一汁一菜の宿 ちゃぶダイニング「提供可能な体験プログラム&ガイド付きローカルツアー」(2024年11月更新)
農家民宿「一汁一菜の宿 ちゃぶダイニング」では宿泊滞在中に以下の体験プログラム、ガイド付きローカルツアーを提供しています。
ご興味ある内容がございましたら、あらかじめお知らせください!
1.ちゃぶダイニングでの体験プログラム(英語対応可)
一汁一菜の料理体験(共同調理)
土鍋で炊くご飯、季節の野菜たっぷりの味噌汁、ぬか漬けを一緒に作ります。
その後、囲炉裏を囲んで一緒に食事を楽しみます。
「しみじみおいしくて、ほっとする」一汁一菜の食事を通して「食」を整える体験をしていただけたらと思います。
追加料金:なし(宿泊費に含まれます。事前申込不要。)
体験時間:夕食前の1時間〜1.5時間程度
持ち物:特に無し
無料レンタル:エプロン
季節の自給農体験(コメづくり体験、季節の野菜収穫体験など)
目の前の田んぼや畑で、種まき・草刈り・収穫など季節に応じた農作業が体験できます。
土に触れ、風を感じ、「自然からパワーを受け取る」ことにより「暮らし」が整う体験をしていただけたらと思います。
追加料金:なし(宿泊費に含まれます。事前申込不要。)
体験時間:1時間〜(ショートファームツアーの場合30分〜)
持ち物:汚れても良い服装(長袖・長ズボン)、帽子、首に巻くタオル、子供用長靴&軍手、田んぼ用長靴(裸足も気持ち良いです)
無料レンタル:長靴&軍手(大人用のみ)
その他:小雨催行
昔ながらのもちつき体験 ※別途有料、要事前予約
ちゃぶダイニングの田んぼで育てたもち米(無肥料無農薬)を屋外で蒸すところから始め、杵や臼を使って昔ながらのもちつきをします。
お雑煮やきな粉・あんこなどのトッピングで、昼食につきたてのおもちをいただきます。
追加料金(税込)33,000円/グループ(昼食代込み)
支払い方法:現地払い(現金/クレジットカード)
体験時間:2.5時間程度(10時30分〜13時ごろ)
持ち物:屋外の作業に適した、多少汚れても氣にならない動きやすい服装
その他:雨天決行、チェックイン日の2週間前までに要予約
e-Bike(電動アシスト自転車)レンタル ※別途有料、要事前予約
周辺の里山、田んぼの美しい景観を見ながらゆったりとサイクリングをお楽しみください。
徒歩圏内にはランチ可能な飲食店はありませんが、e-Bikeであればアクセスできます。サイクリングの途中、飲食店(「スペース09たまにたねふね」「kitchen marui(キッチン マルイ)」「竹松うどん店」「そば処 あじき堂」など、いずれもちゃぶダイングから5km圏内)にお立ち寄りいただくのもおすすめです。
追加料金(税込):1時間3,000円(超過1時間@1,500円)、1日5,500円(3時間以上はこちらがお得)、1泊2日8,000円(超過1日2,500円)
支払い方法:オンライン事前決済(クレジットカード)/現地払い(現金)
持ち物:動きやすい服装
無料レンタル:ヘルメット
その他:チェックイン日の2週間前までを目安に要予約(自転車の空き状況によります)。適応身長140cm〜(13才以上)。最大5台。
保険について:レンタサイクル使用中の事故については、自転車管理者は責任を負いません。レンタサイクルは全て防犯登録+TSマーク付帯保険へ加入しております。(手数料、保険代はレンタル料に含まれます。)補償内容=免責金額3万円、賠償責任限度額1億円。※免責金額3万円については、利用者において負担するものとします。
周辺自然散策
周辺の里山、田んぼの美しい景観を見ながらゆったりと自由に散歩をお楽しみください。
あぜ道を歩いたり、近くの神社・お寺を訪ねてみたり、近所のカフェ「茶房 風」や天然ジャムとおかずソースの「田舎家 そらしど」に立ち寄り、地域の方と交流するのもおすすめです。
料金:なし ※ガイドは付きません
無料レンタル:長靴(大人用)、傘
2.ガイド付きローカルツアー(英語対応可) ※別途有料、要事前予約
里山Walkingツアー
オーナー(ガイド)と一緒に、ちゃぶダイニングのある西坂町の美しい里山や田園風景を見ながら歩きます。絶景ポイントに立ち寄る他、地域の方を訪ね交流します。(カジュアルなお茶席、ランチ、古民家見学など)
