結婚してから夫婦で見ている番組の話
私達夫婦に共通の趣味なんてものはない。
お互いバラバラです。
ただ、唯一結婚してから毎朝見るようになったもの…
おはよう朝日です
朝は必ず、関西出身の夫が幼い頃から見ていたという情報番組に、合わせるようになりました。
多分今までは、めざましテレビ派だった気がします。
まぁ、これが私も、すーっと習慣化されてしまい、朝起きたら必ずポチッとテレビをつけるのは、この番組になりました。
むしろ、これで朝を迎えたい程に。
天気予報は、正木さんにお任せレベル
土曜は、おはよう朝日ですの出演者が、平日とはまた違うんですけどね。
このおは土のMCが、私の推しでもあるので、これも欠かさず見ております。
この人を好きになったきっかけは、実はラジオなんですけどね。
上沼恵美子のこころ晴天
radikoでほぼ聴いていましたが、You Tubeでは過去のものを配信したりもしてますね。
夜寝れない時とか、たまに聴いてますしね。
周りから共感はあまりされてませが…笑
このラジオのトークを、毎週ずーっと聴いてた時がありまして、まぁ、もちろんえみちゃんは、ぶっちぎりで面白いですよ。
ただ、しんぺーちゃんも、なかなかのクセあるから…笑
私の中では、この人オモロー!ってなりましてね。
アナウンサーなので、ニュース読む時なんて、真面目で、賢そうでしょ?それなのに、ラジオでは、なかなかのクセある事言ってて…
恐らくそのギャップみたいなのが、私のツボなんでしょう。
このおは土、しんぺーちゃんが出てるから見てるのもあるんですけど、土日どーする?のコーナーで、楽しそうな所を色々紹介してくれるのも、好きなんですよ。
土曜に突然、ここ行こう!と私が言い出す原因は、ほぼこのおは土で紹介される所ですからね。
今回は、淡路島!
ちょうど行きたかってん!
あまりにも、おは土で紹介される地域に、急に行きたい!と大暴れするので、「おは土に左右されんな!」と、夫から注意されたりもしますが…。
まぁ、昨日は淡路島ではなく、違う温泉に行きましたけどね笑
という訳で、夫婦で欠かさず見ている番組を紹介してしまいましたが、ほぼ関西の方くらいしか、わからないかもしれませんね。
そして、今度は、結婚してから夫が私の影響で見るようになったものもあります。
NHKの朝の連続テレビ小説
私が小学校時代から、ほぼ欠かさず見ていたのが、これでした。
母親が毎朝見ていたので、勝手に習慣化されてしまった訳ですよ。
ただ、いつの間にか夫も、この連続テレビ小説を見るのが習慣化されてしまい…
2人共恐らく見ないと気持ち悪いレベルにまでなりました笑
今では、息子も一緒に、今放送中のらんまんを見ています。
結婚してから、夫婦の趣味と言えるかは微妙ですが、共有してる唯一のものが、これくらいしか思い浮かびませんでした笑
悲しいかな…
ことごとく、趣味が異なる私達
そんなお話です。