見出し画像

2025/02/04

いつもなら今日が立春なわけですが、今年は久しぶりに立春ではないのです。
立春は昨日でした。

よって今日は立春の翌日。つまり普通の日。
ていうか普通ってなんだ?
私は昔から「変わっている」だとか「異彩を放っている」だとか「個性的」だとか散々言われてきたのだが、常々思う。

個性のない人っています?

ひとりひとり特長があり、その人をその人たらしめているものがある。ひとりとして完全一致な他者がいる人はいない。
誰もが個性的なのに。
もっと言うと私はそんなに突出して何かができるというわけではない。逆に突出してどうしようもなくできないこともない。多分。言うほど個性的だとは思えない。


なんて打っていたら耳元でサー、サー、サーと拍動のようなリズムで何かが流れるような音が聞こえた。
こんなこと初めてなのでちょっと検索してみたら『拍動性耳鳴り』というらしい。何やら脳の血管に異常が云々書かれているページもあって怖くなってきた。それで心拍数が上がるという(汗)
まあストレスが原因となりうるし、高血圧または貧血も原因となりうるらしいので、脳の血管に異常が、というのが必ずしも原因ではない。そうだそうだ。
まあでも前日押し入れの天井に頭をぶつけたばかりだし、何かと頭を上げた瞬間にどこかに頭をぶつけることが多いので(自分でも「なんでここにぶつけるかなあ」と思うくらい)、脳の血管に異常が説も捨てきれない。
とりあえずまずは耳鼻科だろうな。職場の近くに耳鼻科があるが、あいにく明日は休みだ。

それにしてもここのところ次々と違う場所が病むなあ…



通勤途中にあるカワヅザクラ
2/3朝
2/4朝



今日も世界は豊かで美しい。
あなたも私も佳く生きている。


通勤途中にカワヅザクラの木がある。
発祥の地 静岡県賀茂郡河津町では河津桜まつりが始まったくらい、かなり早咲きの桜だ。
昨年は1/29に撮影したものが残っているから1月の終わりには開花していた。

2024/1/29撮影
2024/1/29撮影


昨年と比較すると今年は開花が遅いな。
でもまあ今週中には開花するかな。
と思ったがこれから今シーズン最強寒波がいらっしゃるのよね…
(この辺は当初の予想よりは気温が下がらないようだが。その代わり当初の予想より期間が延びた)
この木のある道は平日にしか通らないので、もしかしたら月曜日に通った時に10輪くらい咲いていてびっくりするパターンかも。
それはそれで楽しみだ。


桜の開花は楽しみだが、冬が終わるのはさびしい。
今日の仕事帰りは久しぶりに身にしみる寒さを感じて、冬らしさにうっとりした。冬が好きなんすよ。
もう少し冬を満喫したい…なんなら雪が降ってほしい。南国しぞーかの民だもんで何卒お許しを。

なんてことをGLAYを聴きながら思う。ちょうどBGMは『Winter,again』。

皆さまにおかれましてはどうぞあたたかくしてお過ごしくださいませ。私も冬は好きだし寒いの大好きだがあたたかくして過ごします…


いいなと思ったら応援しよう!