ベビーカー乗換のススメ


現在2歳4ヶ月になる息子がいます。

生まれてから、3台のベビーカーを使いました。各々に良かった点、乗り換えた理由をお伝えします。

  1. コンビ スゴカル
    生後1ヶ月〜6ヶ月まで使用
    首が座る前から利用可能なAB型。
    乗り換えた理由は、折畳しても大きく、持ち運びが大変だった為。

  2. サイベックス リベル
    バンパー込みで定価2万8千円
    生後6ヶ月〜直近2歳4ヶ月まで使用
    B型。折りたたむとコンパクトになり、飛行機にも持込可能。本体重量約6kg。シングルタイヤ採用の為、走行性もスムーズ。ほぼストレスが無かったのですが、折りたたみの際に屈む必要がある点、階段等で持ち上げる際に6キロは重かった為、買い替えを検討。

  3. かるラクベビーバギー(ヤトミ)
    定価8千円くらい。
    現在(2歳4ヶ月〜)使用中。
    本体重量3キロ、15kgまでの子供を乗せることが可能。
    良かった点は
    ・屈まずに折りたたみ可能。
    ・そ本体が軽いので、子供を抱っこして、もう一方の片手でベビーカーを持つことができる点。
    ・縦にスリムに折りたたみ出来るため、電車に乗った時に立ったまま、支えたり、座った時に脚に挟んだり、と細長いから便利だと感じました。
    ・ただ、前輪が高い位置にくるので、肩掛けベルトのところに、袋をかけて、タイヤを覆えるように工夫が必要です。

かるラクベビーバギーを購入した際はリベルと併用しようかな?と思っていましたが、使ってみると、もうリベルには手が伸びない(かるラクベビーバギーしか使わない)と確信しました。

買い替えにはコストがかかりますが、比較的新しい状態なので、メルカリに出品したところすぐに売れました。

日々のちょっとしたストレスを認識し、解決できるツールを導入することで、気持ちよく生活出来るようになるな、と実感。

息子と今まで以上にお出かけが出来るようになる予感。

いいなと思ったら応援しよう!