FAR受験直前の正答率とか学習ツールとか

こんにちは!ちゃまるです!

今日は私のFAR受験直前の正答率を大公開しようと思います!
ニーズがあるのか若干不安ではありますが、以下三つの理由から今日は書いてみようかなと思いました!
①公開して減るものではないので誰かの役に立てばいいな
②一科目目の受験時はどれくらいの仕上がりにすればいいか分からない気持ちが当時あった
③でも周りにUSCPAの受験者が少なくて情報が少ないという悩みが当時あった

ただし、A校以外の方は参考にならないかもしれないですので悪しからず。。

MCの受験直前の仕上がり

FAR1-3 CH1-10
見ていただけるとわかる通り、CH9-10は計算が複雑で正答率下がりがちなのでとにかく時間をかけて、量をこなしましょう!CH1-8は基礎の基礎なので間違えると大失点食らいます。安定して8割取れるようにしましょう!(通算平均なので8割超えてなく見えますが受験直前は8割以上の打率に仕上げました
FAR11-15
この辺は躓きがち。大事なのは「原則を覚えること」⇒「仕訳を起せるようになること」です。私はCH14-15が本当に苦手で直前まで何回も解きなおしました。この辺は難しくしようと思えば無限に難しくできちゃう範囲。下手に身構えるのではなくて「原則はこう。ということは、こういう場合はこういう仕訳。」という風に腹落ちさせながら勉強しましょう
FAR4-5 CH16-27
CH17はしっかり腹落ちさせながら勉強しないと確実に間違えます。「先に笑って後で泣く」「先に泣いて後で笑う」をきちんと押さえましょう!MCで地味に基礎問題として出される印象。間違えると大失点
CH19-20は複雑なので毎日復習する勢いで邸内に!
CH21-22 ちゃまる大の苦手範囲でしたが直前は8割以上安定して取れるように仕上げた記憶
CH24 これは余談ですがパートナーシップってREGでめちゃ勉強させられますのでお楽しみに(?)
FAR4-5公会計
時間を見ていただいたら分かる通り、一周しかしませんでした。ここはとにかく暗記が重要!まとめノート作って毎日必ず回してました(とはいえ、まとめノートはあまり細かく書かず(ノート)「GASBのwide」だけ書いて⇒(頭の中)「2種類何作るんだっけ?」みたいに繰り返しやってました。トイレの中にも貼っておいてトイレ行くたびに上記の(頭の中)の部分を繰り返しやってました!

TBSの受験直前の仕上がり

下記に掲載するエクセルはA校の資料室に落ちてたのでありがたく拝借。欲しい方はA校の資料室から拾ってください。(著作権的な問題で私がばらまくことはできないですたぶん。。)

FAR1
「論点」という列が数字が小さいものほど重要なので赤くしてあります。赤い問題を最優先で説いて、白い問題は最低1回は解いたかな?という感じ
FAR2
点数が赤くなっているとこは「ここ苦手だから後で復習する!」のマークです。ぶっちゃけ暗記系さえすれば解けるなって問題は問題と解説を毎日見直していたので本当はもっと何回も解いています
FAR3
CH15は苦手だったので何回も解きなおしてますね。正答率を上げるのにこだわらず、解説を読んで納得できるかが重要だと思います
FAR4
ボリュームゾーンですね。。。
FAR5
怖かったので一回は解いたものの、途中から辞めました。暗記してれば全部解けるなって気付いた。「公会計は暗記が勝負です!!!!!」でも、暗記事項の復習は毎日欠かさないで!

直前対策と模試

こうやって見直すと3周はしたっぽいですね。真面目。。
正答率が7割超えなかったら何回も解きなおしてました(「もう一回!!」のとこ)
RQは2018~2022まで解いたみたいですね。どれも間違えたとこにチェックして何回も解きなおしてました

毎日のセットと苦手分野・対策手薄範囲

この辺になると受験直前ですね。苦手分野を特定して何回も解きなおした後は、対策が手薄になっている範囲を洗い出してそこの教科書・仕訳・MC・TBSを解きなおしていた気がします

最後に

いかがでしたでしょうか?
ぶっちゃけ、この後のAUD以降はRQの正答率とかもちゃんとこの表内に整理していたのですがFARはまだその辺書いてなかったりして役に立たなかったかもしれないです、すみません

ただ、一科目目の勉強って本当に不安だし、ブログ漁っても「インプットを一周~」みたいな書き方で、合格された方がどうやってPDCA回していたかとか、具体的なツールのイメージが湧かなくてちゃまるは不安でした。

だから、この記事が誰かの役に立てばいいな、という一心でとりあえず書いてみました。もし役に立っていたらうれしいです、いいねとかで教えてください

そろそろAUD編も書いていこうと思います!

ではでは!

いいなと思ったら応援しよう!