
雪の洗礼
雪が多いと聞いていた今シーズン。
開業日(12月18日)の初雪は今思えばかわいいもので、2回目は70cmほどの積雪がありました。
溶ける間もなく、今日も雪(積もるのは4回目)。家との付き合いもまだ浅いのに容赦ない雪。
試行錯誤の日常を記録しておくことにします。
かやぶきにトタンをかぶせた屋根は傾斜があり、半端ない量の雪が勢いよく落ちてきます。(音もすごい)
車が埋もれないように、たわまないように、軒下から遠いところに車を停めなければならないということを学びました。
(ご近所さん有益なアドバイスをありがとうございます)


このあと中途半端に除雪した状態で前進させたところ、サイドミラーが破損。
サイドミラーはたたんでおこう。
家の西側にはウッドデッキがありますが、一時はこうなりました。

屋根から落ちた雪が大量すぎて耐過重が心配になるウッドデッキと、開閉不能になった吐き出し窓。
広縁より写す。

雪がやんでいる間も気が抜けないようです。

吊るして乾かしたいところ。
晴れのチャンスに、次の積雪に備えて雪を減らしたいところ。
スコップでえっちらおっちら作業する我々を見かねてご近所さんが貸してくださったのが、ジャーン。スノーダンプ。

(N)