![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158411061/rectangle_large_type_2_f03df84c270a7918677c8e6750070e13.png?width=1200)
開催レポート! #稲城市 #調布市
こんにちは。2歳子育て中のママパパレポーター・つーたんです。
少し涼しくなってきましたが、cfooプロジェクトでは毎週遊びのイベントが開催されていて、こどもも大人も汗をかいたり、泥んこになったりして、たくさん遊んでいます!
今日は、10月5日(土)に稲城市で開催された「まちのそこらへんが遊び場!道でも広場でも遊んじゃお!」と、今週10月12日(土) ~16日(水) に大盛況だった調布市の「みんなのうら山~深大寺自然広場(カニ山)プレーパーク~」についてレポートします!
● 10月5日(土) 「まちのそこらへんが遊び場!道でも広場でも遊んじゃお!」 @稲城市
矢野口自治会館うら広場とその周りの道路 10:30-14:30
稲城市で行われている 「まちのそこらへんが遊び場!道でも広場でも遊んじゃお!」は、自治会館の広場とその前の道を使った「道遊び」です。
あいにくの雨模様でしたが、雨だからこそできるブルーシートを使ったスライダーをはじめ、チョークで道に絵を描くといった「道遊び」、スーパーの入り口などで見慣れた傘袋に色水を入れる遊び、モルック、絵具をたっぷり使った遊びなど、にぎやかでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236241-D6erNZ5Euwmb8zHQPp9JKsBV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236255-TCHEoA4NdjKOncrSQmVLhWyk.jpg?width=1200)
スーパーに買い物に行くつもりが、楽しそうだったから立ち寄ったというご家族も!
こどもと一緒にママも絵の具や水を使った遊びをダイナミックに楽しんでいて、とても素敵な風景でした。
更に今回は、タレントの #ゆめぽて さんによる1日プレーリーダー体験の撮影がありました。
元気いっぱいのゆめぽてさんは、会場の設営準備から参加し、いろんな遊びをこどもと一緒に楽しんでいました。
道にチョークで絵を描いて行う「絵しりとり」ではみんなで大笑い!最後にデッキブラシで道をきれいにする作業も、「お掃除遊び」になっていました。
ベテランのプレーリーダーへこどもとの接し方や遊び場をつくる上で気を付けていることを質問したり、同年代の学生ボランティアスタッフさんとお話するなど、プレーリーダーを体験するなかで、楽しむだけではなく、プレーリーダーの魅力・大切さを体感されたゆめぽてさん。
当日の様子は動画でも公開予定ですので、詳細が決まったらまたご案内します!
![](https://assets.st-note.com/img/1729236426-hdZziJk2IjKr8cDPa1Xpn3sy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236477-At9inoP0cBVmjR3lhM5gpxbT.jpg?width=1200)
今回、このイベントを企画運営されているのは、えのきど遊人(あそびと)のみなさん。
「道」で遊ぶという特別感、「道遊び」のできる特別な場所がある地域、地域にいる大人や子どもとの繋がり。それらは地域への愛着を深め、子どもが安心して安全に暮らしていく地域を育てることになるだろうと思います。
という想いで、10月、11月、12月も、季節の遊びを取り入れながら準備中です。
こどもがこどもらしく、ワクワク・ドキドキしながら思いっきり遊ぶ。
そして、大人も、ワクワク・ドキドキしながら、ゆったり楽しめる。
次回の開催は、来週10月27日(日)10:30~14:30です。
秋晴れのもとで、もっともっと遊べるといいなぁ!みなさんもぜひ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1729236647-9stgPLIWqDxiz7lwX62J0Q4n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236676-2oes63gRp8q0K7FiSdnXbyNL.jpg?width=1200)
●10月12日(土)~16日(水) 「みんなのうら山~深大寺自然広場(カニ山)プレーパーク~」 @調布市
深大寺自然広場カニ山キャンプ場 10:00⁻16:30
さて、もう一つは10月12日(土) ~16日(水) に調布市で開催された「みんなのうら山~深大寺自然広場(カニ山)プレーパーク~」のレポートです。
連休中は連日600人超の大盛況!平日も終日たくさんのこどもと大人が工夫して、思い思いに遊んでいました。
会場になったカニ山キャンプ場は、自然豊かな公園内の小高い山の上にあります。自然保護活動を定期的に行う「カニ山の会」さんを始め、地域の方に愛され、大切にされてきた場所です。カニ山の会さんは初日に大きな鳥の巣づくりのワークショップも開催してくださり、大学生や親子連れも参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236774-zrqla1GTgokXYIseSwRxb5i2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236754-RUPMyi63LcB05XjdOnFSICAH.jpg?width=1200)
レンガを積んだかまどや竹林、そして広大な泥場は、こどもにも大人にも最高の遊び環境!
企画運営したのが、一般社団法人まごじばのみなさんです。まごも、じいじもばあばも楽しむ、との団体名に込められた思いの通り、子育て世代を中心に中学生からご高齢の方まで30名以上の方がスタッフとして参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236862-AUoh9TtQIBa2qNgz0GpMkW3r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236884-7D0cvGT4fs6jugdlEPpBRXQY.jpg?width=1200)
かまどを使って料理をしたり、こどもが火を起こしたり、竹や木、廃材を使った工作コーナーや、昔あそびも大人気。
日替わり特別メニューで実施したジップライン、まごじばの子どもサポーター「まごじばーズ」のメンバーが企画したクイズラリー、音楽会もとっても盛り上がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729237283-TE3PbU1l85tmqLJwGZu7aNhI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237331-zcwR3D9ApWjbSuFkT2enl1mq.jpg?width=1200)
そして何と言っても、圧巻だったのは広い泥場!
この泥場、まごじばのみなさんとその想いに賛同したたくさんの方が時間をかけて開拓した場所なんです。
場所によって土の質が違ったり、水はけが違ったり。
泥場を全身で体験しているこどもの様子から、いかに楽しかったか、最高の遊び場だったか伝わるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1729237384-Es54nAmv1LSJRrlMIq6DtU2x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237406-RtrZASbo4gQNs39KhCXP76G5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237427-6jZU3lVNCeoRrY7asSLHQqM5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237451-xkKjF3m158W7rhzciA4nEpCP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237474-bI1YAMUd7ZvjGlheq42sETt5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237487-NkuYi2Hodzv0KqLnE6ycOJtw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729237508-m81Fhn5TZIGqzWtfBQgXpUN0.jpg?width=1200)
cfooのイベントは全て無料で参加出来ますので、是非お越しください🌈
このnoteでは、私たち「cfooママパパレポーター」がこれまでの活動や動画、最新情報をお知らせしていきます。
当日の雨天・荒天時の開催については以下公式SNSでご確認ください。
IG https://www.instagram.com/cfoo.asobi.tokyo/
FB https://www.facebook.com/cfoo.asobi.tokyo
#遊び #子ども #子供 #工夫 #チャレンジ #想像力 #達成感 #自主性
#試行錯誤 #生きる力 #子育て #非認知能力 #プレーパーク #あそび
#外遊び #自由 #創造 #ワクワク #無料 #おでかけ
#インクルーシブ #子供の遊び推進プロジェクト #東京都 #こどもスマイルムーブメント #まごじば