
0歳児ミルクで低温火傷【無認可保育園で実際に起きた件について】
今回は、実際に私が働いていた無認可保育園で起きた、
0歳児ミルクで低温火傷事件についてお話します。
ブログだからと言って話を盛っているわけではなく、全てが本当の話です。
当時の0歳児の担任は、以前も無認可保育園で働いていたという40歳のベテラン、独学で保育士の資格を取って数年という中堅の先生でした。他に資格のない子育て支援員が2人補助としてクラスに入ることが多く、常に4人ほど大人がいる状態でした。
その日の0歳児の人数は5、6人。寝返りしたばかりの5ヶ月の赤ちゃんや、ハイハイが好きでよく動く赤ちゃんもいて、危険がないようしっかりと保育をしていると思っていたのですが…
なんと、赤ちゃんをバウンサーに乗せ、顔をタオルでぐるぐる巻きにし、そのタオルの上にミルクの入った哺乳瓶を置き、動かないよう固定して飲ませていたのです!!
そしその間保育士は4人とも別の園児にご飯をあげ、ミルクを飲んでいる赤ちゃんには誰も保育士がついていませんでした。
更にその後、その子はミルクを一人で飲みながら寝てしまいました。
4人も保育士がいたのにもかかわらず、誰も気付いてくれません。
他の園児のご飯が終わり、一人の保育士が寝てしまった園児に気付き、哺乳瓶を片付け、園児をコットに寝かせました。
午睡が明けて、その園児の腕が細長く赤いアザのようになっている事に気が付きます。
寝ていただけなのにどうしてアザが?と、保育士が集まり審議をした結果、おそらくミルクを一人で飲んで寝てしまった際、哺乳瓶が腕についたままの状態が何分かあったので低温火傷をしたのだろう、という結論になりました。
ヤバくないですか?
まず、ミルクは保育士が必ず園児を抱っこをした状態であげますよね?
その日だけではなく、以前からタオルで固定したり、哺乳瓶を持てる子は自分で持って、ミルクを飲みながらコットに横になり、そのまま入眠できるように保育士がトントンをしたりしていました。
怖。
そして、ミルクが熱い。
私も0歳児さんにミルクをあげたことがあるのですが、「これあげてください」と言われて受け取ったミルクが熱かったのでこっそり冷やしたこともありました。(熱くないですか?と一言聞いたのですが、「赤ちゃんは結構熱いの好きなんですよ!」と言われました)
ミルクは人肌の温度が最適、とよく言われていますが、とても人肌には感じられませんでした。
当時開園1年目だったこの園は、他にも姉妹園があり、園長は姉妹園と兼務をしていました。姉妹園や本部にいることが多く、その日も園長不在でした。
しかも園長は保育士の資格もなく、一緒に立ち上げて経営している園長の奥さんも、保育士の資格も現場経験もありませんでした。
なので、ミルクをそのように飲ませていたことは現場の状況を把握していない園長が知るわけもないのです。
低温火傷が発覚した後、すぐにその園児の腕を冷水で冷やしました。
そして園長や園長の奥さんにすぐに来てもらい、状況確認と話し合いが行われました。
私は時短のパートだったので他の園児の保育に入り、話し合いには参加できませんでしたが、審議の結果、
ミルクをタオルで固定して飲ませていたことは秘密にしようという事になってしまいました。
さすがにそんなひどい事は言えない、とのこと。
保育士が左手で抱っこをしながらミルクをあげ、右手で別の園児にご飯をあげていたため、寝てしまった事に気付かなかった
という嘘の報告をご両親にしていました。
もちろん私も含め他の保育士から嘘をつく事に対して反対意見もありましたが、通りませんでした。
その嘘の報告をご両親にし、謝罪をしました。
大切な自分の子どもがこんな目に遭うなんて、さぞかし心配だったことでしょう。同時に保育園に対して不信感しか残らないといってもおかしくないくらいの出来事だったと思います。
今回の件は、決して無認可保育園だから起こった、というわけではないと思います。無認可保育園でもしっかりとしたところはありますし、素敵な保育士もたくさんいます。
ただ私個人が思うことは、比較的無認可保育園で起こりがち、だということ。
0歳児担任の40歳保育士は、以前病院に併設されている院内保育所で勤務していたそうなんです。
私の姪も別の院内保育所に通っていたことがあるのですが、1歳児のおやつでスナック菓子のチートスをあげていたり、まだおやつが必要な年齢なのに勝手におやつをなしにしたり、といったことがあったそうです。
あと、その保育園にもよるのですが、保育士資格のない人も働いていたりします。
子育ての知識や経験があれば、ミルクを1人で飲ませることが危険なことくらい分かると思うのですが、
現場を積んできた先輩保育士がそのようなことをしていたら、どうでしょうか。
違うと思ったことも、保育の現場ではそうなのかもしれない、と思いませんか?
また先輩保育士に口出しなんかできませんよね?
だからきっと、無認可保育園では認可保育園と比べると比較的、ヒヤリハットや様々な事故が起こりやすいんだと思います。
長くなりましたが、0歳児ミルクで低温火傷についてお話しました。
無認可保育園で実際に見て驚いた実体験、まだあります。
色んな方に知ってほしい、そしてこれからの保育園選びや子育てに参考にしてほしいです。
では。