見出し画像

『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』#64(2023.6.24)

FM HOT 839(神奈川県相模原市)の『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』です。今日、神奈川県茅ヶ崎市の「茅ヶ崎FM(エボラジ)」が今年10月1日に開局すると発表されました。まだ周波数は決まっていませんが、スタジオの建設も進んでいて、運営会社はアミューズやビクターエンタテインメントも出資しているそうです。果たしてどんな放送局になるのか、まだわからない点も多いので、今後の情報を待ちたいと思います。

放送日:2023年6月24日(土)22:00~22:30
パーソナリティー:コシバタカシ

オープ二ング

アニソンの話題を、と言っても私は最近のアニソンは全然わかりませんが…。
私はアニソンといえば、山本正之さんの曲が大好きです。特に好きなのは、なんと言っても「タイムボカンシリーズ」の楽曲の数々で、一時期はオープニング、エンディングをすべて歌うことができました。子供向けですが、大人になって歌詞の意味を再発見したりと、深さも感じる山本さんの曲。改めて順番に聴いてみたくなりました。

コミュニティFMニュース

今週は福島県須賀川市のすかがわ昔話の会が、ULTRA FMと協力してCD『すかがわの昔話』を製作したという話題をお送りしました。昔話の会は2005年に発足。ULTRA FMの前身である須賀川災害FMの頃から、地元須賀川・岩瀬地区の昔話を放送していました。CDは市などに寄贈され一般販売はありませんが、地域の貴重なアーカイブスで、ふるさとの歴史を残していく素晴らしい試みだと思います。

コミュニティFMピックアップ・FM IS みらいずステーション(静岡県伊豆市)

伊豆市は温泉と自然豊かな観光産業都市。修善寺温泉は芥川龍之介などの文豪に愛された温泉で、市を南北に通過する「天城越え」は、川端康成や松本清張の小説で登場するほか、石川さゆりさんの曲としても知られています。
FM ISは2013年に開局。地元の若い世代によって開局して、開局第一声は見学に来ていた子供たちと一緒に行いました。スタジオは伊豆箱根鉄道の修善寺駅北口からすぐにあります。

キーワード①生放送

FM ISは開局以来生放送にこだわっています。平日は朝7時から夜9時、土日は朝8時から夜8時までのうち、ほとんどが生放送となっていて、リアルタイムで伊豆の情報を発信しています。自社製作番組は地元の人と作り上げる番組ばかりで、伊豆ゆかりの曲も多数用意しているそうです。

FM IS みらいずステーションのパーソナリティー・安藤晴美さん

キーワード②情報発信基地

FM ISはラジオのほか、広報、フリーペーパー『HT(はなつーしん)』という複数のメディアを使って情報発信を行っています。番組情報や伊豆の観光情報などを載せた『はなつーしん』は1万部を発行し、伊豆市内の駅やコンビニエンスストア、公共施設などに置かれています。また、観光客への情報発信も積極的に行っていて、昨年12月から修善寺駅のコンコースでFM ISの放送を流すようになりました。

キーワード③まちづくり

FM ISは防災や市内活動の活性化など、伊豆市民を豊かにするお手伝いをしています。地元企業と提携する番組は社員も番組製作に関わり、その経験が営業成績の向上に繋がったそうです。また、静岡大学のサテライトキャンパスがあることから、静大の先生によるラジオ講座番組も製作しています。7月2日に行われる開局10周年イベントでは、伊豆総合高校の生徒が考えた新しいキャッチフレーズとロゴデザインを発表します。

【M1】山下達郎『RIDE ON TIME』
FM ISが開局して、一番最初にかけた曲です。

コミュニティFMあの日あの時

今回は2019年11月。秋田県鹿角市の鹿角きりたんぽFMで放送している『アニソン店長!!』が、東京・秋葉原で公開録音を行ったことをお伝えしました。同番組のパーソナリティーである地元のお米屋さんが作った「萌えみのり」が、声優・茅原実里さんと繋がったことで、きりたんぽ発祥祭の東京出張という形で公開録音が実現しました。当日は茅原さんのほか小松未可子さんも登場し、その模様は2週に渡って放送されました。

【M2】茅原実里『エイミー』

エンディング

ピックアップでも触れたように、FM ISは7月2日(日)の朝10時から夕方4時まで、伊豆箱根鉄道の修善寺駅西口広場で開局10周年感謝祭を開催します。
イベントではFM ISに関わりのあるアーティストや地元の児童・学生パフォーマーによるステージイベント、地元のお店や学校などの出店、会場からの公開生放送などが予定されています。興味を持った方は、ぜひ修善寺駅に足を運んでみてはいかがでしょうか。
(製作協力:FM IS)

お知らせ

全国のコミュニティFM局関係者の皆さん、ぜひ『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』に参加してみませんか? ジングルと写真、3つのキーワードを頂ければ、番組の中でがっつり紹介させて頂きます。よろしくお願い致します。


いいなと思ったら応援しよう!