Blender_ViewLayer


レイヤーはどこ?

右上にViewLayerと書かれています。最初は1枚のViewLayerしかありません。
アイコンを押して増やしてください。

説明

どういうルール?

コレクションのチェックのある・なしを判定して、そのコレクションを
そのレイヤーでは表示するのか非表示なのかを決めている

CubeとSphereをつかった、簡単な例を作りました。
それぞれコレクションに入れています。

説明

ViewLayerをそれぞれ設定する

それぞれレイヤーのなかでコレクションの表示・非表示を設定します

説明

例のレンダリング結果

それぞれのレイヤーでレンダリングすることができました。

説明

干渉しているところの処理について

ViewLayerの機能に Holdout と Indirect Only という機能があります。
その機能を使うと、干渉している箇所はうまく見えなくできたり
欲しい影響を出せたりします

説明

Holdout と IndirectOnly の例

左のようにcubeの上で浮いているSphereがある場合にHoldoutとIndirectOnlyを使用するとどうなるか下図は示しています。

説明

また干渉している場合はこのようになりました。

説明

あとがき

あとはCompositeでEXR書き出しなのですが
それは長いので別の記事で。
またどうぞよろしくお願いします。よかったらイイネくださいませ!!

いいなと思ったら応援しよう!

TOX
頂いたチップでカフェします☆