見出し画像

カナダ人の75%が移民の多さが住宅危機を煽っていると考えている:世論調査

元記事はこちらから/Click here to read the original article.

レジェの新しい世論調査によると、カナダ人の大多数が、住宅危機と崩壊しつつあるカナダの医療制度は、移民の増加によって煽られていると考えているようだ。

この世論調査は金曜日から日曜日にかけて実施され、回答者の75%が、カナダにおける移民の多さが医療制度と住宅市場に圧力を加えていることに同意していることがわかった。

さらに、回答者のほぼ3分の2に当たる63%が、新参者の多さがカナダの教育システムに負担を強いていると答えた。

しかし、この世論調査では、カナダ人が移民の増加にもメリットを感じていることも明らかになり、約75%が移民はカナダの文化的多様性に貢献していると答えている。

また、回答者の大多数、63%が、若い移民の受け入れは労働力を助け、税基盤に貢献し、ひいては高齢者世代を助けると思うと答えている。

この世論調査は1,529人の回答者を対象にオンラインで行われた。

この調査は、移民が国に与える影響に関して、カナダ人が現在感じている複雑な感情を浮き彫りにした。

国が経済的な余裕と公共サービスへのアクセスに悩む中、移民に対する国民の感情にも変化が生じている。

カナダの人口は昨年100万人以上増加し、その内訳は非永住者が60万7,782人、移民が43万7,180人であった。

2022年3月に行われた同様のレガー世論調査と比較すると、カナダがより多くの移民を受け入れることを望むと答えたカナダ人の数は8%減少した。

逆に、より多くのカナダ人が、国はより少ない移民を歓迎すべきだと答えており、その数は39%から48%になった。

レジェ社のクリスチャン・ボルク副社長によれば、手頃な価格の住宅などの問題を移民問題と結びつけて考えるカナダ人が増えているという。

「国の構成も、国が直面している問題も、パンデミック以前とは少し違ってきています」とボーク氏。

オタワは、急増する臨時居住者に加え、急速に増加する移民目標について批判を受けている。

カナダは2024年に485,000人、2025年には500,000人の新規永住者を迎える予定だ。この数字には、一時的な外国人労働者、亡命希望者、留学生は含まれていない。

回答者の半数強、53%がこの数字は高すぎると答え、28%が適切な数字だと考えている。「カナダは十分な移民を受け入れていない」と答えた人は4%と少数派だった。

トルドー政権は、高齢化による労働力不足の需要を満たすためには移民受け入れ目標の引き上げが必要だと主張している。

彼らはまた、新しい移民は住宅危機を遅らせるために必要な住宅建設に役立つと主張しているが、フレーザー研究所の最近の調査では、移民がカナダの住宅格差の主な要因であることが明らかになった。

これは、カナダに新たに入国する人の数に対して、新たに建設される住宅の数が追いつかないことが一因となっている。

今月初め、マーク・ミラー移民相は、2026年の新規永住者数を50万人に据え置くという新たな目標を議会に提出した。

レガー氏の最新の世論調査では、保守党が自由党に対して14ポイントのリードを保っており、40%の人が明日選挙が行われるとしたら保守党に投票すると答えている。

さらに26%の人が自由党に、20%の人が民主党に投票すると答えた。

ジャスティン・トルドー首相の政権に「やや満足」「非常に満足」と答えた人はわずか29%だった。

誰が最良の首相になるかという質問では、ポイリエーブル氏が25%でトップ、トルドー氏は19%でトルドー氏の後塵を拝し、ジャグミート・シニュ氏は17%で最下位だった。

ボーク氏は、政党と比較してリーダーへの支持率が低いのは、カナダ国民にとって、問題はリーダーシップにあるということかもしれないと示唆した。

「私たちは、すべての指導者が(政党の)業績を下回っていることを目の当たりにしている。ということは、今後リーダーシップが問われることになるのだろうか?」とボークはCTVニュースに語った。


いいなと思ったら応援しよう!