見出し画像

保育士オンラインセミナーのお知らせ◆てぃ先生と各代表とのトークセッション

こんにちは。

オンライン就活セミナーの開催事務局:古坂です。

卒業年次となった未来の保育士のみなさまは、実習に、就職活動にと忙しく日々を過ごしていらっしゃるのではないでしょうか?

でも、

・就職活動は自分の一生に関わることなのに、実習などが忙しくて、じっくり考える時間がない。

・一度に色々な園の話を聞いて、比較したいけれど、合同説明会に行くのは、コロナがあるので不安。

・日中の採用イベントの参加は、授業があるから難しい。

と悩んでいらっしゃる方も多いのでは。

そこで、今回、保育園を運営している4つの法人の代表が集まり、皆さんにご紹介する場をオンラインで開催することにしました。

開催日程は、2021年7月15日(木)17:30~19:00です。

また、その場には、みなさまご存じの「てぃ先生」にも参加いただき、保育士の目線でのご意見もお聞きします。

画像6

■てぃ先生プロフィール

関東の保育園に勤める男性保育士。
ちょっと笑えて、可愛らしい子どもの日常をつぶやいたTwitterが好評を博し、フォロワー数は50万人を超える。
初の著書である『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』は15万部を超えるベストセラーになり、近著である『てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』、コミック『てぃ先生』含め、著書は累計60万部を突破している。
保育士として勤務する傍ら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアで発信。全国での講演活動は年間50本以上。
他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。
ちなみに、名前の読み方は「T」先生。YouTubeに動画を投稿し始め、チャンネル登録者は早くも36万人を超えている。


また、法人として参加するのは、以下の4団体です。

画像5

■菊地学園(きくちがくえん)とは
「ここで過ごした子どもたち全員が幸せになってほしいそれが私たちの願いです」を法人理念とし、認定こども園・認可保育所の運営を行う学校法人です。
子どもっておもしろい!そう思える保育がここにあります!
目に見えない子どもの心を育てながら、みんなが成長できる育ちあいの場。
ひとりの大人として大きく成長できる学園。先生たちの“やってみたい!”を菊地学園は応援します。

画像4

■繭の糸グループ(辻村人財コンサル株式会社)とは
都内に小規模保育園を運営している繭の糸グループでは、「人生を愛そう」を企業理念とし「すべての人が心豊かに愛あふれる人生でありますように」という想いを大切に、こどもと保護者、かかわる人たちは最愛のパートナーと考えます。
互いを承認しあえる、生まれてきたことが素晴らしい、愛溢れる人生を共に生きよう、人々の幸せを願い、実現していく、それが繭の糸です。

画像2

■社会福祉法人つぼみ会とは
ひとりひとりの子どもが生まれ持った力と可能性を信じて、「子育てする」のではなくひとりひとりの人間の“生きる”に共感していく。それぞれの子どもを一人の人間として尊重する、世界基準の教育を追求しています。


画像1

■茶々保育園グループ(社会福祉法人あすみ福祉会)とは
子どもをひとりの人間として尊重し、丁寧に寄り添う保育・教育を行っています。「20年後を創る」を法人のミッションとして、子どもたちや社会の20年後を見据えた関わりを大切にしています。

個性あふれる4つの法人を比較して、自分が生き生き保育ができる環境を見出すチャンスです。ぜひ、お気軽にご参加くださいませ。

養成校の先生のご参加も、もちろん大歓迎です。

お申し込みは、7月14日(水)まで、受け付けています!
ぜひお早めに、お申し込みくださいね。

お申し込みは、こちらから↓

画像3