
不妊治療で学んだことを、今に活かす
私はnoteではちらちら、不妊治療をしたとは書いています。
でも、実際詳しく書いたのは、Kindle本が初めてでした。
第1章で「不妊治療の末授かった息子」のことを書いております。
ただ、私はこの授からない間、大変大きな学びをしたと、今振り返って思います。
だからこそ書けたのかもしれません。
今だからこそ書けたのです。
人生どんなに努力して頑張ってもどうにもならない事がある…というような体験をしましたね。
私の人生最大レベル?で、超ー嫌な女‼になっていた気もします。
心の中ではいつも妬んでいました。
すぐに妊娠できている友達が、羨ましくて仕方なかった…。
「ちゃぼはちもすぐ出来るよー。」
「◯◯したら、妊娠できるらしいよー。」
そう、友達から沢山言われて「そうなんだー。ありがとね☺️」って、言いながら、心の中では…。
どれも、全部知ってんねん!
試しとるわい!
簡単に言わんといてくれるかー!
もう、すっごい歪んでましたんでね笑
だから、あの妊活してる時は、同年代の友達と会いたくなくてね〜。
ほんっとしんどかったんですよね。
自分が、最高潮に嫌な人間に、なっていくのが辛くて仕方ないから。
当時このnoteがあれば、おもっきり書いていたかもしれないですね。
あの時の私が没頭したものと言えば…
スポーツジム
もう、KONAMIの住人とは私のこと。
毎日毎日、踊り狂ってました。
ジムの何が良かったって、話す相手がほとんど年上の方ばっかりだったんですよ。
もう、可愛がられて、可愛がられて…ですよ笑
脳内、妊娠したい!で埋め尽くされてた私にとって、全然関係ない話ができる人がいるジムが、楽しくって仕方ないわけです。
今の私には、noteとスタエフが楽しくって仕方ない!のと同じ状態かもしれませんね。
不妊治療と、不登校の息子との生活ってね。私の中では、少し似ているんですね。
あの当時も、先の見えないゴールに向かって、とにかく必死で、努力して頑張っていました。
たまたま、授かることが確かにゴールにはなりましたけどね。
本当に、奇跡だった訳です。
これで授かりましたよ〜なんて、私は簡単に発言できません。
たしかに、あらゆる努力は私なりにしましたけどね。これが1番良かったですよ!なんて、アドバイスは私にはできないのです。
今回の不登校も、先の見えないような毎日です。
でも、あの不妊治療の時の経験が色々活きてきてますね。
あの時は、授からない自分を責めたり、何があかんかったんやろ?と反省ばかりでしたけど。
今は、本当に自分を責めないですね笑
むしろ、不登校になることで、ここで一度立ち止まることが出来てよかったんだとは思います。
もちろん、いいことばかりじゃないですよ!当然ですが、息子に今日もイライラして怒ってもうたー!てことは、日常茶飯事。
でも、私は自分を責めない!
だって、私だってめっちゃ頑張ってるもん笑
開き直り上等ですよ。
先が見えないからこそ、今は笑ってるのかもしかないですね。
笑いながら見つけていくしかなくって…。
こうやって毎日笑って過ごしていく先に、何かしら答えは見つかると信じています。
そう、私は笑いながら、明るい未来を信じているのです。
Kindle書いてみて、良かったと思うことの1つに、この不妊治療の話ができた!てことなんですよね〜実は。
それくらい私にとっては、辛くてドロドロした過去でした。
今現在も、不妊治療に挑戦している私の友達のことを、私は今でもずっと応援しています。
その友達が、来年最後の挑戦をすると決めているようです。
今回私のKindle本を読んでくれ、個別にメッセージがきました。
不妊治療のこと書いてよかったな…と思える瞬間でしたね。
本当は、書かない選択をしていたので…。
帽子さんの励ましがあって、書けましたね😌
ようやく書ける自分になったんだな…と、思いますね。
息子が産まれて10年です。
あなたは、ようやく産まれてくれた奇跡の子ども。
不登校生活も辛いけど、あの時の辛さを思えば、私は頑張れるのです。