![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32722260/rectangle_large_type_2_6c3c52225ea538fd1c2cacb02362a26a.jpeg?width=1200)
8月17日 入院11日目 (手術から6日経過)
月曜日…遂にお盆が明けました(社会人感覚)。
さておき、リハビリ。やっぱり医学療法士さん…でいいのかな、すごい。
土曜日の私の運動の様子を見てて「ああ、この人はもっと運動強度を上げてもいいな」って判断したみたいで…
ゲル「あれ、今日のメニューなかなかキテますね…」
絶妙!息切れするほどキッツくないけど、きっちり筋肉動かすからじわじわ汗かいてくるし「あ、私まだまだ身体硬いのか…」って痛感するようなことも。
着実に筋力その他で入院前のコンディションに戻しつつある日々。四肢ともに術後に変化(ここでは症状の悪化に限定)を感じるものは無し。そろそろ前蹴り10本以外にも何か追加でやっとくか…(勝手なことをしてはいけない)
うっすら汗かいてリハビリ終了。明日はあるのかな…それとも?
そんなことより昼飯食おうぜー!!
というわけで、白身魚うめぇうめぇ。
食事が美味しいのはいいこと。調理してくださる皆様に感謝です。それにしてもここの病院食、いつも美味いんだよな…(※入院4回目)
ついでと言っては何ですが、味覚がちゃんといつもどおりなのをチェックしてるわけで…まだ入院からの日数は2週間足らず。もしも入院直前に新型コロナウィルスに感染でもしてれば、症状の顕在化は入院中に…ということも有り得ないことではないんですよね。自分の調子をしっかり確認するのは日々のちょっとしたことから。
とかなんとか言ってるうちにシャワーの時間だった!!
ここのところ毎日浴びてるんだけど、ココ数日は身体の左側面に出てた赤い腫れ?みたいののチェックも大事なわけで。セレコックス(痛み止め)をストップしたことで回復傾向にある…と見るのは時期尚早かな。引き続き観察。
今まで薬のアレルギーなんて出たことがなかったんで、今回はじっくり観察してみて自分のアレルギー要素についての情報をアップデートするとしましょう。まだまだ生きていく予定だから、そういうの知ることって大事じゃん?
午後は今の所予定なし…と思いきや、外来さんの検査の合間でMRIとレントゲン撮影があります。今はそれがいつ来てもいいように病室でこうして記事書いてるわけで。
そうこうしてるうちに出番キター!!
…
…
…
あっさりと終了。
MRIじゃ横になってるだけだし、レントゲンも4枚撮影するだけだからねえ…
え、私の本日のミッションってこれだけ?
じゃあご飯食べてのんびり過ごしますか。きっと撮影した画像を先生がチェックして今後の話とか抜歯(糸じゃなくて金属製のホッチキスの針みたいなやつ)とかを夕方にはしてくれるんだろう、うん。
今日は説明ないんかーい!!!(※PMの6時17分です、念の為)
…いや、先生めっちゃ忙しいだろうし(盆明け一発目の月曜日)仕方ないよね。
デスクワーク系作業を長々やっていたのでそろそろ首周りが痛い…この記事書いたら一息入れて、遊ぶかな…(念の為に書きますが患者です)
明日にはきっと先生が説明してくれるさ!!(もはや願望レベル
…
…そう、思っていたんです…
19:19、先生が病室に来てくれました。
結論、明日抜歯(糸じゃなくて以下略)から検査結果の説明、
そして、夕方になりますが退院です。
首を固定してたカラーも外れました…まだ動かすと凝り固まってるのか痛いっちゃ痛いけど、こんなのは普通のこと。
明日、退院だ〜〜〜!!!嫁ちゃんにLINEせねば…!