はじめまして

こんにちは!

2021年春に大学4年生を終え、現在5年目を休学して過ごしているちなです。

もくじ
①noteをやろうと思ったきっかけ
②noteの使い方

①きっかけ
これは自分を「発信すること」に関する考え方の変化が1番おっきいなと思います。

以前はsnsで自分を発信することに対してあまりいいイメージを持っていませんでした。

発信する必要がないと思っていたの方がしっくりくるかもしれません。

自分のことは自分が分かってたらいいのに

それをわざわざsnsで発信するって、なんだか見せびらかしとかいいね集めのためなんじゃないかなぁと思っていたし、そう思われたくなかった。

でも1ヶ月前に参加したGENTENというビジネスコンテストで考え方が変わりました。

そこには自分のやってること・やりたいこと、趣味、考え方などとにかく自分を発信することに長けているひとがたくさんいました。

ちなみに、ここで言う「発信がうまい」は「言語化能力が高い」という意味です。

純粋にかっこいいと思ったし、やってみたいと思いました。

それと同時に、これは自分が身につけるべき力なんじゃないかなと。

発信が上手い人のところには「ひと」や「情報」が集まります。

だから発信上手になれば、自分のやってみたいことに近づく可能性が高まるのでは?と思いました。

②noteを書く理由と使い方

noteを書く理由は2つ

・言語化能力を高めるため
・自分を表に出すことへの抵抗感を減らすため


使い方は、とりあえず頭の中の整理に使おうかなと思っています。

整理するだけなのに、あえて公開する理由が

自分を表現することへの抵抗感を減らすためです。

今はまだ将来やりたいことがはっきりしていません。

やってみたいことや大きなビジョンみたいなものはあるけど自分の頭の中にぼんやりある感じ。

想いや考えを文字におこす回数を増やすことで

頭の中の引き出しを整理していきたいです。

まずはマルタ留学までの約2ヶ月毎日投稿します!






いいなと思ったら応援しよう!