的に楽しんでくれているかを示してくれる指標です。

たとえフォロワーが1万人いても、反応がほとんどないのであれば、実際の影響力はとても小さいのです。

逆にフォロワーが1,000人しかいなくても、みんながあなたの投稿を見てコメントしてくれたり、シェアしてくれるのであれば、その「応援したい気持ち」はとても大きいもの。

そういった一人ひとりの思いが集まることで、あなたのブランドや活動が大きく広がっていきます。

あなたに興味を持つ「仲間」を集めよう

フォロワー数の多い少ないは、もう気にしなくて良いと思います。

あなたのコンテンツに興味を持ってくれる「仲間」のようなフォロワーを増やすことを目的にしませんか。

興味を持ってくれる人たちは、あなたが発信する情報に自然と反応してくれたり、支えてくれる存在になります。

また、彼らが心から良いと思ったものは、自分から積極的に周りの人へ広めてくれるはずです。

数だけを追い求めるよりも、そうした“つながり”の輪を作り上げるほうが、きっと心地よく、そして効果的な成長につながっていきます。

まとめ

ソーシャルメディアでの活動をより豊かにするためには、「フォロワー数を増やすこと」だけでなく、「エンゲージメントを高めること」に目を向けてみるのがおすすめです。

あなたのコンテンツに興味を持つ人たちとの深いつながりを育てていくことで、ブランドの価値はぐっと高まり、あなたの活動をより多くの人に届かせる力にもなります。

ぜひこれからは、「数」ではなく「質」に目を向けて、あなたに共感してくれるフォロワーとのあたたかなつながりを大切にしてみてくださいね。

▼お知らせ
信頼を積み上げながら、事業を成長させるヒントを毎週ニュースレターとして発信しています。
月に一度、ランチ1回分くらいの金額で知識と行動力が手に入るレターが受信ボックスに届きます。
過去回も閲覧できますので、ぜひご購読ください。


いいなと思ったら応援しよう!