smc PENTAX-FA 31mmF1.8 AL Limited
77mmを買って、まだ1か月も経っていないのに・・・。
31mmまで買ってしまいました。(汗)
『新品処分品』の文字に釣られ、オマケに「シルバーはこれが最後です。」なんて言われてごらんなさいあなた、もう買うしかありませんよ。(笑)
え、43mmは買わないのかって?
今のところ買うつもりは微塵もありません。
何しろ31mmはKPに取り付けると46.5mmとほぼ標準画角。
それに対して43mmだと64.5mmという超中途半端な画角になります。
さて、77mmと違って「AL」という文字が入っているのですが、いったい何が違うのか?
調べたところ「AL」の文字が入っているのは、『非球面レンズ』を使っていることを意味しているのだそうです。その分、77mmに比べるとお値段も高かった・・・。
因みに箱にあった希望小売価格は・・・
77mmが ¥117,000-、そして31mmが¥153,000-。
高いだけあってか、専用レンズケースには『31/1:1.8』の文字が!
(因みに77mmは『PENTAX』の文字のみ)
開封の儀は済ませたものの、まだ未使用。
次の天気の良い休みの日には、早速試し撮りをしてみたいと思います。
ところで、今回はもう一つ。いや二つかな?
『REAR CONVERTER-A 2X-S』いわゆる2倍テレコンです。
こちらは以前から所持しているものですが、動作確認も無事完了したので、
次回撮影時に試してみます。
そして、もう一つは『オート接写リングK50mm』
これを使うと77mmはチョッとした望遠マクロになりそうで、今から楽しみです。
結果はまたいつか・・・
今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。