見出し画像

クリエイターズファクトリーのサポートってなにしてるの?

こんにちは!大阪・堀江のWebデザインスクール:クリエイターズファクトリー(以下CF)受講生のハセガワです。

今回は「サポート会って実際どんなことしてるの?」と不安に思う方もいらっしゃると思うので、CFが行っているサポート会についての記事を書いてみました!
どんなサポートが受けられるのか気になる!サポートを活用してみたいけどなかなか勇気がでない…という方はぜひ読んでみてください🙌

※クリエイターズファクトリーって何?と言う方は、こちらをご覧ください


サポート会とは?

CFではほぼ毎日サポート会が開催されています。予約方法は会員サイトのtorikumuのイベントカレンダーからイベントを選択し、予約ボタンを押すだけ!気軽に参加できます☺️
まずはよくある質問をまとめてみました。

1.どこでやるの?

オンライン自習室かzoomで開催されています。頻度は多くありませんが、教室で開催されることもあります!

2.なにをするの?

オンライン自習室に集まりみんなで作業する「もくもく会」や、受講生の質問や相談に答えていく「サポート会」があります。多くの場合は2~3人で受けます!

もくもく会では多くの場合スタート時に作業内容と目標を発表し、ポモドーロタイマー(25分の作業時間と5分の休憩時間を繰り返す)を使って作業を進めます。質問があればその場で聞くこともできます!終了時には作業内容を報告して解散!というような流れです。

余談ですがハセガワのおすすめのポモドーロタイマーはこちら↓
不思議と集中力が高まります!


3.どんなことを聞けるの?

デザイン、コーディング、学習の進め方、就転職・副業についてなど、さまざまなことが相談できます🙌

CFでは日によってさまざまな先生が、いろいろな内容でサポートを開催してくださっています。
ひとりで作業するのもいいですが、定期的にサポートを活用することでモチベーションアップにも繋がるのではないでしょうか🌟

先生にインタビューしてみた

実際にサポート会やもくもく会を開催されている先生にインタビューしてみました🎤
先生の生の声を聞いてみましょう!

高橋先生

【サポート会ではどんなことをしていますか?】

オンライン自習室でのもくもく会、zoomでのサポート会をしています。
対応範囲は特に絞っていないので、なんでも対応しています!

【どんな質問が多いですか?】

さまざまな質問を受けますが、授業の進度に合わせた質問や、軽めの進路相談、副業についてなどが多いですね。他には勉強のスケジュールや実案件の相談もあります。特に実案件に関してはコンプライアンスの面でSlackでは相談しにくいところがあるので、対面でできるサポート会ならではの相談ですね。

【サポート会を受けるうえでのアドバイスはありますか?】

個人的にはデザインの課題はサポート会で見てもらうことをおすすめします!サポート会なら会話しながらフィードバックできるので、デザインの意図を聞きながらアドバイスできるからです。
また、課題が進まず困っているような人にもサポート会をおすすめしたいですね。自分がどこでどのように詰まっているのか話ながら道筋を立てる手伝いをしてもらえると思います。
CFにはさまざまなバックグラウンドをもった先生方がいるので、自分の質問内容によってサポート会を受ける先生を選ぶのもいいと思います👍



川瀬先生

【サポート会ではどんなことをしていますか?】

業界歴が長いので、ヒアリング、デザイン、コーディングまで一貫してサポートしています。また、運用・サポートから集客、改善提案といったような内容にも対応しています。

【どんな質問が多いですか?】

デザイン・コーディングはもちろんですが、私自身が子育てをしながら働いていた経験があるので、お子さんを持つ方から働き方について相談を受けることも多いです。
最近はノーコード制作の質問も増えてきましたね!

【サポート会を受けるうえでのアドバイスはありますか?】

まずは質問や相談内容を整理しておくことです。仕事でわからないことが出てきた時に先方に「わかりません」と投げることはできないですよね。だから今のうちになにに悩んでいるのか、解決するためにどんなことをしたのか、など整理できる力をつけておく必要があると感じています。

ただ、「なにがわからないかわからない」という状態の方でもサポートはぜひ活用してほしいと思います!個人的には学習を続けていくなかで、スキルの部分よりもモチベーションを継続させるほうが難しいと思っています。
人と話すことで自分の棚卸しができますし、意外と時間がないことに気づけると思います。
スキル以外の部分でもぜひサポートを活用してほしいです!


