見出し画像

最高裁判決にもかかわらずネット・ゼロ計画を推進する自由党

元記事はこちらから/Click here to read the original article.

自由党政府は、ジャスティン・トルドー首相の主要環境法のひとつを違憲とする最近の最高裁判決にもかかわらず、ネット・ゼロを達成するための2つの新規制を進めようとしている。

先週金曜日、最高裁は画期的な判決を下し、オタワに主要プロジェクトの環境適合性を審査する権限を与える「2019年影響評価法」が州の管轄権を侵害するとの判断を下した。

同法は、連邦政府によるエネルギー産業への干渉に反対し、クリーン電力規制のような新たな気候変動目標を課す試みと戦っているアルバータ州政府によって争われていた。

しかし、スティーブン・ギルボー環境相は月曜日、今回の判決は石油・ガス部門からの排出量上限とクリーン電力規制の導入という政府の計画には影響しないと述べた。

ギルボー氏は、これらの措置は影響評価法とは異なる連邦当局の権限に基づいており、オタワの法的範囲内であると述べた。

ギルボー氏は、グローブ・アンド・メール紙に寄せた声明の中で、「裁判所の見解は、現在開発中の他の規制イニシアチブに疑問を投げかけるものではなく、それらは連邦政府の権限内であると確信している」と述べた。

アルバータ州のダニエル・スミス州首相は納得していない。彼女は連邦政府に対し、他の環境規制を廃止するよう求めている。

ギルボー首相の声明は、政府がカナダ環境保護法をどのように改正するかを近く発表すると予想される中で発表された。

後者は、炭素回収技術のない天然ガス発電所を2030年までに段階的に廃止するというものだ。

連邦政府の姿勢に対抗するため、アルバータ州により大きな権限を与える法律として物議を醸している「主権法」が、近いうちにスミスによって発動されるかもしれない。

9月、スミス氏は連邦政府の新しいクリーン電力規制に異議を唱えるため、この法律を使用する動議を準備していると述べた。

この規制は、2035年までにアルバータ州の送電網をネット・ゼロにすることを義務づけるもので、スミスは州の経済とエネルギー部門に悪影響を及ぼすと主張している。

いいなと思ったら応援しよう!