自己紹介
こんにちは、はじめまして!茶々のこです。
ふと思い立ち、noteを始めることにしました。
書きたいことはいろいろあるのですが、何はともあれ自己紹介!ということで、少々お付き合いいただけましたら幸いです!
"茶々のこ"について
改めまして、茶々のこです。
画像生成AIを使った作品作りを趣味にしてまして、普段はTwitterやpixivなどにその成果を投稿してます。
Twitter: https://twitter.com/ChaCha_no_Ko/
pixiv:
chihi-pui:
リンク先まで飛ぶのが億劫な方向けに、個人的代表作をいくつか載せておきます!
過去作品
キャプション書くの楽しー!文字入れるの楽しー!
むしろそれを目的に画像生成してるまである。
……と言う感じで、私は「単なる一枚絵で終わらない、物語を感じさせるイラスト作品」が大好きです!
Twitter(X)では #AI画像文芸部 なるタグも作って、テキストとAIイラストを一緒に楽しむ遊びを試みたりもしています。物語やキャプションを書くのが好きなあなた!ぜひご一緒に!
また、戦乙女×大鎌をモチーフとしたAIイラスト集も作りました!
2万枚超から厳選&レタッチした80点を超えるイラストを収録しています。Boothより無料でDLできますので、ぜひ一度ご覧ください!
制作環境
作品制作に使用しているPCや機器、ツールはこんな感じです!
メインPC構成
CPU: AMD Ryzen 9 5900X
GPU NVIDIA GeForce RTX 3080 10GB
メモリ: 32GB DDR4 SDRAM
SSD: 1TB Gen4 NVMe SSD
(もともとゲーム用にBTOで注文していたPCです。まさかこんなに活躍することになるとは……)
サブ構成 (MacBook Pro 15-inch 2018)
CPU: 2.6 GHz 6コアIntel Core i7
メモリ: 32 GB 2400 MHz DDR4
GPU: Radeon Pro 560X 4 GB
サブ機は、主に同一LAN内のメインPCで立てているWebUIにアクセスして生成指示するのに使っています。あとは、Dropboxでメインと共有している画像の整理や、画像編集、レタッチ目的でのiPadとの連携とか。
使用機器
キーボード: Moonlander Mark I
IPad Pro 12.9インチ 第4世代 with Apple Pencil
使用ツール&サービス
Eagle(生成画像管理)
DeepL(prompt考案時翻訳)
VSCode(WebUIの構成管理やプログラミングなど)
Canva(文字入れ&デザイン)
Dropbox(画像保存、各種バックアップ)
Adobe Express(文字入れ&デザイン)
Adobe Illustrator(文字入れ、デザイン)
Adobe Photoshop(加筆修正、色彩調整、効果など)
その他
デスク: Flexispot 電動昇降デスク(使ってる型番、生産中止になってた…)
チェア: ハーマンミラー エンボディチェア
制作において現状特に不便と感じることはないのですが、SDXLを遊び倒したり、本腰を入れたAI画像生成モデルのトレーニングの実施、更に快適な画像生成環境を整えようと思うと、メインマシンのVRAMが少々心許ない感じです。
来るAI時代を生き残るため、やはりお金をかけるべきはGPUなのだ……
noteでの活動について
noteでは、普段の制作に関連する話だったり、やろうやろうと思っていた小説作品を書いたりしていきたいなと思っています。
筆は早い方じゃないので相当スローペースになるとは思いますが、どうぞよろしくお願いします!