見出し画像

「当たって砕けろ」


ラッキーセブン。7番目の新入生ブログを努めさせていただきます。1年 石戸良太(ブラウブリッツ秋田U18)です。よろしくお願い致します。

自分は秋田県のJクラブでJ2リーグに所属しているブラウブリッツ秋田のユースチーム、ブラウブリッツ秋田U18から中央学院大学体育会サッカー部へとやってきました。生まれも育ちも千葉なのでやってきたというか、戻ってきたという感じがします。

長い文章にはなりますが、「とても暇。」という方がいらっしゃいましたら、是非とも読んでもらえると幸いです。

さて6月も終わり、いよいよ7月に入りましたね。また一段と日差しが強まっていく中、昨日、今日、そして明日という一瞬一瞬の時間が流れていきます。そんな一瞬一瞬を大切に今日もまた頑張っていきたいと思います。

当たって砕けろ。

「やらないで後悔するよりは、挑戦してみる。そうすれば案外、上手くいったりする。」という意味があるこの当たって砕けろという言葉ですが、自分は今までこの言葉にたくさん助けられました。落ち込んだ時や辛かった時、悩んだ時にこの当たって砕けろという言葉が僕を前に押してくれました。これから大学でも色々な困難が待ち構えてると思いますが、この言葉を胸に、目の前の試練の壁を一つ一つぶち破って行きたいと思います。

大学サッカー生活では、みんなをまとめられる、そして引っ張れる選手になりたいと思っています。小、中、高と仲間に引っ張られてばっかりのサッカー人生だったので大学では、自分が仲間をまとめ、引っ張り、そして助けられるような選手になりたいと思いました。それはピッチ内だけではなくピッチ外でも引っ張れるような選手になりたいので、チームの用具準備や片付け、洗濯などは4年間必ず怠らないようにし、仲間が辛い時には相談に乗り、大学サッカー生活では行動で示していきたいと思います。

最後になりますが、自分にとって仲間とは家族であり、宝であります。これから共に4年間を歩いてゆく仲間を大切にしていき、1人残らず引っ張れるような選手になれるよう全力を尽くしていきたいと思います。

そしてサッカーは11人スポーツなのでピッチに出れない時もあると思います。でも、そんな時でも下を向かず、後ろを振り向かず、ただひたすらに前を向いて、どんなに辛いことが起きても折れずに大切な何かのために死ぬ気で努力し走り続けたいと思います。

大学サッカー1年目、良くも悪くも時間は過ぎていきます。なので全ての問題において当たって砕けて、突っ走っていきみんなで笑顔で終われるようにしていきたいと思います。

またここにいる自分は色々な人達の支えがあっての自分だと思うので、しっかりと恩返しができるように一生懸命頑張っていきたいと思います。

これから中央学院大学体育会サッカー部に新たな風が吹くと思います。なので、今後とも、中央学院大学体育会サッカー部を応援していただけたら、幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!