見出し画像

プレーパーク(冒険遊び場)とは?

小学2年生子育て中、cfooママパパレポーター・ふーこです。​

いよいよ夏休み。。。こどもとどう過ごそうか、悩みますよね。​

​今年実施するプロジェクト、そして、ここまで紹介してきた去年のイベントでも、「プレーパーク」がたくさんありました。

みなさんは、「プレーパーク(冒険遊び場) 」という言葉を聞いたことがありましたか?​​

日本冒険遊び場づくり協会では、
「冒険遊び場」について、定義を以下のように制定しています。​

https://bouken-asobiba.org/play/about.html​

~~~~~​
冒険遊び場とは、​

 子供たちが、自分たちで「遊び」をつくる遊び場です。
 そこでは火を使ったり、地面に穴を掘ったり、木に登ったり、何かものをつくったり…。
 落ち葉やどろんこや自然の素材を使って、
 遊び場にあるスコップや金づちや大鍋を使って、
 自分の「やってみたいと思うこと」を実現していく遊び場です。
 さまざまな遊びが展開されていくので、
 変化し続ける遊び場ともいえます。
 禁止するのではなく、いっしょに考えてやってみる。
 のびのびと思い切り遊べるこの場所は、
 子どもが生きる力を育むことを支えています。

★冒険遊び場の定義(2021年3月制定)★
 冒険遊び場は、すべての子どもが自由に遊ぶことを保障する場所であり、子どもは遊ぶことで自ら育つという認識のもと、子どもと地域と共につくり続けていく、屋外の遊び場である。

2021年3月
 特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会
~~~~~

​​今東京都では、こどもの笑顔につながる「遊び」を推進しています。​

​それは東京都が進めるチルドレンファーストの社会に向けた
「こども未来アクション2024」の柱のひとつでもあります。​
「こども未来アクション」については、また別のnoteでレポートします。​

【参考:東京都「こども未来アクション2024」】​

日本冒険遊び場づくり協会や
お近くの冒険遊び場(プレーパーク)については、こちら↓​

https://bouken-asobiba.org/

日本全国にある、プレーパーク(冒険遊び場)。​
全国355か所のうち、実は103か所が都内にあります!​
意外と(?)、都内にもたくさんあるんですね!​

​そして、去年cfooプロジェクトを実施した団体の皆さんは、現在もプレーパークを開催しています。​
特設サイトから、去年の様子や団体のSNSをチェックしてみてください!​

このnoteでは、私たち「cfooママパパレポーター」がこれまでの活動や動画、最新情報をお知らせしていきます。​

Instagram、Facebookもやってます。
IG https://www.instagram.com/cfoo.asobi.tokyo/
FB https://www.facebook.com/cfoo.asobi.tokyo

ぜひチェックして、遊びに参加してください!​


#遊び #子ども #子供 #工夫 #チャレンジ #想像力 #達成感 #自主性 #試行錯誤 #生きる力 #子育て #非認知能力 #プレーパーク #あそび #外遊び #自由 #創造 #ワクワク #無料 #おでかけ #インクルーシブ​ #子供の遊び推進プロジェクト #東京都 #こどもスマイルムーブメント

いいなと思ったら応援しよう!