
【AIH1周期目】人工授精1回目
前回の卵管造影検査と卵胞チェックから3日後に人工授精1回目となりました。
前回の受診日に人工授精の予約をしたのですが、この日のこの時間かこの時間です。どちらがいいですか?という感じで、仕方ない事ですがこちらの予定は全く考慮されませんでした。笑
今後どうしても避けられない予定があったらどうしたらいいんだろうなあ…
皆さんどうしてるんでしょうね。
人工授精の日、私達は院内採精を選んだため、夫同伴でクリニックへ。
まずは夫の採精後、洗浄などのため1時間〜1.5時間外出するよう言われました。
お昼の時間だったため二人で昼ごはんを食べてると、ちょうど1時間ほど経ったため再度クリニックへ。
最初に問診があり、今日の精子の結果を伝えられ、数値は問題ないため人工授精は実施できるとのことでした。
その後すぐに内診室に呼ばれ、内診。
まだ排卵していないため、最後にHCG注射をしますとのこと。
人工授精自体は、事前に調べていた通り痛みもなく一瞬で終わりました。
一方でHCG注射は激痛……
改めて不妊治療はとことん痛みとの戦いでもあると思いました。
最後に、今日から飲む抗生物質と3日後から飲む黄体ホルモン補充の薬(ルトラール)をもらってお会計。
次回は、
・生理がきてしまったら開始日から5日以内に受診
・人工授精3週間経過して生理がこなければ妊娠確認の受診
するよう言われました。
採精後の待ち時間含めトータル2時間半ほどでしたが、
気疲れしてしまったこともあり念の為1日仕事を休んでおいてよかったです。
とにかくこれで1周期目はおしまいです。
ものすごく長く感じた1ヶ月間でした。