![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141828500/rectangle_large_type_2_576df78cb190bc672912e178faaaab3e.jpeg?width=1200)
『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』#111(2024.5.25)
FM HOT 839(神奈川県相模原市)の『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』です。先日この番組を収録したとき、新人の方がディレクターにつきました。この春学校を出たばかりだそうで、こちらも何となく新鮮な気持ちで収録できました。次代のFM HOT 839を担う新人さん、ぜひ頑張ってほしいです。
放送日:2024年5月25日(土)22:00~22:30
パーソナリティー:コシバタカシ
オープニング
この番組では通常、音楽を2曲流していますが、これまでJ-POPはもちろん、演歌、歌謡曲、洋楽、民謡、音頭、童謡、市民の歌、そしてラジオ体操とさまざまな曲をかけていました。FM HOT 839の中でも、これほど多様なジャンルの音楽が流れる番組は他にはないと思います。いつか、今までに流した曲だけをまとめたスペシャルをやってみたいなとも考えていますが、果たして実現するでしょうか?
コミュニティFMニュース
今日のニュースは、福井県鯖江市のたんなん夢レディオ(たんなんFM)で放送している懐メロ番組『元気シルバー ナツメロとともに』が放送900回を突破した話題をお伝えしました。パーソナリティーの青空日出夫さんは元国鉄職員で、今年の春まで北鯖江駅の名誉駅長をされていたほか、福祉施設の慰問活動、歴史研究などをされるマルチな方です。今年90歳を迎えますが、ぜひ放送1,000回を目指して頂きたいです。
コミュニティFMピックアップ・エフエムいわぬま(宮城県岩沼市)
岩沼市は東北本線と常磐線の分岐点かつ国道4号と6号の合流点で、市の東側に仙台空港があるなど、交通の要衝となっています。公式キャラクターは「岩沼係長」という、メガネをかけた会社の作業着と安全靴姿の働き者のサラリーマンです。
エフエムいわぬまは1998年に開局。過去の豪雨災害の教訓を生かして、当時の市長が緊急時の情報伝達手段として開局を旗振りしました。スタジオは市営の自然公園「ハナトピア岩沼」とJR岩沼駅にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716644417389-FNpbcO7Ilc.jpg)
キーワード①スマイル
エフエムいわぬまの愛称は、市民の歌の中にもある「ほほえみ」。局のキャッチフレーズも「音にほほえみをのせて」です。このほほえみからの連想で「スマイル」がキーワードになり、平日に放送している生ワイド番組はすべてタイトルに「スマイル」が入っていて、放送を通じて笑顔になってもらいたいという思いが込められています。
キーワード②サブカル
エフエムいわぬまはサブカルチャーの番組をいくつか放送しています。アニソンなどをサブカル全般を扱う『サブカルメガヘルツ!』や、ご当地アイドルが出演する『ぷらすアルファ!』『ずんだ茜のパラダイスタイム』は非常に人気が高く、かつてはVtuberが出演する番組も放送していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716644456539-4TssQQ0XGq.jpg?width=1200)
キーワード③年末特番
エフエムいわぬまは開局した年から毎年、年越しの年末特番を放送しています。市内には金蛇水神社や竹駒神社があり、初詣には毎年多くの人が訪れて道路が混雑するため、交通情報を伝えているほか、今年一年の振り返りや宮司さんへのインタビュー、リスナープレゼント、そしてカウントダウンといった賑やかな内容で放送していて、普段より聴いている人が多く、エフエムいわぬまの年末の風物詩になっています。
【M1】ユキエおねえさん『クツロギスマイル』
ユキエおねえさんはシンガーソングライターで、毎週火曜日夕方の『イブニングスマイル』のパーソナリティーを務めています。この曲は、同番組の100回を記念して作られました。
コミュニティFMあの日あの時
今回は2014年11月。兵庫県宝塚市のFM宝塚が実行委員会の中心となって、武庫川河川敷で世界一多くの人数でラインダンスをするイベントを行い、4,395人が踊ってギネス世界記録に認定されたことをお伝えしました。ラインダンスには宝塚歌劇や手塚治虫関係の曲を取り入れて、踊りやすい振り付けにするなど工夫をしたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716644501103-A3sjAvpVcz.jpg?width=1200)
【M2】北原謙二『ふるさとのはなしをしよう』
※この曲を作曲されたキダ・タローさんが14日に亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。
エンディング
実はこの相模原市で、エフエムいわぬまを聴いている方が結構いらっしゃるとのこと。というのも、リスナーの方に相模原から岩沼へ単身赴任で来られた方がいて、その方がSNSを通じて相模原の知り合いなどに、エフエムいわぬまを広めたからだそうです。休みのときには、相模原から岩沼駅のサテライトスタジオへ遊びに行かれる方もいらっしゃるとか。でも、地元のFM HOT 839もぜひ聴いてほしいなと思います。
(製作協力:エフエムいわぬま)
お知らせ
全国のコミュニティFM局関係者の皆さん、ぜひ『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』に参加してみませんか? ジングルと写真、3つのキーワードを頂ければ、番組の中でがっつり紹介させて頂きます。よろしくお願い致します。
配信やっています!
各種Podcastで『コミュニティFM大図鑑』を配信しています。新作は地上波オンエアの概ね3日後から配信します。お気に入り登録もぜひ!