見出し画像

SVリーグを見てきた話3(VC長野 vs WD名古屋)

長野近いし(?)一番行きやすいやろ!ってなって長野ホームゲームに行ってきました。

結論:ぜんぜん近くない。岡谷市遠い。

わたし石川県在住で昔からいろんな現場行ってたからいつでも長距離運転するタイプなんですけど、長野市は近くても岡谷市は遠いわ…長野なら3時間で行ける!と思ったけど4時間かかった。1時間ってでかいよ?

そんなことはさておきVC長野!

前回ウルドいいな!ってなってすぐチケット取った

まず駐車場は体育館の横が埋まったら第二駐車場に誘導されました。

すんごいうろ覚えだけどたしかこの辺だったような…?
砂利の駐車場で50〜60台くらい停められそうなところだったかな。
近くにスーパーあった。

この日ははちゃめちゃに大雨でマジでスニーカー一瞬で死んだ。
そんで道ね!歩道なくて車が通るたび跳ね返りに怯えてた😂
駐車場から体育館までは徒歩10分くらいだったかな?
雨じゃなければ諏訪湖とか見えて気持ちいいんだろうなーっっっ!

傘うつりこみ

そんなこんなでスワンドーム着
広い体育館!めちゃ見やすそう!

目の前でウルナウト選手とニミル選手がにこにこしながら対人してた。穏やか〜。

席はこの辺!コートサイドアリーナの一番後ろ!
¥6330/人(手数料込)

着席してびっくり。VC長野のファン、すごい団結力だ…!てかめっちゃファン多い。
堺のゲーム行った時ホームのファンよりアウェイのファンの方が多いくらいに感じだから、正直ウルドのファンの方が多いんかな〜?って思ってたらとんでもないね。
体感トライデンツ9:ウルド1
体感ね。数で言ったら8:2くらいかも。でもそれくらい掛け声とかハリセンとかが揃っててアウェイを強く感じた!
言い方が良くないかもだけど、しっかり教育されてんなー!って思った。民度たか!

まさに地元に愛されるチームって感じだったな。あったかすぎ〜!

写真ないけどハリセンは配ってくれたよ。使ってないけど…
いいな!って思ったのがハリセンの裏に選手紹介が印刷されてること。
アウェイ応援しに来てると選手全員は覚えてなかったりするからすぐ確認できるのがよかった🙆‍♀️

この日の来場者数は980人くらいだったかな?
アウェイ側はアリーナでさえ前の方と通路側しか埋まってなくて特に空席が目立ってた。まあ広々使えてありがたかったけど…
確かに車ないと行きづらい場所ではあるかも😂
でも長野いいところだからみんなもっと来て😂

席は板!お尻痛いタイプ!折りたたみ座布団かブランケット無いとお尻割れちゃう!
どっちも持ってたから耐えました。

マスコットのグロッテくん、お客さんが持ってたウルドくんぬいぐるみをだっこしてよしよししてた。
カワイイ🥰ファンサ精神旺盛でにこにこしちゃった。

試合はストレート勝ち!🏅
印象に残ってるのは渡辺選手がコートサイド1列目にいた男の子とアンダー一緒にしてたこと。めちゃくちゃほっこり。男の子嬉しいだろうなー!🌟
こんなん見せられたらファンになっちゃうやん。

試合前時間があったから鰻食べました!
諏訪湖は鰻有名なんだねえ

関西風でした

味はかなり甘めで人を選びそうだけど美味しかったです!
よい旅となりました。

いいなと思ったら応援しよう!