ちなみにこちらがイベントカレンダーの様子。ぎっしり👀

受講生にインタビューしてみた

実際にサポートを活用している受講生にもインタビューしてみました!
ぜひ参考にしてみてください🙌

Aさん

【サポートはどんな時に使っていましたか?】

基本的につまずいた部分がでてきたらすぐ予約を入れていました!
Slackでも質問できますが、文章で書くより話したほうが早いことが多かったり、追加で出てきた質問もすぐに聞けたりするので、サポート会を活用していました🫡

【サポートを使うメリットは?】

早く解決できることはもちろんですが、先生方や受講生のみなさんと交流できることも大きいと思います。複数人でサポート会を受ける時もあるので他の方の質問を聞くだけでもモチベーションアップに繋がることがありました!

技術的な部分では、授業でならった方法や考え方をさらに広げられることだと思います。特にコーディングのサポートを受けて感じたことですが、同じ見え方だったとしても何通りも書き方があり、その状況にあった書き方や自分のやりやすい方法を選べるようになったと感じています!

【サポートを使ううえでアドバイスはありますか?】

自分ではくだらない質問だな…と思っていたとしても、先生たちはそんなこと思わないと思います!
私は一番初めのサポートでは学習で使うツールのダウンロード方法がわからず、サポート会で質問したら2秒で解決しました😂
特にオンラインで学習されている方は孤独感を感じやすいと思います。サポート会をきっかけに繋がりができることもあるので、どんどん申し込むといいんじゃないかなと思います!
迷っている方はぜひ一度申し込んでみてください😉


Bさん

【サポートはどんな時に使っていましたか?】

特にデザイン関連の質問をしたい時に使っていました。CFでは課題が完成したらSlackでレビューの依頼をかけます。課題を提出してからフィードバックが返ってくるまでの間に色々な先生から意見をいただきたかったのでサポートでアドバイスをもらっていました!
たくさんサポート会を受けているのですが、これだけ受けている理由は初めて受けた時にびっくりするくらい納得するようなアドバイスをもらったからです。
なんとなくデザインは理由を説明できないものだと思っていたのですが、自分がつくったものに対してのアドバイスを具体的に言語化していただいて、スッと入ってきました。目から鱗でしたね😳

【サポートを使うメリットは?】

実際に自分が手を動かしたことに対するアドバイスはかなり響くものがあって、授業で勉強したことを落とし込めたような感覚がありましたし、基本が身についたように思います。
また、サポートを受けることで自分がつまずいているところが明確にわかるので、学習計画を立てる際の参考にもなりました。
先生方がみなさん優しく、理解が遅くても何度も質問して理解することができたので、それもありがたかったです!

【サポートを使ううえでアドバイスはありますか?】

とにかくハードルが高いとは思わないでほしいですね。
先生方はみなさんとても丁寧に教えてくださいますし、予約もとても簡単です。
日によっては講師の方と1対1でサポートを受けられる時もあるので本当にお得だと思います😉
Webデザインを仕事にするのなら、実績をつくる必要があると思うのですが、右も左もわからなくてもサポートがあるので安心して飛び込んでいけると思います。

転職までのスケジュールの一例。
どんなタイミングでもサポートを使えるのはCFの魅力ですね!

まとめ

今回はCFのサポートについてまとめてみました。
サポートを活用することで

  • 効率的に学習を進められる

  • 先生方や受講生と交流できる

  • モチベーションアップにつながる
    など、さまざまなメリットがあります!

    ぜひサポートを活用してみてください✨


現在、クリエイターズファクトリーでは通学・オンライン受講生募集中です!コースや費用の詳細は公式サイトにてご覧ください🙏
無料相談会はカレンダーより予約いただけます。

各種SNSも更新中しています!ぜひフォローよろしくお願いします。
Instagram:@creators_factory
YouTube:公式チャンネル「torikumu

いいなと思ったら応援しよう!