
カナダ人、トルドーの偽善を訴える 社会的投稿の数々が再浮上
元記事はこちらから/Click here to read the original article.
ジャスティン・トルドー首相がソーシャルメディアに投稿した、銃規制や政府の支出超過、倫理的な問題などに触れた古い投稿の数々に、カナダ国民が否定的な反応を示している。
その多くはトルドーが首相に選出される前のもので、Xのユーザーであるアレックス・ゾルタン(@AmazingZoltan)によってカナダ人の目に初めて触れた。
2012年のある投稿で、トルドーは前保守党政権の支出を非難した。
「これが 「少ない政府 」の党か?ばかげている。彼らは以前のどの政権よりも政府支出を増やしている」とトルドーは書いている。
トルドー政権は支出超過の代名詞となっており、イヴ・ジルー国会予算担当官は、自由党の今年の赤字はなんと468億ドルに達すると見積もっている。
「我々の分析によれば、政府は2023-24年の財政赤字を400億ドル以下に抑えるという財政公約を達成できないだろう」と、ジルー氏は先月発表した最新の経済財政見通し報告書で述べている。
THIS is the party of ‘less government’? Ridiculous. They have increased gvt spending more than any before them. http://t.co/RS18PZki
— Justin Trudeau (@JustinTrudeau) June 25, 2012
あるXユーザーはこう答えた。「ジャスティン・トルドー首相は、カナダ史上5番目に高い一人当たり支出額(2018年から2022年)を記録する勢いだ」
Nah bro, you the champ now.
— ₿ackyardfarmer (@Backyardfarmer3) November 26, 2024
"Prime Minister Justin Trudeau is on track to record the five highest levels of per-person spending (2018 to 2022) in Canadian history."
*chart below is adjusted for inflation pic.twitter.com/b57YeJQ86e
2011年の別のトルドーの投稿では、銃器の操作能力をめぐって別のユーザーと辛辣な言葉を交わしており、それに対してトルドーは、自分は子供の頃から射撃をしており、制限付き銃器の所持ライセンスを持っていると主張して反論している。
「@DeanLeaskその賭けに応じよう。私は5歳から射撃をしていて、制限付きとそうでない銃器の所持と取得許可を持っている。#LGR」とトルドーは書いた。
@DeanLeask I'll take that bet, I've been shooting since age five, and have my Possession and Acquisition for Restricted and Non-. #LGR
— Justin Trudeau (@JustinTrudeau) November 1, 2011
「つまり、あなたが銃器を所有するのは構わないが、私たちが所有するのは構わないということか?このツイートは数週間後に痛い目にあうぞ(笑)」と書き込むユーザーもいた。
トルドー政府は2021年、かつて合法だった銃器の全面的な禁止を発表し、全国的な買い戻しプログラムを実施した。しかし、現在に至るまで銃器は1丁も提出されておらず、このプログラムには今年度末までに1億ドル以上の税金がかかると予測されている。
カナダ統計局によれば、2021年に銃禁止令が施行されるにもかかわらず、カナダにおける警察発表犯罪は過去3年連続で増加している。昨年は2%増、2022年は4%増、2021年は5%増だった。
2013年の別の投稿では、トルドーがスティーブン・ハーパー前首相率いる当時の保守党政権を嘆き、「毎日新しいスキャンダルがあると、政府に失望を感じないわけにはいかない 」と語っていた。
"It’s hard not to feel disappointed in your government when every day there is a new scandal."
— Justin Trudeau (@JustinTrudeau) October 17, 2013
カナダ統計局によれば、2021年に銃禁止令が施行されるにもかかわらず、カナダにおける警察発表犯罪は過去3年連続で増加している。昨年は2%増、2022年は4%増、2021年は5%増だった。
2013年の別の投稿では、トルドーがスティーブン・ハーパー前首相率いる当時の保守党政権を嘆き、「毎日新しいスキャンダルがあると、自分の政府に失望しないのは難しい 」と述べていた。
「タイムトラベルが存在するという証拠なんだね」と、あるXユーザーは答えた。
"It’s hard not to feel disappointed in your government when every day there is a new scandal."
— Justin Trudeau (@JustinTrudeau) October 17, 2013
トルドー政権は2015年以来、SNCラヴァラン事件、ArriveCANアプリ、アガ・カーン、We Charity論争、キャッシュ・フォー・アクセス募金活動、そしてランディ・ボワゾノー元雇用相と彼の過去のビジネス取引や偽の先住民遺産に関わる最新のスキャンダルなど、スキャンダルの数々を見てきた。
別のユーザーからは、「2024年からこんにちは。インターネットは永遠だって知ってる?
さらにゾルタンは、トルドーが政治キャンペーンの看板のQRコードに騙されて、ポルノサイトへ誘導されたこともある。「liberal.ca 」のスペルが 「luberal.ca 」と間違っていたからだ。
これはモントリオール・ガゼット紙のコピー・エディター、スティーブ・ファギーによるもので、首相は「とてもかわいい。一瞬、慌ててオフィスに電話しそうになったが、4月1日だったことを思い出すまでは。QRコードはjustin.caにリンクしているんだ」。
トルドーもこのジョークに乗ることにし、Xにこう投稿した。「ポルノサイトのQRコード問題。http://bit.ly/gyLFVo "と投稿し、ファギーのウェブサイトにリンクした。
Porn site QR code problem. We're working on it. http://bit.ly/gyLFVo
— Justin Trudeau (@JustinTrudeau) April 1, 2011
多くのカナダ人は、今日が4月1日であることに気づく前に、首をかしげた。
後日、ファギーはトロント・スター紙に、トルドーがこのジョークに乗ったことで、「もう少しで投票したくなるところだった」と語った。. . 彼にユーモアのセンスがあるのはいいことだ。ほとんどね」。