アンミカのポジティブ思考を見習いたい
昨日の夜は、ちょっと、今の宿題のやり方に関して、モヤモヤ気味な私でしたが、noteに書き出してスッキリ!!
私の大好きなアンミカの本で、寝落ちしました笑
もう、アンミカが、バラエティ出てたら、前のめりで見ますし、大体出てますやん。
なんか、凄いですよね。
あの、ポジティブ返し!
瞬発力!
めちゃくちゃお手本にしてます。
近所におってくれへんかな?
ポジティブって、でもある程度訓練して、心がけたら出来ると思うんですよね。
私は、元々はネガティブやし、不安がりやし、安定志向やし、信じる力も弱いほうです。
でもね、息子の為に変わるしかない!ポジティブ脳に変身!した訳です。
何故かって?
息子は、繊細やし、自信ないし、不安多いとこがありますからね。
私が、ポジティブシャワーを、息子に浴びせていくしかない訳ですよ。
自然と、息子にポジティブな声かけ出来るように、それなりに努力はしましたね〜。
ただ、私の面白がる性格と、笑いに貪欲な元々の性格には、助けられたかもしれません。
息子を笑顔にするのは、得意です!
ようするに、笑かすんはお任せあれ!
アンミカも、幼少期は、結構苦労されてますからね。今は笑い話でよく話してますけど。
元々はネガティブだったようですよ。だからこそのポジティブかもしれませんね。
アンミカの言葉って、なんか温かいですよね。
ユーモアセンスも抜群ですしね。
ネガティブは受け入れた途端、ポジティブに変わります。
私も息子にとってのアンミカになりたいですね。頑張ってはいますよ〜。
少々息子からネガティブ発言出ても、凄まじい瞬発力で、ポジティブ返しです。
息子は凹凸ですが、繊細ですが、脳天気なところもあります。
脳天気な人というのは、その人がその場にいるだけで、みんな、なんだか拍子抜けして、ほんわかしてしまう、そんな才能の持ち主です。
能天気も、こう書かれていると、素晴らしい才能のように思えてきます。
だから、よく家に、息子の友達が遊びに来てくれるのかな?
ただ、私も意識はし続けないと、ネガティブモンスターてのが、いつでもやって来ますから。
枕元には、いつもこの本です。
できるだけ、ポジティブで固めてはいます笑