
西新宿を代表する塩ラーメンの名店@風来居新宿店
西新宿を代表する塩ラーメンの名店「風来居新宿店」。
個人の主観では日本一うまいと思っておりますが、いうて日本のことをくまなく知っているわけでもないニワカ日本人のため控えめにね。日本人歴たったの45年ほどです。
でも日本一好きなラーメン屋さん。
記憶を辿ると2004年頃でしょうか。当時のバイト先が西新宿界隈にオフィスを構えた頃に、よくランチどきに上司らと訪れていたのがきっかけですので、渋谷をホームタウンとしていた約3年の空白期間はありつつも20年間ほど通っていることになります。
ホームページによると2000年1月に創業らしいですね。
2000 年 1 月に創業の際、らーめん山頭火の創業者に名 付けて戴いた「風来居」の由来は「種田山頭火」が一時期 住んでいたという庵 ( いおり ) の名前です。
そうそうすっかり忘れていましたが山頭火の暖簾分けのお店でした。山頭火も嫌いじゃないんですけど、あそこ梅干しがどどーんとど真ん中に鎮座するので、梅干し苦手な僕は少し敬遠しがち。特にスープに染み込みまくるようなものでもなく、すみっこによけて食べなければいいんだけども、めっちゃメインの顔して出てきて、いの一番にのけものにされる梅干しさんの気持ちになると、どうもね。そういう理由もあり、おそらく山頭火には両手だと余るぐらいしか行ったことがありません。両手だと余るぐらいは、出てきた瞬間さようならされてるってことですね、梅干しさん。
こちらのお店も、山頭火よろしく塩ラーメンがおすすめです。昔からスープはなくなり次第終了を掲げていますので、夜に行くと塩が売り切れのことがたまにありますが、しょうゆも同じぐらいうまいので問題ありません。遅めの時間帯でも臆することなく来てくださいね!
風来居としての店舗は新宿本店と秋葉原のみ。何年か前に渋谷で見かけて「こんなところにも出店したのかー」と思ったはずなので調べてみたところ、渋谷店は2020年に閉店して姉妹ブランドの「中華そばコヨシ」になったようです。コヨシの方は食べたことないので、渋谷に行く機会があれば狙ってみようかな。
さて、場所は若干分かりづらいエリアですが、僕が好きな三角エリア内にあるお店でもあります。新宿駅西口から北上、あるいは新宿西口駅を出たあたりから、小滝橋通りと青梅街道、税務署通りに囲まれた西新宿バミューダトライアングルに侵入してください。

そんな言葉はないんですが、今思いつきました。僕、なぜだかこの三角のエリアが好きなんですね。西新宿7丁目、8丁目がこの三角エリアにあたります。
このエリア内は、道の縦横が実際の東西南北と角度がずれて斜めになっているので、方向音痴のひと的には迷いやすかったりします。僕もいまだに路地一本間違えたりするけど気にしない。狭いエリアです。歩いてればそのうちどこかに辿り着きます。
新宿駅から一番分かりやすいのは、青梅街道を中野方面に少しだけ歩いて、アイランドタワーより手前、新宿警察署の向かい、キャンドゥがある路地に入ってまっすぐいく順路。小滝橋通りから左折する感じだと、どこから入ってどう進むのがベストなのか、いまだに分かりません。本当に、分かりません……。

この日は雨でした。

写真は遠いので拡大してみてね。しおらーめん950円が定番です。ちなみにつけ麺もありますが、そっちはあまり好みではない。「とろ肉」は普通のしおラーメンにも使われているチャーシューですが、これは絶品です。お肉大好きマンはぜひとろ肉の方をご賞味ください。あといつ頃からか忘れましたが、卵かけご飯をすごい推してきます。僕は食べたことはありません。卵かけご飯なんてどこで食べようがそれなりにうまいし、そもそも僕の胃袋は容量的に、卵かけご飯まで求めない……。

店内はカウンターのみ12席。お水は冷たいのがテーブルにあるのと、ティッシュもあるよ!

中太麺に、白濁した塩豚骨スープ、チャーシュー、めんま、きくらげ、ネギ、白胡麻のトッピング。
スープは甘味が感じられて、とろっとした優しいお味。白濁していますがかなりあっさり目です。クリーミーという言葉がぴったりかも。豚骨ベースですが、くっさい豚骨とは全然違います。塩っけも控えめで、全部飲んでもそんなに罪悪感を感じません。まあ、それでも僕は飲み切らないようにしますが……。
麺は少し縮れた中太麺。若干かための茹で加減なのかな? しっかりした歯応えが印象的で、とろみのあるスープによく絡みます。
チャーシューは前述の通り絶品。ほろほろしていて、かつジューシー。おつまみとしてとろ肉皿盛り(800円)もあるぐらいですから、ファンも多いんでしょう。そういえば大昔、とろ肉だけテイクアウト販売もしていたような気がしたけど気のせいかな? やめたのかな? 裏では売ってくれるのかな? どうだろう。
めんまは細めで歯応えあり、きくらげもこっりこりで、トッピングとしてのアクセントが素晴らしい。
神の舌を持っているわけではありませんので昔の記憶は定かではないですが、味が変わったな〜と思ったこともなく毎回安心安定の旨さ。
ラーメン激戦区の西新宿、特に小滝橋通り沿いエリアで、かつ大通りから少し離れたこの場所で20年以上しっかり営業し続けているという時点でまずいわけはありませんが、とりあえずうまいんで、来てらっしゃい食べてらっしゃい。
前言撤回、日本一うまい塩ラーメンを食べにぜひ西新宿へ。
風来居新宿店
東京都新宿区西新宿7-19-18 セードル新宿ハイツ1F
新宿駅西口徒歩5分、新宿西口駅から290m
キャッシュオンリー
カウンターのみ12席