運動強度は軽めです。
料金(税込):Aツアー代(ガイド代含む)26,000円/グループ + Bランチ・飲み物代2,750円/人 ※お弁当(精進料理or地元野菜中心)、カジュアルなお茶席、ハーブティー・コーヒーなど
支払い方法:オンライン事前決済(クレジットカード)
体験時間:3〜3.5時間程度(10時〜最大13時30分まで)
持ち物:動きやすい服装
無料レンタル:長靴(大人用のみ)、傘
その他:雨天決行、1名様より申込可、チェックイン日の2週間前までに要予約
里山Traditional Lifeツアー(おくどさん体験@田舎家そらしど)
徒歩4分の「田舎家そらしど」にて、日本の昔懐かしい暮らしに触れてみませんか。明治~昭和時代に使われていたおくどさん(かまど)や火鉢を使った、体験とお食事のプランです。日本の方にも、海外の方にもおすすめです(オーナーが英語ガイドを務めます)。日本語ネイティブな方は、直接「田舎家そらしど」にお申し込みいただけます(ガイドは付きません)。
-おくどさんでご飯・味噌汁・燻製を作る
-畳の部屋で食べる
-火鉢で綾部茶を焙じる
料金(税込):A体験料(昼食付き)=大人、中学生8,800円/人 小学生=4,400円/人 ※1名でご参加の場合は2名分17,600円 + B英語ガイド料=18,150円/グループ ※日本語が堪能(英語ガイド不要)な方はAのみ
支払い方法:A体験料は体験施設にて現地払い(クレジットカード/現金)、B英語ガイド料はオンライン事前決済(クレジットカード)/現地払い(現金)
体験時間:3〜4時間程度(11時〜最大15時まで)
持ち物:おくどさんは薪を燃やして調理する為、煙の臭いが服に残ります。気になる方は着替えをお持ちください。
無料レンタル:エプロン
開催日:月~金(祝日を除く)
体験場所:田舎家そらしど ※同じ西坂町内、宿より徒歩4分
その他:チェックイン日の2週間前までに要予約。
安全の為、おくどさん・火鉢を使っての体験は小学生以上を対象にしております。小学生未満のお子様のご参加については、ご相談ください。
日本語ネイティブ(英語ガイド不要)な方は、直接「田舎家そらしど」にお申し込みいただけます。※申込時にちゃぶダイニングに宿泊の旨をお伝えください。
黒谷和紙紙漉き体験ツアー(紙漉き体験@黒谷和紙協同組合)
800年の歴史を持つ綾部市黒谷町の黒谷和紙。紙漉き体験(はがき)や職人とのコミュニケーションを通じて、黒谷和紙の歴史・制作工程について深く学ぶことができます。
料金(税込):A体験料=7,200円/グループ(1人〜4人利用)又は1,800円/人(5人以上利用)+ B職人による説明付き施設見学料(日本語のみ=6,000円/グループ(10人まで) + C英語ガイド料=16,500円/グループ ※日本語が堪能(英語ガイド不要)な方にはCはかかりません
支払い方法:A体験料及びB職人による説明付き施設見学料は体験施設にて現地払い(クレジットカード/現金)、C英語ガイド料はオンライン事前決済(クレジットカード)/現地払い(現金)
体験時間:1時間〜1時間30分程度(10時30分〜、14時〜)
開催日:3/1 - 11/30、水・金・第1、3土曜日(祝日、お盆は休み)
体験場所:黒谷和紙協同組合 ※宿より車で片道約20分
移動手段:ご自身の車、タクシー(片道約6,000円)
その他:チェックイン日の2週間前までに要予約。昼食は含まれていません。体験で作成したはがきは乾燥後にご自宅に郵送されます。
里山Tea picking & making(茶摘み&お茶づくり体験)ツアー ※5月限定
5月限定の茶摘み&お茶づくり体験。出来上がったお茶をお土産としてお持ち帰りいただきます。地元住民宅を訪ね、お抹茶をいただきながら交流も楽しみます。
茶摘み体験 @「田舎家そらしど」
茶葉からお茶作り体験(茶葉を蒸して乾燥)@一汁一菜の宿 ちゃぶダイニング
カジュアルなお茶席(お抹茶、和菓子) @地元住民宅
※オーナー(ガイド)が通しでご案内します
