Pierre Poilievreは、カナダ政府がデジタルIDを押し付けることを「絶対に許さない」と約束
元記事はこちらから/Click here to read the original article.
カナダ保守党党首の発言は、今月初め、保守党サスカチュワン州のスコット・モー首相が、連邦政府との医療費助成交渉に先立って発表した公開書簡で、同州は『いかなる個人医療情報も連邦政府と共有しない』と明言したことに呼応するものだ。
オンタリオ州ウィンザー(LifeSiteNews) - カナダ保守党のピエール・ポワリエーブル党首は先週、国境の街オンタリオ州ウィンザーを訪れ、首相に選ばれた場合、「政府がデジタルIDを課すことを決して認めない」と誓った。
2月11日(土)、ウィンザーのジョバンニ・カボット・クラブで行われた約2,000人との「ふれあいイベント」で、質疑応答の中で発言したものである。
満員の観客は大きな歓声を上げ、彼の回答に拍手喝采を送った。
ポイリエブル氏の発言は、今月初め、保守党のサスカチュワン州首相スコット・モー氏が、連邦政府との医療費助成交渉を前に発表した公開書簡で、同州が 「いかなる個人医療情報も連邦政府と共有しない 」と明言したことに呼応している。
カナダの各州では、さまざまな形式のデジタルIDが展開されており、当局者は、本人確認を必要とするプロセスを簡略化する意図があると述べている。しかし、こうした本人確認の仕組みが導入される可能性があることから、政府がデジタル市民権の義務付けの手段として新しいIDを徴収し、資金や社会プログラムに結びつけようとするのではないかと心配する声も多い。
Poilievre氏はまた、ウィンザーでの演説でTrudeau氏と自由党を非難し、彼らが平均的なカナダ人と接触していないと信じていると述べた。
彼は、「自由党は金を払って黙っていろ...食料価格が12%上がることに文句を言うのは止めろ」と言った。
ポイリエフ氏は、エリートが「立派なリムジンでダボスを闊歩している」ので、一般のカナダ人にとって物事がうまくいっていると「彼(トルドー)は簡単に考える」のだという。
彼は、平均的なカナダ人からの距離のために、「ジャスティン・トルドーが見ていない顔には痛みがある」と付け加えた。