![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109495328/rectangle_large_type_2_3b9051f59acc56f4de14feed575de16d.png?width=1200)
マンダロリアン …の、グローグー
◆はじめに
この記事は、スターウォーズ素人が語る『マンダロリアン』である。
映画スターウォーズネタバレもちょこちょこ入っちゃってます。
※間違い等があったら教えて頂けると幸いです。
◆ドラマ『 マンダロリアン 』とは
映画『スターウォーズ』の中に出てくる、
戦いに強い種族『マンダロリアン』のスピンオフドラマ。
『マンダロリアン』て、種族の名前なんだね。
『スターウォーズ』の中では、その存在だけは出てくるが
『マンダロリアン』がピックアップして出てくる事は無い。…らしい。
『スターウォーズ』って、映画が6個に分かれてるけど、その最後の『6』の後のお話が、このドラマ。
でも、スターウォーズ見てる人が見ると、色々な知ってる顔なじみキャラがたくさん出てきて面白いらしい。
スターウォーズと関連してるから、バックグラウンドが見られて楽しいんだろうね。
◆グローグー とは
先日、グローグ―の似顔絵を描きました。
ドラマに出てくる主人公の一人。
(…だと思っている。)
もう一人の主人公は多分、『マンダロリアン』の中の一人『ディン・ジャリン』という男性戦士。
そのディンが、色々訳あってグローグ―と旅をすることになったお話。
グローグ―はまだ赤ちゃんで、
実際にドラマの中では、と~~~っても小さい。
でも、御年『 50歳 』!!
この種族は何千年も生きるから、50歳は まだ赤ちゃんらしい…。
◆グローグ―って こういう子
しゃべりも動きも顔も、全てが赤ちゃん。
食いしん坊で、口のまわりべちょべちょにしてお菓子食べたり、気になる物は何でも食べちゃう。
人懐っこくて、抱っこされるのが好き(?)。
最初シーズン1では、乳母車みたいな玉に乗って移動してた。
最新のシーズン3では、自分で歩いたり、専用ロボを作ってもらって操縦したり、とても成長していてそれもまた可愛い。
『フォース』という力を持っていて、それがとてもこのドラマの中で重要になってくる。
『フォース』ていうのは、超能力みたいなもの。
スターウォーズでめっちゃ出てくるよね、フォースっていう言葉。
聞いた事はあった。
でも赤ちゃんだし、まだ修行が全然足りてないからフォースが弱い。
最初の方は、ちょっとフォースを使うとすぐ、コテンと倒れちゃう。
すぐに全力を使い果たして。
可愛いね。笑
ドラマを観てると、
『ああ~…! もうちょっとできたらいいのに~。』
と思っちゃうけど、修行しないとフォースは強くならないらしい。
素質はあるし修行に出る道もあったんだけど…。
グローグ―の意志で、それはしなかった。
理由がまた……それも、可愛いのである!
見る度に好きになるキャラだと思う。
◆観始めたキッカケ
スターウォーズ大好きな人に勧められて『マンダロリアン』というドラマを観はじめた。
スターウォーズの事あんまり知らないけど…。
『スゴイ可愛いの出てくるから、きっと好きだと思う』
そういわれた時は、話半分で聞いていたけど、
本当にめちゃ可愛いかった…!笑
トップ画の緑の、『グローグ―』っていう赤ちゃん。(?)
『リトル・ヨーダ』とか言われてるらしい。
それから、シーズンが更新されると観るようになって、ストーリーも面白いと思うようになってきた。
◆映画・スターウォーズ
先のドラマ推薦人が『スターウォーズ6』を見ていたところに合流し、何となく一緒に観た。
昔、『スターウォーズ4』を繰り返し繰り返しテレビで放映してて、何度も観たことあったけど、話は覚えてなかった…。
知らなかったけど、『スターウォーズ4』って…………、
何度も撮り直しして更新されていたらしい…!
全然気づかなかった!
昔、『世界まる見え!』で、スターウォーズ等の背景の絵を描いているのは、なんと日本人!!ていう見出しで、絵師が出ていたのを見たのは覚えている。
だから、それだけは知っていた。笑
あと、何でスターウォーズの映画って『4』から公開して最後が『3』なのかな~…と、何となく思ってた。
それについて、
『監督のジョージルーカスが、原作の理想に限りなく近く再現したいために、当時、一番再現できる所から映画にした』
と聞いて、ちょっと好きになった。
そういう理由なら、とても納得できた。
個人的には、実写の様なCGや3Dより、最初の『4』のような雰囲気の方があったかいというか面白みがあるというか… うまく言えないけど好きだなあ。
…で、映画スターウォーズ『6』の話に戻るけど。
『マンダロリアン』に『皇帝』っていうワードが出てくるんだけど、見たことなかったから気になってた。
そしたら、スターウォーズ『6』に出てくるっていうので観ることにした。
……すでに途中からだったけど。笑
映画スターウォーズって、色々な因縁とか因縁とか因縁が絡み合ってたと思ったけど、その全てのラスト!!
ということで、どうなったの?と思って見てたら…………。
◇まさかのラストだった…!!
あっさり……!!
皇帝死んだ…!笑
ちゃび:ええ……っ!?どうしたの?皇帝…
え?落ちたの?まさか…死んだの?
推薦人:うん笑
落ちた。死んだ。笑
ちゃび:ええええええええ!?
そんなことあるうぅーーーーーーーーー!?!?
え?皇帝、飛べないの?
推薦人:飛べない笑
ちゃび:あんな色々出来るのに!?飛べるっしょ…!?
推薦人:飛べない。落ちた。笑
マンダロリアンの中でもすごい存在として(名前だけ)出てくるのに、そんな最後やったんかいワレ!!と。笑
いや~……、ショックでした。笑
フォースって飛べないんだね。
あんな、全指から
『ババババババババババババババ!!』
って、スタンガンみたいなの出来るのに…。
あと最後に、息子がダースベイダーのマスクを取って話してたけど、
ちゃび:すぐマスク戻したら助かるかもしれないじゃん!
早く戻して!早く!
推薦人:最後の感動的なシーンに容赦なく水をさすチャビノスケ…笑
と言われ……。
でもさ、最後に改心したんだから助かってほしいじゃん…?
と思ったんだけど…。
ダースベイダーは息子を助けるため死んでしまったらしく…、
息子はその遺体を持って帰って……、
火葬してた……!!
火葬なの!?
宇宙の話だからびっくりした!
でも、まあ、確かにスターウォーズって日本だもんね。暴論。
服装とか、武器とか。
ダースベイダーも、あれ兜と鎧だよね。
だから火葬でも不思議ではないか…。
でも、ダースベイダーの鎧ごと燃やしてたんだけど、燃えるの!?
形見に持ってるとかダメなのかな…?
とまあ、感動と疑問が絶え間なく続いたけど…、
さすが世界中で愛されているだけあるとても面白い映画でした。
終わり