『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』#89(2023.12.23)
FM HOT 839(神奈川県相模原市)の『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』です。明日はクリスマスイブです。そして、クリスマスイブと言えば日本初のコミュニティFM局であるFMいるか(北海道函館市)の開局記念日。今年も12月24日に、開局31周年記念特番『街ingラジオ ~惚れなおして函館~』を12時間に渡って放送します。
放送日:2023年12月23日(土)22:00~22:30
パーソナリティー:コシバタカシ
オープ二ング
12月20日、高知県四万十市に「FMはたらんど」が開局しました。高知県にコミュニティFMが開局するのは23年ぶり。同局の代表は大阪で電気通信工事の会社を営む方で、サーフィンでここの海岸に通ううちに移住を検討するようになり、自分の技術を生かせるラジオ局の運営を発案して、今年4月に移住しました。連日生放送で幡多地域に密着した情報を発信していきます。
コミュニティFMニュース
今日のニュースは、北海道恵庭市のe-niwaが開局以来初となるラジオドラマ『過ぎゆくものたち』を製作し、11月23日に放送したことをお伝えしました。札幌の若手演劇人とコミュニティFMなどがコラボする地域密着ドラマのプロジェクトの一環で製作し、中学生から50代までの11人の恵庭市民が出演しました。
コミュニティFMピックアップ・たかはぎFM(茨城県高萩市)
高萩市は県北地域にあり、現在は木材加工やパルプ加工等が中心的な産業になっています。市内を流れる花貫川の上流にある花貫ダムは、日本では珍しい海が見えるダムの一つです。
たかはぎFMは2011年の東日本大震災で、市内の情報を発信するために災害FMとして開局。2013年にコミュニティFMに移行しました。韓国の最新エンタメ情報を紹介する番組『旅するK-POP』は、同局が幹事局となって全国18局に配信しています。
キーワード①取材
たかはぎFMは「地元の情報を発信すること」にこだわっていて、スタッフが自ら街へ出掛けて取材を行っています。そうして集めた情報は番組の中で紹介しているほか、資料はファイルに綴じて保存しています。これはそのまま街のアーカイブとなり、情報をまとめたものは本にしているそうです。
キーワード②歴史
たかはぎFMは「高萩の歴史365日」という高萩版「今日は何の日」のコーナーがあり、その日に高萩で起きた出来事や気象のことについて紹介しています。取材のファイルと同じように、365日分の情報をまとめたファイルがあり、放送の際にはこの資料を活用しています。たかはぎFMでは歴史から先人に学び、市民の生活に役立ててもらいたいと考えているそうです。
キーワード③防災
たかはぎFMは災害FMとして立ち上がった経緯から、防災にも力を入れています。海が近く、標高も低いため、地震があった際は必ず津波が来るかどうかを伝えています。キーワード②で紹介した「高萩の歴史365日」では、過去にこの地域で起きた自然災害のことも伝えていて、災害への教訓をどう生かすか考えるきっかけになればと願っています。
【M1】Suite Voice『あしたの風とひとつになって』
2012年、高萩出身の地理学者・長久保赤水の銅像が高萩駅前に建立される記念として制作された曲。「市民が夢と希望を持ち赤水のように努力すれば、やがて必ず素晴らしい人生が待っている」というメッセージが込められています。
コミュニティFMあの日あの時
今回は2019年3月。愛知県刈谷市のPitch FMが、刈谷ハイウェイオアシス内にサテライトスタジオをオープンした話題をご紹介しました。Pitch FMがよりリスナーと触れ合うため、年間700万人以上が来場するこの場所にスタジオを置きました。近くの観覧車に乗ると、屋根に描かれたPitch FMのロゴを見ることができます。
【M2】B.B.クイーンズ『おどるポンポコリン』
エンディング
高萩市の上君田に立つ唐檜はこの時期、ライトアップが施されて「君田ジャンボクリスマスツリー」になります。高さは約33mで、自生した木で日本一の高さのクリスマスツリーだと宣伝しています。宮ヶ瀬湖畔のジャンボツリーは定番なのでこの時期は非常に混み合いますが、ここはちょっと穴場かもしれません。今年のクリスマスは高萩に足を運んでみてはいかがでしょうか。
(製作協力:たかはぎFM)
お知らせ
全国のコミュニティFM局関係者の皆さん、ぜひ『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』に参加してみませんか? ジングルと写真、3つのキーワードを頂ければ、番組の中でがっつり紹介させて頂きます。よろしくお願い致します。
配信始まりました!
各種Podcastで『コミュニティFM大図鑑』を配信しています。新作は地上波オンエアの概ね3日後から配信します。お気に入り登録もぜひ!