見出し画像

飲みながらアウトプットしたいじゃない

酒ッ!飲まずにはいられない!

コロナが収束?してきて街中では飲み屋で談笑する人が増えてきていますね。私は小さい子が2人いるのでなかなか飲みに行けない現状。家でしっぽりと飲んでいます。コロナ前は同僚や妻とよく飲みに行っていたっけ…ライフステージに応じて吞み助も変わらなければならないようです。

飲みながら話すのは楽しいのよ

さて、飲みながら話すのは楽しいものです。お互いのことやら趣味のことやら仕事の愚痴やら猥談やら仕事のことやら…アルコールが入ることで饒舌になり、飲んだ後は何話してたっけってわからなくなることも多々あるけど、楽しい時間です。
ただ、現在はコロナ禍を経て飲み会に対する意識が我々世代と若い人たちとで違うなんてことがよく報道やらされていますね。そういえば私もコロナ禍を経て職場で若い方と飲んでないなぁと思い至ったり。
若い方が飲み会を忌避するのが、飲み会は仕事じゃないのかとか酒がそもそも好きじゃないとか色々要因はあるみたいですね。アルハラの問題もあるでしょう。ただ、私はまだ古い人間なのと、先輩からしてもらったってのがまだまだ残っていて、若い人が職場の先輩と飲むのは大事なんじゃないかなぁなんて思っています。

愚痴じゃなくて生産的にね

仕事が終わってプライベートな時間だってのに職場の先輩に連れていかれて仕事のダメ出しくらったり、くだらない話に付き合わされるのは確かになんだかなーですよね。双方が楽しく飲めればいいと思うのです。

知識って入れただけより誰かに伝えると定着がいいっていうじゃないですか。なので…
①自分が今まで得た仕事上の知識を伝える。
②それが若手に伝わる。若手スキルアップ。
③自分も知識の定着が深まる。
④酒がうまい。
Win-Winじゃないですかね。酔っぱらいの中年の飲み会をすることへの自己擁護ですかね。自分は先輩と教育談義しながら飲むのは楽しかったという生存バイアスかもしれません。酒を飲むことにも多様性が言われてくる時代です。酒、酒の場での相手との関係。いい関係を気付きながら酒や仕事と付き合っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?