![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147338092/rectangle_large_type_2_3796441fb535383ef5c4b648914587de.jpg?width=1200)
『何かに熱中する』
皆さん、こんにちは。
レバニラニキこと北村大からご指名をいただきました、4年の堀川陸(敬愛学園高校)です。
人生で初めてのブログ。拙い文章ですが、読んでいただけると幸いです。
―何かに「熱中」する。そんな人生は素晴らしい―
サッカー、剣道、水泳、KUMONなど、幼少期はいろいろな習い事をしていた。
(KUMONに関しては、ほぼサボっていましたが。)
結果的にサッカーを続けてきたが、剣道はかなりの才能があったと自負している。
私のこれまでの22年間を振り返ると、常に何かに「熱中」してきた。
大きな軸としてサッカーがあるのは変わらないが、その軸の横で遊びや勉強、バイトや就職活動、恋愛にも全力で取り組んできた。
高校生までは、勉強に対して全く向き合えていなかったが、今は違う。
この大学生活で1度も単位を落としたことがない。
また、中学校社会科、高校地歴・公民の教員免許取得を目指し、つい先日、出身校である敬愛学園高校で教育実習を終えてきた。
現在は、宅地建物取引士の免許取得に向けて日々勉強に励んでいる。(本試験まで残り3ヶ月)
体育会サッカー部での活動は週6日、もちろん並行してバイトや勉強を行うことは容易ではない。
「何か一つに絞った方が良い」
「全部中途半端になりそう」
そう考える人も多いと思う。
けど私は違う、今取り組んでいること全てに熱中している確信があるし、毎日がめちゃめちゃ充実している。
だから、継続することができる。途中しんどくなったらとにかく寝る。そうやってバランスをとっている。
このブログを読んでくれている方々、特に後輩たちには、何か1つでいいから熱中できることを見つけてほしいと思う。
もちろんサッカーは疎かにしちゃダメだけどね。
絶対に何かに「熱中」したという経験が、これからの人生の糧になる。
最後に
人生の大部分であるサッカーも現役としてプレーできるのは残り約4か月。
絶対に後悔は残したくない。
私に元気がないと思ったら気にかけてくれる仲間、プレーが悪くて落ち込んでる時に励ましてくれる仲間、間違った行動に対して怒ってくれる仲間、ここまで楽しいことも、苦しいことも常に皆んなと共有してきた。
サッカー人生ラスト、後輩たち、スタッフの方々を含めた中央学院大学体育会サッカー部全員で必ず目標を達成する。
“今もこれからも何かに「熱中」する。
何かに「熱中」する。そんな人生は素晴らしい”
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は、対面パスの相棒、柴山大希です。お楽しみに!🙋🏻♂️