
ジョセフアブード・マウンテン登山部-part6
夏の涼を求めて、
飯能アルプス棒ノ折山!
皆様ご無沙汰してます。
ジョセフアブードのアウトドアライン、
「mountain」を着て自然を感じよう!
をコンセプトに集まったメンバーで
今回は、夏ならではの登山をしてきました!
ジョセフアブード・マウンテンのについて詳しくはこちらからどうぞ!↓
今回は、夏ならではの清流の小川を登っていく
登山ルートで有名な埼玉県飯能エリアにある棒ノ折山ノ登山ルートです!
朝9時に飯能駅にいつものジョセフアブード企画メンバーが集合しました。
マウンテン登山部メンバー紹介!

ジョセフアブード・マウンテン登山部
新部長になった、デザイナーの林くん!
夏に涼しいマウンテンのTシャツやキップを
着てくれています。

登山歴約15年マウンテンの癒し系パタンナー
島村くん。
マウンテンの半袖でアウトドアシャツを着こなしてくれています

ジョセフアブードの職人デザイナー、井上さん
今回は、ダイエット目的もあり緊急参加!
マウンテンのサコッシュを装備して参加してくれました。

ジョセフアブードの責任者、上野さん。
コトパクシーのバックを装備して参戦です。
↑コトパクシーの違うタイプのバック!
登山口パス停到着!
飯能駅からバスで40分
登山口スタート付近のさわらびの湯バス停に
到着しました。

ストレッチをしていざ棒ノ折山目指して
出発です!

最初は見晴らしの良いダム沿いのルートです。
まだまだ日差しが強く夏の太陽☀️を感じながら
歩いて行きました。


登山口到着
しばらくダム沿いを歩いて行くと
登山口に到着です。

ここから山林を登って行きます。
先程のような日差しがなく快適な登山ルートです。

小川エリア到着
ついに今回の最初のメインエリアに到着しました!

水の流れる音がだんだんと聞こえてきました。
すると、目の前に清流が!!
マイナスイオンを感じながらの登山は最高でした😀!


思いのほか水が冷たく、メンバーは顔洗ったりしてリフレッシュしました!
清流の先には更なる秘境が!

かなり険しい岩場を進むと見た事のない絶景が出現しました!

歩くたびに癒やしスポットが沢山!
小さな瀧がいたるところにあります。
白孔雀の瀧という場所らしいです。
白孔雀の瀧の必見動画はこちら!
棒ノ折山に頂上へ

小川を抜けて棒ノ折山目指して、岩場の細い道を進みます。

自然の中にしか見ることの出来ない力強い
岩場が途中ありました!

森も苔が一体化して緑溢れる山道でした。
山頂付近の急斜面を登ります💦

棒ノ折山という名前のようにかなり急斜面が
各所にありました。
ロープを使って登ります。

木の根の道を歩き、頂上を目指しました!
棒ノ折山山頂に到着!

最後の斜面はなかなかの大変さでしたが、
無事山頂に到着しました!
お昼タイム!

いつものごとく、グルメメンバーが
夏らしい食べ物を仕込んでくれました。




あっというまに完食しました!
我々で食材は無駄にしないので全て毎回
完食です!
さあ下山です!


行きも急斜面でしたが帰りも急斜面!
足元の木の根に注意して下ります。

雷がなり、やや雲行きが怪しくなりながら
下山して行きました。
山の天気は変わりやすいですねー。
自然の生き物に沢山出会えました



山でしか見ることの出来ない動植物。
自然を感じる出会いでした。
木の根の絶景!


アートのような木の根の絶景の道を下り
下山しました!
凄すぎてしばらく見惚れて、撮影タイム!
ようやく下山!
疲れた体を温泉♨️で癒します!



さわらびの湯に癒され
1日の疲れを取り、帰路に着きました!
夏でしか味わえない癒し登山スポットでした!