料金(税込):Aツアー代(ガイド代含む)=16,500円/グループ + B茶摘み&お茶席代=1,200円/人
支払い方法:オンライン事前決済(クレジットカード)/現地払い(現金)
体験時間:3〜4時間程度
持ち物:動きやすい服装
開催期間:5月
その他:チェックイン日の2週間前までに要予約。昼食は含まれていません。
オーダーメイドツアー
その他、ご興味やご要望に応じてローカルツアーをご提供いたします。
例)日本特有の年末年始を体験したい(年越しそば、除夜の鐘、初詣など)、地元の農家さんを訪ねて農作業体験をしたい、地元の中学校の文化祭を訪ねてみたい。など
料金(税込):ガイド代=半日(4時間以内)11,000円、1日(4時間〜8時間以内)22,000円 ※昼食は含まれていません。※別途施設見学料や体験料がかかる場合があります。
支払い方法:現地払い(クレジットカード、現金)
その他:チェックイン日の2週間前までに要予約。ご提案や調整に時間がかかるため、なるべくお早めにご予約ください。
3.ローカルガイドツアー付き2泊3日オールインクルーシブプラン
里山Traditional Lifeエクスペリエンス
里山Traditional Life(おくどさん体験@「田舎家そらしど」)ガイドツアー付き2泊3日オールインクルーシブの農泊プランです。
↓詳細は以下販売ページ内の「Book Now」をクリック。
里山Walkingエクスペリエンス
里山Walkingガイドツアー付き2泊3日オールインクルーシブの農泊プランです。
↓詳細は以下販売ページ内の「Book Now」をクリック。
4.周辺施設での体験プログラム(英語対応可) ※別途有料、要事前予約
古民家でのピザづくり体験@わたしに還る宿 古民家羅美
江戸時代に創建された元養蚕農家で"わたしに還る宿 古民家羅美"を営むゲストハウスにて、西坂町に住む陶芸家の村山光生氏(“白雲窯”)によって造られたピザ窯を用い、火おこしからピザづくりを体験できます。(英語対応可)
追加料金(税込):3,300円/人 ※スープ&コーヒー付き
支払い方法:体験施設にて現地払い(現金、PayPay)
体験時間:10時〜15時頃まで
持ち物:汚れても良い服装
体験場所:わたしに還る宿 古民家羅美 ※同じ西坂町内、宿より徒歩13分
その他:ガイドは付きません。チェックイン日の2週間前までを目安に要予約。直接「わたしに還る宿 古民家羅美」にお申し込みいただくことも可能です。※申込時にちゃぶダイニングに宿泊の旨をお伝えください。
茶園見学&茶園での文化体験 @仁の緒
綾部市では、玉露やてん茶(抹茶の原料)などの高級茶が生産され、歴史と伝統を誇る「宇治茶」の材料として使用されています。
そんな綾部の茶園を実際に訪れて、お茶農家による
・お茶の栽培方法や種類などの説明
・試飲 ※自園自製(シングルオリジン)のお茶
・茶せんを用いて抹茶を点てる ※自園自製(シングルオリジン)の抹茶
・茶摘み
・晝道
など、美しいお茶畑に囲まれながらの、この場所ならではのユニークな体験ができます。(英語対応可)
※体験の内容や場所は季節・天候などにより変わります。
追加料金(税込):見学体験料7,500円/グループ + お茶・お菓子代&お土産代2,500円/人
支払い方法:オンライン事前決済(クレジットカード)
体験時間:午前または午後の2時間程度
開催日:7月〜2月(3月〜4月も応相談)
体験場所:「仁の緒」さんの茶園にて ※宿から集合場所までから約5km
移動手段:ご自身の車、タクシー(片道約2,600円、約7分)、eBikeレンタル(1日利用5,500円/台、要事前予約、約20分)
持ち物:汚れても良い服装
無料レンタル:長靴(ちゃぶダイニングにて貸出)
その他:最大4人まで。小雨催行。チェックイン日の2週間前までを目安に要予約。ガイドは付きません。
5.キャンセルポリシー
別途有料体験プログラム・ガイド付きローカルツアー
・チェックイン7日前までのキャンセル:無料
・チェックイン6日前~当日のキャンセル:料金の100%
2泊3日オールインクルーシブプラン
・チェックイン14日前までのキャンセル:無料
・チェックイン13日前~当日のキャンセル:料金の100%