人から言われて、発見できたこと
私、この年になるまで気づいてなかったんですが…
友達から言われました。
ちゃぼはちさん、HSPよね?
えっ、まず初めに何その英語?
HSP=繊細さん
知らなかったんです、私
私自身、人見知りはないし、好奇心旺盛
誰とでも話すし、周りからは明るい人
というイメージしか、持たれていないと思っていました。
ただ、人から言われて傷つく事はありました。
でも、傷ついていないフリは得意でした。
人と会うのは楽しいのに、その後どっと疲れてもいました。
めっちゃくちゃ、突っ走ると言いますか、止まれないと言いますか。
興味がある事には、信号無視で猛スピードの車のように走ります
ただ、ある時、パタっと
終わります笑
突然、オフになります。
なにこれ?なにこれ?わからへん
繊細さんの本、読みまくりましたね笑
確かに当てはまることもあるんですが、社交的で積極的なとこもあります。
読み深めていくと
私という人間は、HSS型HSPタイプに似ているな~と新たな発見がありました。
この本で、だいぶ自分が楽になれました。
かぜの帽子さんの記事で、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるこの感覚がわかりすぎましたので、ご紹介させて頂きました!
やりたい!てこと見つけた途端、アクセル全開になるんですけど、年齢もあるんでしょうね。
走りすぎると、パタっと、全てがオフになるし、そこからの体力と気力を回復するのが、まぁしんどいのなんのって。
今は家庭があるので、独身時代よりも、かなりブレーキ多めの自分に、なんだかストレスも感じています。
アクセルとブレーキのバランスは、まだ正直難しいですね。
自分を知ること
これ、子育てにおいてとても大切なことだと思っています。
私、勝手に自分というものを、わかったつもりでいました。
私とはこういう人間だー!の決めつけ
これ、よくなかったですね〜
柔らかくいきましょ!
いつでも、変えていきましょ!と思っています。
発見して、進化していく自分を楽しみたいですね。
自分を知ることで、体と心のバランスを取るのが上手になりました。
そして、何より子育てで、イライラが減りました。
こんな新たな自分に気づかせるきっかけをくれた友達には、感謝しています。
更に、noteで色んな方の記事により、知識が深まる事も、私を助けてくれています。
全てにありがとうですね。